CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 06 Oct 2025 14:17:46 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 135861
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "212b5-WYlu3i1Z4sJZXMpz5SB8j4ls3Zk"
バセドウ病とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな
バセドウ病
(サイエンス)
【ばせどうびょう】
Basedow-Krankheit(独)
Graves' disease(英)
甲状腺の病気の一種。自己免疫疾患。
バセドー病、クレーブス病と呼ばれることも。
20〜30代の女性患者が多く、妊娠・出産に関わる病気と言われている。自覚症状などから、更年期障害と間違えられることも少なくない。
原因
甲状腺のTSH受容体に対する免疫異常に起因する甲状腺ホルモンの過剰分泌。
遺伝とストレスが重なり発症しやすくなると言われるが、根本的原因は分かっていない。
※甲状腺ホルモンは体の新陳代謝を高めるホルモンであり、過剰な分泌が体の不調を招く。
症状
首の腫れ、眼球突出、体重の減少、動悸、不整脈、高血圧、のぼせ、多汗、のどの乾きなど
診断
血液検査、頸部画像診断など
治療
- 薬物療法、アイソトープ療法、手術療法
- 抗甲状腺薬による薬物療法が主流、初期段階で適用される
適切な治療を続ければ、症状は改善し快方へむかうことが多い。