読んだ本の数:13
読んだページ数:2874
ナイス数:153深夜カフェ・ポラリスの感想
タイトル通り深夜に営業しているカフェ。
店主・朱里の察する能力が凄い。
食べたい料理が出てきたり、会話で救われたり時にアドバイスもする。
短編集で読みやすく、特に『妻の決断』が好き。
とことん嫁に寄り添って味方してくれて離婚を勧める姑が素敵だった。
こんなお店があったら行ってみたい。
読了日:09月29日 著者:秋川滝美手札が多めのビクトリア 5 (フロース コミック)の感想
ビクトリア、暗号解読早っ!!さすが元エース工作員。
舞台となったシビルの森の探索に向かったビクトリアたちだったけど、
置いてた荷物が荒らされてしまって・・・
犯人はまだ近くにいるはずと追いかけた先にはなんと女の子が!!
女の子は1人で森に暮らしてるんだろうか。
暗号の謎に関係してる子なのかな~。
なんとも気になるところで終わってしまった。
読了日:09月28日 著者:牛野 こも手札が多めのビクトリア 4 (フロース コミック)の感想
ビクトリア=クロエを殺しに来た暗殺部隊だったけど、
ジェフリーたちに確保され、アシュベリー国が上手く事を収めた。
そしてジェフリーと再会できたビクトリアとノンナは
3人でシェン国で過ごしてから帰国。
3人とも過去に辛いことがあったから、これからは幸せに過ごしてもらいたいよ。
それにしてもノンナ大きくなったな~。
最後の古書の謎が気になるね。
読了日:09月28日 著者:牛野 こも手札が多めのビクトリア 3 (フロース コミック)の感想
ノンナが養子に!?というか、死んだ子の名前で呼んでる時点でダメよね。
そんなとこに引き取られたって幸せになんかなれないよ。
まぁ、ノンナが自ら脱走してきて終了。
そしてビクトリアも異変を察知し、ノンナと共に国を出ることを決意。
変装し名前を変えて新天地へ。
その頃、組織がビクトリア=クロエが生きてることに気づいたから、
間一髪の脱出だったのかな。最後のノンナのお母さん呼びに感動。
読了日:09月26日 著者:牛野 こも手札が多めのビクトリア 2 (フロース コミック)の感想
ビクトリアの動きが派手ではないにしろ、
ちょいちょい目立ってしまうため王室から不審がられてる。
正体に気づかれるのも時間の問題かな。
夜会の兄妹の結末はあれで良かったと思う。平民が割を食うのは違うよね。
で、あの公爵一家はどうなったんだろうか。今巻もノンナが可愛かったわ~。
読了日:09月26日 著者:牛野 こも手札が多めのビクトリア 1 (フロース コミック)の感想
優秀な工作員だったビクトリアが組織を信用できなくなり、
自分の死を偽装して他国で一般人として生活することに。
その国で子供=ノンナを保護し、その時に知り合った
騎士団長ジェフリーに保証人になってもらい引き取る。
目立たないように生きるつもりが、元工作員だったからなのか、
それとも元々放っておけない性格なのか、
ビクトリアは何かと目立ってしまうのよね~。
色んな意味でドキドキしますが読んでいて面白い。
何よりノンナがホントに可愛くて可愛くて。
これからの2人の生活が幸せに満ちたものだといいなと。
読了日:09月24日 著者:牛野 こも下足痕踏んじゃいました 6 (花とゆめコミックススペシャル)の感想
事故死か他殺か?見知らぬ養子縁組発覚で遺産争い勃発?
身内からしたら疑いたくもなる状況だよな~。
次から次へと怪しい事実が判明していったけど、
真相が分かればなんてことはなかった。
キレイに収まって何よりでした。
読了日:09月22日 著者:麻生 みことことりの古民家ごはん: 小さな島のはじっこでお店をはじめました (アルファポリス文庫)の感想
ご飯屋さんの話だから料理がメインだと思ってたけど、
どちらかと言えば人との繋がりがメインの話だった。
ことりの過去には辛いことがあり、それが付きまとっていたけど、
周りの人との繋がりや助けがあって前に進むことができたのは良かった。
隼人のどこまでも前向きなところが、ことりの助けになったのかな。
父親がマジで最低だったわ~。怖すぎる。
終始あかりちゃんが可愛くて癒しだったし猫の西郷さんもいい味出してた。
読了日:09月18日 著者:如月つばさ独身寮のふるさとごはん: まかないさんの美味しい献立 (アルファポリス文庫)の感想
会社の独身寮でまかない担当の人見知り千影が、
料理で社員たちと少しずつ交流を深めていく。
というか、朝夕のご飯の他にお弁当も作るのを1人でって厳しくない?
買い出しとかもあるんだよ!?自分だったらもう1人ほしいかもと思った。
それよりガパオライスに入ってるのはガパオじゃないのは知らなかった。
食べないし作らないから余計に知識として持ち合わせてなかったよ。
料理は美味しそうなものばかり。
しかも意外と凝っていてやっぱり1人じゃキツイと思いながら読んでた。
ラブ要素はなくても良かったかな。
読了日:09月17日 著者:水縞しま猫と紳士のティールーム (5) (ゼノンコミックス)の感想
飲むものによってカップの種類が違うことを初めて知った。
そうだったのか・・・家だとなんでも同じカップで飲んじゃうから(笑)
甘い玉子焼きサンド美味しそうだったな~。今度作ろう。
瀧さんのお店に行きたいよ。キームンくん撫で回したい。
で、値段はやっぱり上げよう。安すぎるよ。
読了日:09月15日 著者:モリコロスはじめの一歩(144) (少年マガジンKC)の感想
間柴は未だ意識戻らず。引退ってことになりそうだな・・・
千堂もお婆ちゃんも体調が悪いようだし、
なんか全体的に暗い雰囲気が漂ってる。
なんとか千堂に勝たせてあげたいけど、
千堂が勝ったらそれはそれでって感じもあるしな。
宮田くんだっているしね。一体どうなってしまうのか。まずは千堂頑張れ!!
読了日:09月15日 著者:森川 ジョージアポピスの復活 微生物研究室特任教授・坂口信 (角川ホラー文庫)の感想
微生物シリーズ第2弾。前作に負けず劣らずの恐怖。
人体をドロドロに溶かす新種のアメーバだなんて、
再び坂口が解決方法がない問題に直面。
まさか前作のウイルス使うとは思わなかった。
にしても永久凍土からウイルスが復活かぁ・・・
現実問題として有り得る話だよなと思った。
人のために起こした行動だったけど規律違反で坂口は大学をクビに。
なんかモヤモヤするけど仕方ないことなのかな。
組織に属するとしがらみも多いから難しい。
このシリーズはどうなるんだろう?魅力的なキャラも多いし続いてほしい。
読了日:09月13日 著者:内藤 了メデューサの首 微生物研究室特任教授・坂口信 (角川ホラー文庫)の感想
目に見えないものって恐怖を煽るよな~。
新種のウイルスでワクチンもない。
しかもそのウイルスがテロリストに渡った?となったら・・・
亡き恩師が残したもののために坂口が苦悩しながらも
人類滅亡危機にならないために奮闘。
もし世にバラまかれたらというドキドキと、
どう解決するんだろうというワクワクがあり面白く読めた。第2弾も楽しみ。
読了日:09月11日 著者:内藤 了
読書メーター
マンガ多めだったかな。
微生物シリーズは面白かったから続編出てほしい。
このシリーズを皮切りにミステリー系のものを読み始めようと思ったけど、
また食べる系に戻ってしまった(笑)
マンガはビクトリアが面白かったよ。
原作あるみたいだけど取り敢えずこのままマンガだけ読もうかな。
CARVIEW |
まったり☆てぃ~たいむ
いくら寝ても眠い ・・・゜・。 。・・
不二家さん2025クリスマスケーキ予約開始
今日から不二家さんのクリスマスケーキ予約が開始です。
お昼にネット繋いだんですけど、
支払いのところでクルクルしてなかなか繋がらなかった💦
何回やってもクルクルクルクル🌀
これは無理だ。夕方またやろうと諦めた。
夕方、時間が空いた時に繋いだら、あっさり繋がり予約完了。
やはり予約開始早々だと混んでるんだな。
そういえば確か去年も結局 夜に予約したような・・・(; -`ω-)
来年はお昼に予約しようとするのやめた方が良さそうだ。
まぁ、覚えてたらだけど(笑)
今年の予約特典はオーナメントではなく
オリジナルプレートが付くようです。
Snow Manがペコちゃん風のイラストになってて可愛い。
ホントに不二家さん、ありがとうございます!!(*-人-)
◆ 不二家さん クリスマスケーキ予約 ⇨ ☆ コチラ ☆
ケーキも今から楽しみだ~♪
ショコラも美味しそうだったからどっち買おうか迷ったけど、
いつものホワイトを注文しました。
けどどっちも食べたい!!
いわだて入所19&20周年
今日はいわだて入所記念日💛❤️
おめでとうございます🎉
ひーくんは入所19周年20年目。
だてさんは入所20周年21年目。
改めてホント続けてくれてありがとう。
まぁ、Snow Manメンバー全員に言えることですけどね。
これからもやりたいことをやり、
楽しく過ごしてほしいと思います。
gooブログラスト投稿
深夜カフェ・ポラリス / 秋川滝美
子供の入院に付き添う日々を送るシングルマザーの美和。
子供の病気のこと、自分の仕事のこと、厳しい経済状況――
立ち向かわないといけないことは沢山あるのに、
疲れ果てて動けなくなりそうになる。
そんな時、一軒の小さなカフェが
彼女をそっと導き入れて――(夜更けのぬくもり)。
「夜更けのぬくもり」他4編を収録。
先が見えなくて立ち尽くしそうな時、
深夜営業の小さなカフェがあなたに静かに寄り添う。
夜闇をやさしく照らす珠玉の短編集。
タイトル通り深夜に営業しているカフェ。
店主・朱里の察する能力が凄い。
食べたい料理が出てきたり、会話で救われたり時にアドバイスもする。
短編集で読みやすく、特に『妻の決断』が好き。
とことん嫁に寄り添って味方してくれて離婚を勧める姑が素敵だった。
こんなお店があったら行ってみたい。
手札が多めのビクトリア 5巻
『いい夫婦がどんなものか俺たちはよく知らない
だから散々考えた 俺はね 君に笑っていてほしい』
バーナードから小説『失われた王冠』の
暗号解読をまかされたビクトリアはついにその解読に成功する。
小説の舞台「シビルの森」での探索をしたいビクトリア。
妻としてジェフリーやノンナを置いていくことに思い悩むが
ジェフリーの一言で、アッシャー家とクラークはシビルの森へ調査に向かう。
成長したノンナが大活躍!
最強家族となった3人の新たな冒険が始まる!
ビクトリア、暗号解読早っ!!
さすが元エース工作員。
舞台となったシビルの森の探索に向かったビクトリアたちだったけど、
置いてた荷物が荒らされてしまって・・・
犯人はまだ近くにいるはずと追いかけた先にはなんと女の子が!!
女の子は1人で森に暮らしてるんだろうか。
暗号の謎に関係してる子なのかな~。
なんとも気になるところで終わってしまった。
手札が多めのビクトリア 4巻
暗殺部隊の襲撃でビクトリアは元工作員だと確信をもったジェフリー。
追っ手の存在に気づいたビクトリアは再び名前をかえ、
ノンナと一緒にランダル王国を転々としながら
住み込みで働く生活を送っていた。
そんなある日、カディスの港で
夏祭りが催されることをしったノンナは大喜び。
ノンナの笑顔を見ながら、ビクトリアはジェフリーとした
『いつか三人でカディスの夏祭りにいこう』
という約束を思い出していた――。
ノンナの明るさとジェフリーの思わぬ登場に支えられる。
元凄腕工作員の幸せセカンドライフ、第4巻!
ビクトリア=クロエを殺しに来た暗殺部隊だったけど、
ジェフリーたちに確保され、アシュベリー国が上手く事を収めた。
そしてジェフリーと再会できたビクトリアとノンナは
3人でシェン国で過ごしてから帰国。
3人とも過去に辛いことがあったから、
これからは幸せに過ごしてもらいたいよ。
それにしてもノンナ大きくなったな~。
最後の古書の謎が気になるね。
ひーくん主演ドラマの主題歌Snow Manに決定
ひーくん主演のドラマ『恋する警護24時 season2 』の主題歌が
Snow Manの『悪戯な天使』に決定しました!!
おめでとうございま~すヾ(≧▽≦)ノ
主題歌どうなるのかな?と思ってたけど、
まさか11月に発売する5thアルバム『音故知新』の
収録曲だとは思わなかったな~。
『悪戯な天使』はJazzの雰囲気をまとい、
どこか懐かしさを感じさせながらも
現代的で洗練された空気を漂わせる楽曲とのことです。
ドラマと共に楽しみですね✨
にしても豪華なアルバムだな~。
【恋する警護24時】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話
第8話 最終回
※上記の【恋する警護24時】はgooブログに飛んでしまうので、
時間がある時に修正しようと思います。
手札が多めのビクトリア 3巻
君らしくないな
ノンナにとってなにが幸せかは
ノンナが決めることだろう?
家族として一緒に暮らすビクトリアとノンナの元に
「ノンナを養女として引き取りたい」という貴族、ハンソン男爵が現れる。
断ろうとするビクトリアだが
ノンナは「試しに一緒に暮らしてみないか?」という
ハンソン男爵の申し出を、意外にも受け入れる。
ノンナの反応に大きなショックをうけたビクトリアは
事情を聞いて駆けつけたジェフリーや
これまで関わってきた周囲の人々に支えられる。
平穏な生活も楽じゃない..?
ノンナとビクトリアの絆がためされる
元凄腕工作員のセカンドライフ第3巻!
ノンナが養子に!?
というか、死んだ子の名前で呼んでる時点でダメよね。
そんなとこに引き取られたって幸せになんかなれないよ。
まぁ、ノンナが自ら脱走してきて終了。
そしてビクトリアも異変を察知し、ノンナと共に国を出ることを決意。
変装し名前を変えて新天地へ。
その頃、組織がビクトリア=クロエが生きてることに気づいたから、
間一髪の脱出だったのかな。
最後のノンナのお母さん呼びに感動。
手札が多めのビクトリア 2巻
元工作員クロエは一般人ビクトリアとして、
捨てられた少女ノンナとハグル王国でセカンドライフを送っている。
ビクトリアとノンナの絆が家族のように深まっていく中、
騎士団のジェフリーに誘われ出かけた夜会で、
ビクトリアは王室に正体を疑われてしまう――。
ある日、王室からの刺客がやってきて、
ビクトリアはこの場所をさるべきか迷い始める――。
一方ジェフリーは、ビクトリアの正体に気づきつつも
ビクトリアとノンナを守るために奮闘する。
ビクトリアとノンナのあたたかい日常に
くらい過去がよぎる波乱万丈の第2巻!!
ビクトリアの動きが派手ではないにしろ、
ちょいちょい目立ってしまうため王室から不審がられてる。
正体に気づかれるのも時間の問題かな。
夜会の兄妹の結末はあれで良かったと思う。
平民が割を食うのは違うよね。
で、あの公爵一家はどうなったんだろうか。
今巻もノンナが可愛かったわ~。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。