CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フォルクスワーゲン(VOLKSWAGEN)
- ティグアン
- ユーザーレビュー・評価一覧
- デザインと走りのバランスが良いSUV
フォルクスワーゲン ティグアン 「デザインと走りのバランスが良いSUV」のユーザーレビュー
オオノア屋さん
フォルクスワーゲン ティグアン
グレード:eTSI Rライン_RHD(DSG_1.5) 2024年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 2
- デザイン
- 4
- 積載性
- 3
- 価格
- 2
デザインと走りのバランスが良いSUV
2025.1.19
- 総評
- 今のところ不満点を満足点が凌駕しているので、購入して良かったと感じます。
- 満足している点
- 走行性能、乗り心地、内外装デザイン、ハーマンカードンの音質、シート機能性能(ヒーター、ベンチレーション、リラクゼーション)
後で知りましたが、DCC proは日本のメーカーが開発されたということで、親近感がより増しました。 - 不満な点
- オーディオを除いたソフトウェア(デジタル機能)全般の品質は不満。
音声アシストは使い勝手悪く、バグなのか一部機能がおかしい(スマホ充電できない、アンビエントライトやシート位置設定がリセットされる、スタート時のシートヒーター自動起動しない等、書き出すのが面倒な程ありそう)。
ナビゲーションの利便性も国産と比べると悪い。
パーキングアシスト機能も全く実用性には欠けるレベル。
よくこれで上市してきたな、という印象。
逆にここが抜本的に改善されれば文句無しになります。
- デザイン
-
4
- 外装は落ち着いており、適度な加飾が施されている印象。
内装は30色調整可能なアンビエントライトとレザーシート、ピアノブラックの樹脂パーツ、(使い勝手はイマイチだが映像コンテンツ視聴は同乗者から好評の)15インチディスプレイ、デジタルコックピットプロ、ヘッドアップディスプレイといったデザインは個人的に気に入っている。 - 走行性能
-
4
- 踏んだ分に応じてしっかり加速する印象。エンジン音も心地良い。
- 乗り心地
-
4
- DCC proのコンフォート設定をデフォルトで使用。
細かい振動を上手くいなしてくれており、サンルーフがあることも一因しているが、後ろの同乗者も酔いにくい。
ロードノイズは入ってくるが不快ではなく、風切り音は複層ガラスや外装凹凸を最小化しており、静粛性は高いレベルだと思う。 - 積載性
-
3
- このサイズでいえば普通かなという印象。
仕方無いが、サンルーフ仕様にするとサングラス入れは付かず、ダッシュボードかドアポケットに入れるしかない。
センターコンソールは非常に有用。
サイズ的に丁度ゴミ箱になります。センターパッドで外からは見えないし、手前側は空いてるのでそこからゴミを入れることが可能。
また、センターパッドは角度と前後が可変で比較的調整もし易い。 - 燃費
-
2
- 往復10km未満、近場の街乗り(信号停止多め)で8km/l前後、
そこそこ流れる市街地、下道で12-13km/lくらい、
高速なら100km巡航で15km/lを超える印象。
但し、高速はまだ距離が短いため、今後確認予定。
アイドリングストップは自然なオンオフであり、巡航時はアクセルから足を離すと積極的に気筒休止するため、燃費向上に寄与している印象である。 - 価格
-
2
- 前車の下取りと値引きを頑張っていただいたので一旦は満足して購入できた。
が、納車後の使用の中で、ソフトウェア(デジタル機能)全般の多くの不満点がストレス要因となり、割高感は否めない。 - 故障経験
- 新車で納車後、約8か月の間に通算5回ディーラーに通ってます。
一回で気持ち良く解決できるならまだしも、未解決がほとんどで、毎回塩対応のディーラー営業との説明含めた会話、移動含めて毎回4時間前後の拘束時間が非常にストレスです。今後まだまだ不具合出てきそうで非常に不安です。
1.【解決済】
納車直後、サイドミラーの可動部分が鳴く現象発生
→ディーラーで清掃と潤滑処理いただき解消
→約半年の経過で再発したため再度ディーラーへ持ち込み。
部品同士、物理的に干渉があるため、削る必要があるということがメーカーからディーラーに正式に連絡が来たとのこと。
(外側からは見えない)干渉部分を削り加工後、再度潤滑処理いただき解消。
2.【応急対策あるも未解決】
スマホの非接触充電が機能しなくなった
※納車直後は作動することを確認していたので、何らかの操作で機能OFFになった可能性を懸念
→ディーラーに確認いただくも機能テスターでは異常が認められず。
一つ、可能性として考えられることとして、ラジオのAM電波が非接触充電に影響するらしく、その時に充電機能がオフになることがあるらしい、ということを伺った。
応急対策はエンジン始動後、毎回FMラジオを起動すること。
これは、他のユーザーも投稿されてる通り、現仕様のようですか、メーカー及びディーラーの恒久対策を期待します。
3.【未解決】
始動時の外気温によって自動でステアリングヒーターやシートヒーターをオンにする設定があるが、シートヒーターは助手席側しか起動せず、それが仕様なのか何らかの不具合なのかをディーラーに確認するも、ディーラーでは判らないとのことで、メーカーに問い合わせ確認中。。。
4. 【未解決】
助手席側サイドミラーの後退時に自動で下に傾く機能の件、エンジン再始動後に前進した際に自動で元の角度に戻るべき仕様のところ、これが元に戻らない。
暫定応急的対策としては、シートメモリー機能を使って毎回エンジン再始動後に押して元の位置に戻すか、超アナログにミラー角度調整するしかないですが、この症状はリコール対策して欲しいレベルです。
ドライバーの責任の範疇と言われればそれまでかもしれないが、ミラー角度が下向きのまま気付かずに走行してしまい、助手席側視界の確認が困難な状況で事故に至ることもあると考えます。。。
5.【未解決】
助手席シートメモリーボタンが効かなくなる不具合
(メモリーできない、登録したメモリー数字押しても作動せず)
→パワースライド自体は現状動くも、いつこれも作動しなくなるのか非常に不安
→また週末にディーラーに持ち込む予定です。。。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
487.1 〜 653.2
-
- 中古車本体価格
-
35.0 〜 575.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。