CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 06 Oct 2025 02:41:58 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 142656
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "22d40-5qrK6oThxrguYzitJWk9ltz9WEc"
コミュ障とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな


コミュ障
(ウェブ)
【こみゅしょう】
コミュニケーション障害の略。ネットスラング。
概要
人とまともに話すことができない、極度の人見知り、どもり、対人恐怖症など。長年引きこもり生活が続くと発症しやすい。また、逆説的ではあるが、コミュ障の人は引きこもりになりやすい傾向にある。
また、逆に自分の意見は活発に言うが、他人に対して無自覚でひとりよがりな人間もまたコミュ障であるとされ、その場合それを「アッパー系コミュ障」とし、上記の会話・主張が苦手な場合は「ダウナー系コミュ障」に分類できるとされる。
以下は「ダウナー系コミュ障」に該当する。
形成過程
- 会話に苦手意識を持つ
- 嫌われたくないので発言が少ない
- 会話が盛り上がらない
- さらに口数が減る
- コミュニケーションスキルが向上しない
- 語彙が増えない
- 苦手意識が強まる
- 人に会いたくなくなる
- 言葉を発する機会が減る
- 悪化
の負のスパイラル。
コミュ障にありがちなこと
- ネット上ですらまともに会話できない
- 相手に何を話せばいいのかわからない
- 初対面の時はそこそこ打ち解けられるがしばらくすると話題が尽きて会話をすることがなくなり疎遠になる
- 必死に話題を考えている間に相手が去っていく
- やばいなんか話さないととか思っちゃって自然な会話ができない
- 服屋の店員が怖い
- 話題を振られても返す言葉が見付からなくて「シカト?」とか言われちゃう
- 話しかけられるとキョドる
- とにかくどんな場合でも「嫌われてるんじゃないか」て前提で考えてしまう
- 事務的な会話は余裕だが雑談的な会話が辛い
- 向こうから顔見知りが歩いてきたときに気付かないふりでやり過ごせるかどうかって悩んで結局必死に考え事してるふりして下向いて通り過ぎる
関連キーワード

- 作者: 和田秀樹
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2010/06/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 3,566回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

成人のコミュニケーション障害 (入門講座・コミュニケーションの障害とその回復)
- 作者: 笹沼澄子,伊藤元信
- 出版社/メーカー: 大修館書店
- 発売日: 1998/05/01
- メディア: 単行本
- 購入: 14人 クリック: 993回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 石井京子
- 出版社/メーカー: 弘文堂
- 発売日: 2010/07/07
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 924回
- この商品を含むブログ (5件) を見る