Amazon.co.jpが販売・発送するCDは、全品通常配送無料
次に追加されました:

申し訳ありません。問題が発生しました。

ウィッシュリストの取得中にエラーが発生しました。もう一度やり直してください。

申し訳ありません。問題が発生しました。

リストを利用できません。

Parakeet&Ghost

5つ星のうち4.9 9個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, 1999/2/10 1枚組
¥4,000 ¥690
CD, 2009/12/9 2枚組
¥5,466 ¥7,694

曲目リスト

1 はたして野菜はどうなのか?
2 Parakeet Kelly
3 Rock City
4 ハッピー☆アンラッキ-
5 なにかきみの大切なものくれるかい
6 ナポレオンライス
7 たのんだぜベイビー
8 KELLY`S DADDY
9 オレンジ
10 Planet Radio
11 Strange Days
12 月の足跡が枯れた麦に沈み
13 BIRTHDAY
14 グッバイ!夕暮れバッティング・マシーン
15 アンブレラ
16 恋の不思議惑星(Ghostly Mix)
17 いづみちゃんのピラニア
18 ヘヴン
19 Parakeet Kelly(Reprise)

商品の説明

メディア掲載レビューほか

上田ケンジとの共同プロデュースによるアルバム。サニーデイ・サービスの曽我部恵一、真心ブラザーズの桜井秀俊他が参加。「ナポレオンライス」「恋の不思議惑星」他を収録。 (C)RS

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.6 x 12.4 x 1 cm; 140.61 g
  • メーカー ‏ : ‎ 日本コロムビア
  • EAN ‏ : ‎ 4988001273790
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 13 分
  • レーベル ‏ : ‎ 日本コロムビア
  • ASIN ‏ : ‎ B00005EPLI
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • Amazon 売れ筋ランキング: ミュージック - 102,666位 (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.9 9個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.9つ
9グローバルレーティング

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2013年9月28日に日本でレビュー済み
    全編つうじて素晴らしい!
    CARNATIONのアルバムのなかでも、曲ごとの振れ幅が広く、それでも全曲それぞれに、当方の琴線を揺らす何かがあり、19曲もあるのに、あっという間に終曲までなだれ込んでいってしまう。傑作です・・・。
    なかでも「strange days」。作業中でも茫然と手が止まってしまう、この切なさは一体・・・。
    付け足すと、終盤のインスト曲「いづみちゃんのピラニア」から、それを同メロ・歌モノにした「ヘブン」へのラインも秀逸。
    やはり、麻薬バンド。という評価は動かない。
    10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2008年2月13日に日本でレビュー済み
     アセンズ周辺のエレファント6連中の作品にも通ずるコラージュ感。そして相変わらずの確かな歌心。メンバー全員がシンガーやコンポーザーとしても腕を振るえるこのバンドだからこその名盤です。山本精一氏も某誌にて、弱みを開き直らずとにかく強みを磨き押し出すカーネーションのバンドとしての姿勢を賞賛しておられましたが、本当にその通りだと思います。今の日本ではなかなか見ることのできない本物のコンポーザー集団「カーネーション」。五人時代の彼らの作品の中でも「天国と地獄」と並んで大名盤です。おすすめです。
     
    7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2002年8月16日に日本でレビュー済み
    カーネーションファンで無い時に、19曲入りはお得だ!という理由と、試聴してちょっとだけいい感じに思えたので買ったのがはじまりだった。ほんとうに、ポップを地でいってる、多彩な、才能溢れる、
    余裕で、とかいう言葉が似つかわしい曲達である。
     楽しいシングルカット曲も3曲入っているという太っ腹なのもさておき、シングルになってない曲にも是非注目を。「月の足跡が枯れた麦に沈み」という、題名からして詩人なこの曲は、イントロからもうストライクに入りまくり。一生聴いていても飽きない曲。是非、名曲の「Strange days」との11曲、12曲目とつなげてきけば、一気にカーネーション狂になることまちがいなし!I I I I LOVE YOU!
    17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2005年4月5日に日本でレビュー済み
     何度聴いてもいいねぇ。
     一緒に、ハッピー、アンラッキーと言って、飛び跳ねたくなる。
     そんなポップな曲が入り、ピカイチのアルバムに仕上がってます。
     カーネーションの幅広い、音楽性を感じます。
     ポップな一面を十分に、満喫できます。
     
  • 2004年9月24日に日本でレビュー済み
    ニューウェイヴからサイケ、ギターポップ、ソウルまで様々な顔を見せてきた彼らの記念碑的アルバム。ポップに、ロックに今の時代、何ができるのか?を問う実験的なアイデア満載。トッド・ラングレン的というよりは、Imperial Bedroom の頃のエルヴィス・コステロの臭いがする。アルバム発売当初のセールスはよくなかった記憶があるが、名曲揃いである。M11.Strange Daysは現在のCarnationの編成でも味わえる、M.14グッバイ!夕暮れバッティングマシーンは、カーネーション盤『髭とルージュとバルコニー』(ムーンライダーズ)という雰囲気で泣かせます。個人的には矢部さんのメロディメイカーぶりが強烈に印象づけられたアルバムです。
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年9月20日に日本でレビュー済み
    1999年のカーネーションのアルバムでもっとも実験度が強くメンバーそれぞれが様々な試行錯誤にチャレンジしているおもしろいアルバムです。あとゲストミュージシャンが豪華で真心ブラザーズの桜井さんや、曾我部恵一さん、加藤いづみさん、ヒックスヴィルの真城めぐみさんなどが参加されています。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート