CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 05 Oct 2025 18:58:41 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 102170
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "18f1a-ZZHNLpsl/nvw8zRzfpmGvZ1X8WQ"
ミシシッピアカミミガメとは 動植物の人気・最新記事を集めました - はてな
ミシシッピアカミミガメ
(動植物)
【みししっぴあかみみがめ】
学名:Trachemys scripta elegans
アカミミガメの亜種。アメリカ合衆国およびメキシコのミシシッピ川、リオグランデ川水系に自然分布している。
幼体はミドリガメと呼ばれて販売される。売られているときはかわいいが、成長すると甲長は最大30〜35cm程度に達する。
遺棄された個体の発見例が多く、生態系への影響が指摘されているが、規制が難しいなどとして特定外来生物には指定されず、要注意外来生物とされている。
関連語 リスト::動物