CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 07 Oct 2025 20:50:20 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 142769
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "22db1-jVVFo69U5DRM2GLNmYQzCX38MBs"
ジビエとは 食の人気・最新記事を集めました - はてな

ジビエ
(食)
【じびえ】
狩猟によって得られた野生の禽獣、もしくはその肉を指す。gibier(仏)
概要
肉食の長い伝統を持つフランス料理(に限らず欧州各国の料理)においては一定以上の地位を占める。
英語で言えばgame、日本語で言えば「獲物」だが、あえてフランス語で呼ばれていることから分かるように、日本においてはこの単語は「フランス料理(に代表される欧州料理)の食材の一種」として理解されている*1。したがって、日本での流通もフランスからの輸入が殆どである。
分類
- 鳥類
- 赤い肉
- 山バト(ピジョン・ラミエ pigeon ramier)
- 山シギ(ベカス becasse)
- 雷鳥(グルーズ grouse)
- 小鴨(サルセル sarcelle)
- 真鴨(日本では青首とも呼ぶ コルベール colvert)
- 白い肉
- 山ウズラ(ペルドロー perdreau)
- キジ(フザン faisan)
- 赤い肉
- 獣類
- 野ウサギ(リエーヴル lievre)
- 鹿(シュヴルイユ chevreuil)
- イノシシ(マルカッサン marcassin)
(そのほかにもある。)
「ドゥミ・ソバージュ」
語源からすればジビエとはすべて狩猟で得られた肉と言うことになるが、実際には供給が不安定なため、捕獲後に肥育期間を置いたり、逆に一定まで生育を行ってから野生に放ったり、あるいは単純に狩猟品種の鳥獣を飼育したものも(広義の)ジビエにカテゴライズされている。
この点について、
現在ではドゥミ・ソバージュ(demi sauvage)と言う一定期間飼育の後、野に放したり、野生の野禽を餌付けしたものもある。
https://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/foods/gibier/gibier.html
などとの説明が散見されるが、実際の検索結果google:"demi sauvage" gibierではヒット数が非常に少なく、疑問の残るところである。*2
なお、法的には、次のように分類され、厳格に取り扱いが定められている
1.5. "gibier sauvage"
https://eur-lex.europa.eu/smartapi/cgi/sga_doc?smartapi!celexapi!prod!CELEXnumdoc&lg=FR&numdoc=32004R0853R(01)&model=guichett
1.6. "gibier d'élevage"
1.7. "petit gibier sauvage"
1.8. "gros gibier sauvage"

ジビエを食べれば「害獣」は減るのか―野生動物問題を解くヒント
- 作者: 和田一雄
- 出版社/メーカー: 八坂書房
- 発売日: 2013/06/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る

ジビエ料理大全―野鳥獣の特性と調理の秘訣が一冊で学べる (旭屋出版MOOK)
- 出版社/メーカー: 旭屋出版
- 発売日: 2006/09/01
- メディア: ムック
- クリック: 30回
- この商品を含むブログ (6件) を見る