CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 06 Oct 2025 23:35:20 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 171441
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "29db1-BpA7ps7DyvTpgrv9u1iRel/BEhE"
ベガルタ仙台とは スポーツの人気・最新記事を集めました - はてな
ベガルタ仙台
(スポーツ)
【べがるたせんだい】
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。トップチームはJ1リーグに所属。
前身は東北電力サッカー部。1999年にJリーグ加盟。
愛称の由来
「ベガルタ」は、仙台七夕にちなみ、七夕に「織り姫」と「彦星」が出会うという伝説から、その星の名前であるベガ(Vega)とアルタイル(Altair)を組み合わせた造語。
クラブ情報
チーム名・呼称 | ベガルタ仙台 |
---|---|
英字表記 | Vegalta Sendai |
運営法人 | 株式会社ベガルタ仙台 |
所属リーグ | Jリーグ - J1リーグ |
クラブライセンス | J1クラブライセンス |
ホームタウン | 宮城県仙台市 |
ホームスタジアム | ユアテックスタジアム仙台(仙台スタジアム) |
併用スタジアム | 宮城スタジアム*1 |
練習グラウンド | 泉総合運動場サッカー場 |
クラブカラー | ゴールド、ブルー、レッド |
クラブマスコット | ベガッ太 |
歴史
- 1988年 東北電力サッカー部として創設
- 1994年 Jリーグ参入を目指して「株式会社東北ハンドレッド」を設立、東北電力サッカー部をクラブチーム化し「ブランメル仙台」と改称
- 1995年 ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)に参加。Jリーグ準会員として承認される
- 1999年 クラブ名を「ベガルタ仙台」と改称。Jリーグ入会、Jリーグ ディビジョン2(J2リーグ)に参加。
- 2002年 Jリーグ ディビジョン1(J1リーグ)に昇格
- 2004年 J2に降格
- 2008年 運営会社を「株式会社ベガルタ仙台」に改称
- 2010年 前年のJ2優勝を受けてJ1に昇格
- 2012年 東京電力女子サッカー部マリーゼの選手を受け入れ、女子チームの「ベガルタ仙台レディース」を発足
- 2013年 AFCチャンピオンズリーグに初出場
Jリーグでの成績
年 | ディビジョン | 順位 | 勝敗数 |
---|---|---|---|
1999年 | J2 | 9位 | 10勝4分22敗 |
2000年 | J2 | 5位 | 19勝2分19敗 |
2001年 | J2 | 2位 | 27勝5分12敗 |
2002年 | J1 | 年間総合13位 | 1st 7勝0分8敗(9位) 2nd 4勝1分10敗(15位) |
2003年 | J1 | 16チーム中、年間総合15位 | 1st 3勝9分3敗(15位) 2nd 2勝7分6敗(15位) |
2004年 | J2 | 6位 | 15勝14分15敗 |
2005年 | J2 | 4位 | 19勝11分14敗 |
2006年 | J2 | 5位 | 21勝14分13敗 |
2007年 | J2 | 4位 | 24勝11分13敗 |
2008年 | J2 | 3位 | 18勝16分8敗 J1で16位のジュビロ磐田に入替戦で敗退して昇格を逃す |
2009年 | J2 | 1位 | 32勝10分9敗 |
2010年 | J1 | 14位 | 10勝9分15敗 |
2011年 | J1 | 4位 | 14勝14分6敗 |
2012年 | J1 | 2位 | 15勝12分7敗 |
2013年 | J1 | 13位 | 11勝11分12敗 |
2014年 | J1 | 14位 | 9勝11分14敗 |
2015年 | J1 | 年間総合14位 | 1st 6勝5分6敗(7位) 2nd 3勝3分11敗(16位) |
2016年 | J1 | 年間総合12位 | 1st 7勝2分8敗(10位) 2nd 6勝2分9敗(12位) |
2017年 | J1 | 12位 | 11勝8分15敗 |
主なタイトル
- 2009年 Jリーグ ディビジョン2優勝
2018年度シーズン開幕時点での所属選手
歴代監督
- 鈴木武一(1998−1999.8)
- 清水秀彦(1999.8−2003.9)
- ズデンコ・ベルデニック(2003.9−2004)
- 都並敏史(2005)
- ジョエル・サンタナ(2006)
- 望月達也(2007)
- 手倉森誠(2008−2013)
- グラハム・アーノルド(2014−2014.4)
- 渡邉晋(2014.4−)
過去の主な所属選手
- GK
- 高橋範夫(1996−2002)|小針清允(2002−2007)|高桑大二朗(2003−2006)|シュナイダー潤之介(2007−2008)|林卓人(2007−2013)|六反勇治(2015−2016)|石川慧(2011−2017)
- DF
- ドゥバイッチ・スロボダン(1999−2000)|リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ(2000−2002)|村田達哉(2001−2004)|森勇介(2001−2002)|渡邉晋(2001−2004)|小村徳男(2002−2003)|磯崎敬太(2005−2008)|岡山一成(2007−2008)|木谷公亮(2005−2009)|エリゼウ・フェレイラ・マルシアーノ(2009−2010)|チョ・ビョングク(2011)|朴柱成(2009−2012)|渡辺広大(2005−2014)|角田誠(2011−2014)|鎌田次郎(2010−2015)|渡部博文(2015−2016)|石川直樹(2013−2017.7)
- MF
- 山田隆裕(2000−2003)|岩本輝雄(2001−2003)|森保一(2002−2003)|財前宣之(1999−2005)|シルビーニョ(シルビオ・ホセ・カヌート)(2002−2005)|村上和弘(2001−2006)|ロペス(ウェリントン・ノゲイラ・ロペス)(2006−2007)|千葉直樹(1999−2010)|永井篤志(2007−2010)|斉藤大介(2008−2011)|関口訓充(2004−2012)|田村直也(2007−2013)|松下年宏(2011−2013)|太田吉彰(2010−2014)|ハモン・ロペス(2014−2016)|野沢拓也(2014.7−2017)|三田啓貴(2016−2017)
- FW
- 藤吉信次(2000−2002)|山下芳輝(2002−2003)|マルコス・パウロ・ソウザ・リベイロ(2001−2004)|佐藤寿人(2003−2004)|大柴克友(2004−2006)|ボルジェス(ウンベルリート・ボルジェス・テイシェイラ)(2006)|萬代宏樹(2004−2007)|平瀬智行(2008−2010)|中島裕希(2006−2011)| 中原貴之(2003−2005、2007−2014)|赤嶺真吾(2010-2014)|柳沢敦(2011−2014)|武藤雄樹(2011−2014)|ウイルソン(ウイルソン・ロドリゲス・フォンセカ)(2012−2016)|クリスラン(クリスラン・エンリケ・ダ・シルバ・デ・ソウザ)(2017)
関連キーワード
*1:不定期に使用されることがある。2009年度は仙台スタジアムの芝生張替えに伴いJ2開幕から11試合を開催