古いスマホをどうしようかと迷い、今も手元にあります。
その中には、いくつかのアプリを残してあります。
ワンセグテレビ専用機にしようかと考えていたけれど、スマホの契約解除したら何故か電波の入りが悪くなった。ワンセグはWIFIを利用していないはずなのに不思議。('ω')
それに、古いスマホはバッテリーの消耗が早すぎるから充電が面倒。
かなり昔に使っていたガラケーのほうが、いまだにバッテリーの消耗が少ないのでワンセグ専用として使っています。しかも、ワンセグが付いている機種はもう無いらしいので今となっては貴重な存在。
さて、今も使えるのは「アラーム」。
これが、毎朝キチンと鳴ってくれます。旧スマホは、これからは目覚まし時計としての余生かも。
カレンダーやメモ帳も使えます。
カメラもアルバムも使えますが、データを他に移す方法が分からないので意味はない。新しい機種へのデータ移管(有料)は依頼しませんでした。なにしろ、ヤバいデータが山ほど・・・もち、ウソです。(^-^) 捨てても良いほどの無駄データばかり。
不思議なのは、イオン・ウォレットが生きていること。
なぜ、イオンアプリだけが未だに使えるの? なかなか、イオンはしぶといなぁ。
ところで、問題があったのは「万歩計」。
これまでは「からだメイト」というアプリを使っていました。実は、これが今も使えます。
今度のuqスマホでは、「ララしあコネクト」というアプリを使っています。
この二つの万歩計を同時に持って出かけたことがあります。すると、その数値にかなりの誤差があるんですねぇ。念のため2回ほど試しましたが誤差には変わりなし。
どのくらいの誤差だと思います?
100歩とか200歩くらい?
そりゃ、スマホで正確に歩数を計測するのは大変だろうから、誤差はあって当然だと思いますよねぇ。('ω')
それが・・・なっ、なんと
2割前後の相違です。がーーーん (+_+)
片方が10000歩の時、もう一方は8000歩ですよ。
まっ、所詮目安だけの数字なんですけれど、誤差の幅が大きすぎる。今までの数値は何だったのかと。(=_=)
さてと、
新しいスマホに替えて一週間。
新しいauPAYカードも届いたので、余計なオプション契約を削除してもらおうと今日にでも店頭へ行くつもり。
AUはオプションが複雑で、しかも課金オプションが多い。これが、落とし穴だね。これを間違いなく順次解約していかないと、課金で大変になる。(+_+)
不思議なのは、「使い方サポート」アプリ。
これが、どうやら『有料』らしい。2か月くらいは無料らしいが・・・「使い方サポート」だよ! それが有料! 意味分からん。
しかも「有料」という文字は、隅まで気を付けていないと見落としてしまう。
アマゾンプライムを思い出したね。
プライムがスタートした時、翌日配達を選んでしまうと勝手にプライム課金されてしまう・・・更に、勝手に課金しておきながら解除の仕方が利用者に分かりずらくて・・・という一件でアメリカで訴訟になり、アマゾンが負けて何十億だったかの支払いを命じられたのは最近のはず。
auの「使い方サポート」なんかも、利用者が無料と錯覚しやすい名前のアプリだ。
消費者相談センター行きの案件だろう。大手は、もっと正々堂々とした商行為をすべし! プンプン (=_=)