AIのハスキーな声と本格R&Bがかっこ良くて気持ちイイ!!
私のAIとの出会いはSUITE CHICで安室ちゃんとのコラボで初めて知り手に取りました。
R&Bもこの頃からR&Bに興味を持ち始めたので、これを聴いたときはホントにかっこ良くて感動しました。
やっぱりAIは「STORY」で売れたからバラードが人気なんでしょうか??「STORY」以降はバラードが多い気がします。私はノリノリのR&Bダンスナンバーが好きなのでこの「2004.AI」はかなりハマりました。もちろんバラードやスローテンポの曲もあって聴かせてくれます。半分くらいかな?
このアルバムでは「After The Rain」とかは美しバラードです。
でも、個人的に好きな曲は、「EO」「100%」「無限」「Watch OUT!」などなど。
個人的にバラード以外の曲はほとんどハマりました!!カッコいい!!間違いない!!
AIの好きな音楽をぶつけたアルバムだと思います!!!!
CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
Server: awselb/2.0
Date: Mon, 06 Oct 2025 12:19:42 GMT
Content-Type: text/html
Content-Length: 134
Connection: keep-alive
Location: https://www.amazon.co.jp:443/exec/obidos/asin/B0001ZX3NA/hatena-blog-22
HTTP/2 200
server: Server
content-type: text/html;charset=UTF-8
x-amz-rid: XCZS53245CXXRSCQ5D7J
content-security-policy: upgrade-insecure-requests;report-uri https://metrics.media-amazon.com/
cache-control: no-cache, no-transform
x-xss-protection: 1;
accept-ch: ect,rtt,downlink,device-memory,sec-ch-device-memory,viewport-width,sec-ch-viewport-width,dpr,sec-ch-dpr,sec-ch-ua-platform,sec-ch-ua-platform-version
x-content-type-options: nosniff
content-security-policy-report-only: default-src 'self' blob: https: data: mediastream: 'unsafe-eval' 'unsafe-inline';report-uri https://metrics.media-amazon.com/
content-encoding: gzip
accept-ch-lifetime: 86400
strict-transport-security: max-age=47474747; includeSubDomains; preload
vary: Content-Type,Accept-Encoding,User-Agent
x-frame-options: SAMEORIGIN
date: Mon, 06 Oct 2025 12:19:42 GMT
set-cookie: session-id=358-8642564-8280221; Domain=.amazon.co.jp; Expires=Tue, 06-Oct-2026 12:19:42 GMT; Path=/; Secure
set-cookie: session-id-time=2082787201l; Domain=.amazon.co.jp; Expires=Tue, 06-Oct-2026 12:19:42 GMT; Path=/; Secure
set-cookie: i18n-prefs=JPY; Domain=.amazon.co.jp; Expires=Tue, 06-Oct-2026 12:19:42 GMT; Path=/
set-cookie: lc-acbjp=ja_JP; Domain=.amazon.co.jp; Expires=Tue, 06-Oct-2026 12:19:42 GMT; Path=/
set-cookie: sp-cdn="L5Z9:IN"; Version=1; Domain=.amazon.co.jp; Max-Age=31536000; Expires=Tue, 06-Oct-2026 12:19:42 GMT; Path=/; Secure; HttpOnly
alt-svc: h3=":443"; ma=93600
x-amzn-cdn-id: ak-0.3dd70b17.1759753182.87ba20a
x-cache: NotCacheable from child
Amazon.co.jp: 2004 A.I.: ミュージック
この商品は、★和風屋本店★プライム会員全品送料無料 年中無休が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。この商品は、株式会社ティーケーグループが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。 詳細

2004 A.I.
59パーセントの割引で¥1,300 -59% ¥1,300
参考価格: ¥3,204 参考価格: ¥3,204¥3,204
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店など(以下、「製造業者など」)の小売業者以外の者が設定し、カタログや商品への印字によって発表されたか、製造業者などが小売業者に提示する、参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造および販売するデバイスの参考価格とは、特に明記されていない限り、過去数か月のかなりの期間にわたって商品詳細ページに表示された価格を指します。変更がある場合は、関連する商品詳細ページで詳細をご覧ください。 割引率は1%ごとに表示され、小数点以下を四捨五入していることに注意してください。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 2004 A.I.
¥1,300¥1,300
最短で10月20日 月曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥990¥990
最短で10月20日 月曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額: $00$00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
もう一度お試しください
追加されました
両方をカートに追加する
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻る
曲目リスト
1 | Intro |
2 | E.O. |
3 | After The Rain |
4 | 100% |
5 | L’Haleine Des Cordes ~Interlude~ |
6 | Breathe |
7 | 無限 |
8 | Say Yes, Say No |
9 | Alive |
10 | エンジェル Feat.Boy-Ken |
11 | I’M Sorry |
12 | Watch Out! feat.Afra + Tucker |
13 | オンガクキイテ [Interlude] |
14 | Listen 2 Da Music |
15 | Dreaming Of You |
商品の説明
Amazonレビュー
「こんな世の中だって/やれる 何だって」と聴く者を鼓する「E.O.」、とろけるように甘いメロディとソウルフル&スムースなバック・トラックがひとつになったラブソング「After The Rain」、ディープでしなやかなビートとキラキラとしたサウンド・エフェクトをフィーチャーしたディスコ・チューン「100%」。最初の3曲をプレイするだけで、とんでもない広がりを持つ音楽性に驚かされる。おそらく本人は「ピンとくるもの、いい感じの曲をやってるだけ」とかなんとか言うんだろうけど、2004年の音をきっちりとセレクトするセンスはさすがだ。(森 朋之)
メディア掲載レビューほか
ワン・アンド・オンリーな存在感と独自のスタイルを見せ付けたAIのアルバム.。本作で、さらにオリジナル、さらに自由に、不可能を可能に変えていく…。CX系『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』エンディング・テーマ「After The Rain」他を収録。CHAR、T.KURA、GREAT DANE PRODUCTION他がプロデュースを担当。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- メーカー : ユニバーサル シグマ
- EAN : 4988005362636
- 時間 : 55 分
- レーベル : ユニバーサル シグマ
- ASIN : B0001ZX3NA
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: ミュージック - 271,616位 (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- J-POP (ミュージック) - 79,304位
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
7グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2011年4月13日に日本でレビュー済みこれも正直かも無く不可も無くって感じですかね。
イントロ除く最初三曲と11曲目はボチボチ好きですがそれ以外は普通って感じです。
RnBとしは日本的でちょっと凝ってないかな。
どちらかと言えば歌謡っぽいRnBに感じます。
あと意味不明なトラックも入れる必要無し。
- 2005年12月28日に日本でレビュー済みE.O.から入ったファンだったので、激しく物足りなかったです。
((そういう視点からのレビューですので。。
AIわ、シングルがポップなのが多いから、そっからハイって
アルバムにいったりすると、ちょっと肩透かしな
傾向があるな!って、個人的な調査と主観で感じたのです。
てかそのための「シングル」だと思わない??みたいな!
せめて、ソコの系譜の曲も数曲は入れておくのが、御約束では?
アルバム一枚とおしても、けしてこれが全く持っていちばんベストな
材料で出来た作品だとは思えないから、そういう意味では激怒!
みたいな?
AIのアルバムもこれしか聴いたことないし、けしてヒップホップも
ずば抜けて好きじゃない自分みたいな人の目線で見たときに
あまりにも、コストパフォーマンスは低めだな。。と。
それだけは。
でも、ほかの方や他のサイトなどでのレビューなどを拝見していると
ヒップホップ好きの観点から見ても、けしてこの内容に納得いってる
ファンもそういない様子なので、そういう意味では
もう、
どこ層に照準を合わせてつくったのかな、という疑問符だけが
残るわな。ただここを経てstoryでブレイクしたAIちゃんは
今現在いるから、まあ、過渡期だった。
っていう納得の仕方で。。
ただ、アルバム全体からは、ポジティブなパワーや勢い
みたいなモノも感じるし、けして駄作ではないので、
なんか、
聴きたかったら聴いてみればいいじゃない?的な
スタンスで。
- 2004年8月1日に日本でレビュー済みまず、無意味なIntroとInterludeを削除するべき。遊び心のつもりなんだろうけど、「遊び心」をしっかり音楽性のあるものに昇華していなければ収録するべきではない。みんなも無意識のうちにとばしてるでしょ?
2,3曲目。聴いてて途中で先が読めてしまう。明らかにシングル用。「売る為に作ったな」という感じ。
4曲目。コレは聴ける。全体的に軽やかで、ラップと歌のバランスもよく、なかなか。
6曲目。Char作曲。まあ、ふつう。
7曲目。サビがだめ。ほかはイイので残念。
8曲目。このアルバムの中で一番ノーマルな曲。出だしからサビまでの流れが自然で、まあまあかな。
9曲目。2番にもっと変化がほしい。
10曲目。イイ曲だけど、BOY-KENの曲だね。
11曲目。バラード・プレイヤー「AI」の真骨頂発揮。この長所を伸ばしていこう。
12曲目。ラッパー「AI」の真骨頂発揮。でも、AFRAとTUCKERが参加してるけど、特に意味があるとは思えない。
14曲目。特になし。
15曲目。まあまあ聴ける。
総括として、変化に乏しい曲が多くて、聴いてて飽きる。曲数を増やすよりも、曲数を減らして内容の濃いものを作った方がいい。内容が濃ければ、曲数が少なくてもずっと聴けるしね。
- 2004年7月15日に日本でレビュー済み進化を続けるAIのニューアルバム。タイトル通り2004年を存分に感じられるシングル曲(2)でアルバムは幕を開ける。スリリングな展開とパワフルなAIのボーカルとが最高な形で結びついたHipな曲。かっちょいい。オーソドックスなバラード(3)でもAIのボーカルは冴え渡る。ベタなメロディーなのに聞くものを飽きさせないのはボーカルの力があるからこそ。サンプリングが茶目っ気たっぷりなGroovyナンバー(4)も楽しいし、音数の少ない曲の中で自由自在に曲を操るようなAIのボーカルが堪能できる(6)も気持ちいい。シングルのカップリングで既にリリース済の(7)も、ビートがタイトでそれでいながらサビでの爆発的な展開が痺れる。こりゃかっちょいいです。ポップなメロディー展開が逆にアルバムにアクセントを与える(8)もなかなかの仕上がりだし、美しい(11)(14)もAIの新たな一面を見せることに成功している。ラジオで話題のAFRAとTUCKERをフューチャリングした(12)も、70年代の雰囲気をプンプンさせたファンキーな一曲で面白いし、アルバムがバラエティに富んでいて楽しい。方向性としては、USのR&B至上主義というよりは、Japanese R&Bの道を模索しているような感じ。でもヘタにかぶれてる人よりもよっぽど潔い。このボーカル力もほんとに逸材といっていいほどのレベルだし、今後の更なる進化に更に期待。