CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
date: Mon, 29 Sep 2025 19:37:55 GMT
content-type: text/calendar; charset=utf-8
content-length: 6224
server: nginx/1.29.1
cache-control: must-revalidate, private, max-age=7200
vary: Accept-Language, Cookie
content-language: ja
x-frame-options: DENY
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
x-content-type-options: nosniff
referrer-policy: strict-origin-when-cross-origin
cross-origin-opener-policy: same-origin-allow-popups
BEGIN:VCALENDAR
VERSION:2.0
PRODID:-//connpass.com//Connpass//EN
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALDESC:connpass-ソニー製品へのOffensive security - TechLovers
#15
X-WR-CALNAME:connpass-ソニー製品へのOffensive security - TechLovers
#15
X-WR-TIMEZONE:UTC
BEGIN:VEVENT
SUMMARY:ソニー製品へのOffensive security - TechLovers #15
DTSTART:20250917T103000Z
DTEND:20250917T120000Z
DTSTAMP:20250929T193755Z
CATEGORIES:
CREATED:20250820T111920Z
DESCRIPTION:# 📝 開催概要\n\nー ソニー製品へのOffensive secu
rity - TechLovers #15\n\nソニー主催、Forkwell共催で技術が好
きな人たちのための勉強会をシリーズ開催していきま
す。 \n\nソニー製品・サービスのセキュリティはどの
ように守られているのか、第15回目の今回は特にOffensive
\nsecurity(攻撃者視点に立ったセキュリティ強化)の活
動について取り上げます。 前半では、直近の Blackhat 202
5\nに実際に参加した際のレポートも交えながら、ソニ
ーがどのように情報収集を行い、その情報や経験をど
のように活用しているのかについてお話しします。\n後
半では、実際の製品デバイスを中心に社内でどのよう
なセキュリティテストを行っているのか、ソニー内で
力を入れている点なども交えながらお話しします\n\nご
興味ある方はぜひご参加ください。\n\n#### 🧑💻 こ
んなエンジニアにおすすめ\n\n * 製品・サービスの脆弱
性診断やペネトレーションテストを実践しているセキ
ュリティエンジニア\n * IoT機器やソフトウェアの設計
・開発に携わるプロダクト開発エンジニア\n * Blackhat 20
25の発表内容に興味・関心があるエンジニア\n\n# 🎤 講
演① \n「Black Hat USA 2025 参加レポート -ソニーの製品セ
キュリティエンジニアの観点から-」\n\n## 登壇者\n\n山
﨑 勇二 氏 \nソニーグループ株式会社 品質マネジメン
ト部 製品セキュリティグループ \n企画戦略チーム セ
キュリティエンジニア \n2020年にソニーに入社後、セキ
ュリティテストやツール開発担当を経て、現在は製品
セキュリティコンプライアンスや社員教育を担当。 \n
\n\n> ### 講演内容\n>\n> 世界中のセキュリティ担当者や
ハッカーが集まる世界最大級のセキュリティイベント
「Black Hat USA\n> 2025」に参加してきましたので、参加理
由や目的も踏まえながら、ソニーの製品セキュリティ
エンジニアの観点で興味深かった発表や動向などにつ
いてお話しします。\n\n# 🎤 講演② \n「ソニーにおけ
る製品セキュリティテストの取り組み」\n\n## 登壇者\n\n
田中 亮大 氏 \nソニー株式会社 品質CSセンター セキュ
リティリスクマネジメント部 セキュリティ技術課 セキ
ュリティエンジニア \n2019年にソニーに入社後、ソニー
グループ内の幅広い製品・サービスにおいてセキュリ
ティテストや設計レビューを担当。 \n\n> ### 講演内容\n
>\n>\n> ソニーにおける製品セキュリティテストの取り組
みについてご紹介します。多様な製品やサービスに対
し、最適なテスト手法の選定やハッキングツールの活
用を行い、効果的なセキュリティテストを実施してい
ます。IoT製品、アプリケーション、クラウドの分野ご
とに、具体的なテスト内容例や使用ツールの事例もご
紹介します。\n\n# ⌛ タイムスケジュール\n\n時間 | 内容
| 登壇者 \n---|---|--- \n19:30 | オープニング(5分) | \n1
9:35 | 講演①(25分) \n「Black Hat USA 2025 参加レポート \
n-ソニーの製品セキュリティエンジニアの観点から-」 |
山﨑 勇二 氏 \n20:00 | 講演②(25分) \n「ソニーにお
ける製品セキュリティテストの取り組み」 | 田中 亮大
氏 \n20:25 | 視聴者Q&A(30分) | 山﨑 勇二 氏、田中 亮大
氏 \n20:55 | クロージング(5分) | \n21:00 | 終了 | \n \n
※ プログラムは変更となる可能性があります。随時こ
ちらで更新いたします。\n\n# 🤝 主催・共催\n\n## 主催
:ソニー株式会社\n\n \n\n \n\n## 共催:Forkwell(フォー
クウェル)運営:株式会社Grooves \n\n#####\n\n⚠️注意事
項\n\n * 当イベントの内容およびスケジュールは、予告
なく変更となる場合があります。予めご了承ください
。\n * エンジニアの方を対象としたイベントのため、
当イベント内での営業活動やリクルーティング活動に
つきましてご遠慮いただいております。\n * ブログやSN
S等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に
反する内容のないよう、ご協力をお願いします。\n *
当イベントはオンライン開催のため、双方の通信状況
により音声や映像に乱れがある場合がございます。\n *
配信トラブル時のアナウンスはX(旧Twitter)よりイベント
ハッシュタグをつけて行います。\n\nまた、ご参加者の
方々が最大限楽しんで頂けるよう、運営サイドで参加
にふさわしくないと判断させて頂いた方については、
イベント中であろうとご退席をお願いすることがござ
います。\n\n * 保険、宗教、ネットワークビジネスの勧
誘が目的と見られる方\n * その他運営サイドで参加が
不適切だと判断した方\n\n誠に恐れ入りますが、あらか
じめご了承くださいませ。 \n---\n\nhttps://sony.connpass.com/e
vent/366616/
LOCATION:オンライン (YouTube Live)
URL:https://sony.connpass.com/event/366616/
END:VEVENT
END:VCALENDAR