CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
date: Mon, 29 Sep 2025 23:25:31 GMT
content-type: text/calendar; charset=utf-8
content-length: 11490
server: nginx/1.29.1
cache-control: must-revalidate, private, max-age=7200
vary: Accept-Language, Cookie
content-language: ja
x-frame-options: DENY
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
x-content-type-options: nosniff
referrer-policy: strict-origin-when-cross-origin
cross-origin-opener-policy: same-origin-allow-popups
BEGIN:VCALENDAR
VERSION:2.0
PRODID:-//connpass.com//Connpass//EN
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALDESC:connpass-Scrum Developers Night! Online #20
X-WR-CALNAME:connpass-Scrum Developers Night! Online #20
X-WR-TIMEZONE:UTC
BEGIN:VEVENT
SUMMARY:Scrum Developers Night! Online #20
DTSTART:20251006T110000Z
DTEND:20251006T133000Z
DTSTAMP:20250929T232531Z
CATEGORIES:
CREATED:20250911T101853Z
DESCRIPTION:## 実施概要 💁♀️\n\nScrum Developers Night!(ス
クラムデベロッパーズナイト)\nは、オープンスペース
テクノロジー(※)で運営される、Scrumに取り組んでい
る(取り組もうとしてる)Developer向けのイベントです
!\n\n参加者同士のディスカッションを通じて、スクラ
ムを実践する上で「技術的プラクティス」や「変化に
強い設計」をどのように考えるか等、現場でぶつかっ
た課題や疑問に対して解決のヒントを得ることを目的
としています。\n\n### テーマの例\n\n以下、参考として
過去のテーマをあげさせて頂きます。 \n\n * 人の入れ
替わりが激しいとベロシティの意味が薄くなる問題\n *
チームビルディング、なかなか人が集まらない or 参加
メンバーが固定される\n * 時間見積もりなのかストー
リーポイントかどちらがいいか悩んでいます。\n * 新
しいスキルの伝達というか、教える効果的方法\n * 学
生や副業中心のチームでスクラムを回している不確実
性が高くゴールを達成できない。同じような経験があ
る方がいれば施策など教えてほしい。\n * クロスファ
ンクショナルチームとしてセクションを超えて仕事を
していくWHYをチームにどう伝えますか?\n * ストーリ
ーポイントで見積をすると、開発者の目標設定と評価
がむずかしい\n * テスト自動化をどこまでやるべきか\n
* ファシリテーションに関して\n * みんなでTDDやって
みる\n * TDDでR/G/Rのサイクルを回す時に、バッチサイズ
が大きくなるのを防ぐ為に時間制限以外の工夫ってあ
りますか?\n * テスト自動化はどこまでやれるのか?\n
* ふりかえりでPが出るけど改善していけていない、ど
うすればいい?\n * モブプロで熱くなり過ぎないよう
にするための工夫\n * 最近のチームで良かったこと自
慢\n * 今まで、PBRに砕くのを見積もりがうまくいって
なかった。最近PBIを片していくこととは別に見積もり
するようにして対応してる。しかし正解につながるの
かわからない。どう解決していくのが理想に近づける
かをアドバイスがほしい\n * チームにリファクタリン
グを根付かせるためにやっていること\n * 大規模なレ
ガシーシステムで開発をする際、リファクタリングを
する/しないの線引きがあったりするか?\n\n### 参考:
「アジャイルプラクティスマップ」\n\n \n「アジャイル
プラクティスマップ」をご存知でしょうか。 \nこれは
アジャイル開発においてよく使われるプラクティスを
鉄道の路線図の形式でまとめたものです。 \n気になる
テーマなどがあればディスカッションのテーマにあげ
てみてください。 \n\n### ※オープンスペーステクノロ
ジーについて\n\nScrum Developers Night! はオープンスペース
テクノロジー(OST)で運営しています。\n\nOST は、スク
ラムアライアンスが主催する「Global Scrum Gathering」など
でも活用されている、ディスカッションのための方法
論です。\n\n参加者自身が議論したいトピックを持ち寄
り、小グループで自己組織化してディスカッションを
行います。\n\nOSTについてはこちらの資料も参考にして
ください。\n\n## 参加対象者 👥\n\n * スクラム実践中or
最近orこれから始めるDeveloperの方\n * アジャイルな開発
手法・プラクティスについてディスカッションしたい
方\n\n## 場所 🏠\n\nオンライン \n\nディスカッションの
ツールとして、Discord (アプリ版) と Miro を使用します。
\nDiscord アプリ の事前インストール、およびアカウン
ト作成をお願いいたします。(Webブラウザからのご参加
はお控えください。) \n※ Discord の URL は当日までにメ
ールでご案内予定です。\n\nDeveloperのコミュニケーショ
ンの質を上げるため、手持ちのツール(リアルホワイ
トボード、IDE)を積極的に画面共有してください。\n\n#
## 諸注意\n\n * 当日は複数人でPCを共有せず、ひとり1台
のPCからご参加をお願いします。\n * イベントの様子を
撮影し、ブログや SNS などで公開することがあります。
その際、来場者の姿も公開されることがあることをご
承知おきください。\n\n## タイムスケジュール ⏰\n\n下
記の時間を目安に進行します。\n\n時間 | 内容 \n---|---
\n19:50 - 20:00 | Discord ロビー オープン \n20:00 - 20:20 | 運営
からの説明、テーマ選び \n20:20 - 22:15 | 休憩を挟みつつ
2\,3回に分けてディスカッション \n22:15 - 22:30 | フィー
ドバック、クロージング \n22:30 - | 有志によるふりかえ
り \n \n## 準備・持参いただきたいもの 💼\n\n### 1\\. デ
ィスカッションテーマを事前に考えておく\n\nスムーズ
な進行と有意義な学びのために、 ディスカッションし
たいテーマについて、何を話したいか、何を得て帰り
たいかを事前に考えておくことをおすすめします。\n\n#
## 2\\. Discord でのグループビデオ通話の準備\n\nDiscord ア
プリ\nの事前インストール、およびアカウント作成をお
願いいたします。(Webブラウザ版は音声接続がうまくい
かないコトもあったりするのであまりオススメしてま
せん。) \nハウリング防止の為、ヘッドセットマイクや
マイク付きイヤホンをご用意ください。 \n\n※Discordを
はじめて利用される方に、「音声が入らない」という
トラブルもあります。その場合は、こちらの公式ヘル
プまたはmoriyuya氏が作成した「Discordの音質改善や音周
りのトラブルをまとめたスプレッドシート版」などを
ご確認ください。予め音声テストの実施をオススメし
ます。\n\n### 3\\. ディスカッション時の飲物・軽食の持
参\n\nオンライン開催でも飲食は自由となっています。
リラックスしてご参加ください。 周囲の音が入る場合
はマイクをミュートにするなどのご協力をお願いしま
す。\n\n準備例 \n\n### 4\\. Scrum Developers Night! X(旧Twitter)
のフォロー\n\nhttps://x.com/sdn_contact で当日の連絡や今後
のイベントの案内等をしていますのでぜひフォローし
てください。\n\n### 5\\. Scrum Masters Night! Facebook グループ
への参加\n\nScrum Masters Night! Facebook グループ で当日の連
絡や、今後のイベントの告知をしていますので、ぜひ
事前にご参加ください。\n\n## X(旧Twitter)のハッシュタグ
について\n\nハッシュタグは #ScrumDevelopersNight になりま
す。 フィードバック等お気軽につぶやいていただける
と嬉しいです!\n\n## 親睦会について 🍻\n\n本編終了後
、ゆるっと親睦会があるかもしれません。 だいたい盛
り上がって継続してディスカッションしたりしていま
す。\n\n## 運営メンバーのご紹介(一部)👻\n\n \n名前
:長岡 実 @physalis_gp02 \n所属:ヤフー株式会社 \n職種
:エンジニア \n保有資格:CSM / A-CSM \nフリーコメント
:社内で「スクラム」を広める活動をしている1stガン
ダム世代のオッサンです。\n「スクラム」を通して「楽
しくプロダクトを作る」体験をしてもらいたいと考え
ているオッサンです。 \n\n \n名前: 緒方 雄樹 @yk_ogata \
n所属: Ubie Discovery \n職種: Product Operation \n保有資格: CSM
/ CAL1 \nコメント:スクラムに限らず現場で起きる課題や
悩みを一緒にディスカッションできたらいいなと思い
ます!よろしくお願いしますー! \n\n \n名前: 松下 純
@jxmtst \n所属: フリーランス (テックハウス、ライブド
ア) \n職種: テックリード \n保有資格: CSM \nコメント:
一緒にわいわいしましょう!\n\n \n名前: こま @koma_koma_d
\n所属: 株式会社エス・エム・エス \n職種: ソフトウ
ェア開発者 \n保有資格: 特になし \nコメント: 一番好
きな「アジャイル宣言の背後にある原則」は、 "技術的
卓越性と優れた設計に対する不断の注意が機敏さを高
めます" です! \n\n### アンチハラスメントポリシー\n\n
セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ス
トーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止しま
す。\n反する行為があった場合、警告や退去勧告などの
対策を行います。\n具体的に何をしたかではなく、相手
に嫌な思いをさせたらそれはハラスメントです。以下
についての不快な言動・表現・差別を含みます。 \n \n
性のこと:性差・性同一性・性的指向 \n体のこと:外
見・身体的特徴・年齢・ハンディキャップ(障がい・
病気) \n文化のこと:国籍・言語・宗教・支持政党・
社会的身分 \n一方的な迷惑行為:不適切な接触・スト
ーカー・妨害・脅迫・強要・望まない写真撮影や録音
録画 \n\n#### みなさんに期待する行動\n\n * ハラスメン
ト行為に加担しないこと。\n * 相手をリスペクトして
行動すること。(全員が個性を表現できるよう過ごし
ましょう)\n * すべての法令を遵守すること。(知的
財産権・商標・意匠・その他の権利侵害をせぬように
しましょう)\n * 妨害となる行為をしないこと。(破
壊的や威圧的な言動、武器や危険物の持ち込みなどは
禁止です)\n * スタッフの指示に従うこと。\n\n#### 不
適切な行為を見つけたら?\n\nもしもあなたがハラスメ
ントを感じたり、不適切な行為を目撃した場合、運営
スタッフ(表示名:SDN運営/こま)へメッセージをくだ
さい\n\nhttps://smn.connpass.com/event/369113/
LOCATION:オンライン (オンライン)
URL:https://smn.connpass.com/event/369113/
END:VEVENT
END:VCALENDAR