CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 05 Oct 2025 00:49:43 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 133814
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "20ab6-qCk+EYQ5hXNr68HpaMnVZTU/VAA"
キムチとは 食の人気・最新記事を集めました - はてな
キムチ
(食)
【きむち】
:飲食物
ハングル(チョソングル)表記で김치。
一般に辛いものだと思われているが、水キムチのように、辛くないキムチもある。漬け物、程度の意味。海鮮のキムチなどもあり、種類は幅広い。良く知られているのはカクテキ(だいこん)オイキムチなど。
韓国では野菜、魚介などを発酵させた漬物はすべてキムチとして分類する。
例えば、あわびを漬けたら「あわびキムチ」という。
キムチの歴史は4000年ほど前からだと言われています。しかし、現在のように唐辛子を使用したキムチになったのは、16世紀に日本から唐辛子が伝わり、その後、本格的に食材として利用され始めた18世紀からだと言われています。
今では、韓国の日常の食事では、朝、昼、晩と必ずキムチが食べられています。
ちなみに16世紀には、豊臣秀吉の「朝鮮出兵」があった。この際、日本側の兵士達が「寒さ対策(カイロのような使われ方・辛み成分が足裏に刺激を与えて血行が良くなる)」として足元に入れていたトウガラシが、韓国に入ってきた際に「食材」として広まり、やがて定着したと見られている。
リスト::韓国料理