CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 07 Oct 2025 09:33:29 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 126789
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "1ef45-qEXm6lda2uwzCnVe3MyOFprqhVU"
ミサゴとは 動植物の人気・最新記事を集めました - はてな
ミサゴ
(動植物)
【みさご】
[学名] Pandion haliaetus
ミサゴは、タカ科の鳥類。
全長オス540mm、メス640mm、翼開長1,570〜1,740mmでトビより大きく、背、翼の上面、尾など体の上面は黒褐色。顔から腹、翼の下面などは白色で、頭に短い冠羽をもち胸に黒褐色の帯がある。
体の上面と下面の色の差が明瞭。嘴、脚とも灰黒色。
主に海岸に棲むが、大きな湖や川にもいる。食物は魚が主で、空中で停空飛翔を行ってから、頭を下にし、足を前に出して急降下して水に突っ込み、足指の爪で魚を捕らえる。
ユーラシア大陸の中部、北アメリカ大陸の中部、アフリカ北部・東部の沿岸、アラビア半島、太平洋の島々、ニューギニア、オーストラリアなどで広く繁殖し、北地のものは冬、南に移動する。
環境省によるレッドデータブックでは「準絶滅危惧」に指定されている。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類