CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フォルクスワーゲン(VOLKSWAGEN)
- ティグアン
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 満足屋さんにはいいと思えるかも? 一週間ほど...
フォルクスワーゲン ティグアン 「満足屋さんにはいいと思えるかも? 一週間ほど たまたま 乗る機会が有りました。 もともと 家族が VW ビートルに乗っているのと、それの印象があまりに」のユーザーレビュー
ニックネーム非公開さん
フォルクスワーゲン ティグアン
グレード:-
乗車形式:マイカー
- 評価
-
1
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
満足屋さんにはいいと思えるかも? 一週間ほど たまたま 乗る機会が有りました。 もともと 家族が VW ビートルに乗っているのと、それの印象があまりに
2012.7.15
- 総評
- 満足屋さんにはいいと思えるかも?
一週間ほど たまたま 乗る機会が有りました。
もともと 家族が VW ビートルに乗っているのと、それの印象があまりにも悪いので
その辺は ご容赦を。
自分の車も国産の同じ大きさのSUV(それも かなり年数も距離も乗り込んでいる)なので
それと比べてということになります。
まず結論からですが、ドイツ車だから とか VWだから 国産車より ハンドリングが優れているとか 高速性が優れているとかは、10年超も乗った自分の車と比べても 特に優れているようにも感じられません。
(ちなみに 私は 車の挙動に非常に敏感らしく 良く 知り合いの整備士に 神経質すぎる って言われます。)
自由に使ってもらっていいと言われていましたので、自分の国産SUV車(ボディー、エンジンともにティグランとほぼ同じ)と 高速 一般道路 山道 河原 など 乗り比べてみましたが、
車が 新しいとか 古いとかはまったく関係なく どう考えてみてもどっちがいいのか 解りませんでした。
スタイルは 人好き好きと言いますが、「ティグランのスタイルが好きで好きでたまらん」って人はそんなにはいないのではないかと思いますが。
その結果 違っているのは 価格だけである。
国産ならば 200万~300万 ティグランが 450万を越してゆく。
VW(外車)って名に 優越性を持てる人間なら その価格差など問題ではないであろう。
要は それぐらいの車であり 決して 悪い車でもなく かといって
国産の 2000ccクラスのSUVよりいいかと言うと ? である。 - 満足している点
- やはり 乗っていると 視線を感じてしまいますね。(自意識過剰かな)
- 不満な点
- ガソリンが プレミア使用。
自分のSUVの燃費 11km/L(レギュラー)ティグラン 9km/L
(両方とも600kmぐらい走行)
エンジンの吹きあがりが重苦しい(この車だけかも)
スィッチは 慣れが必要(位置が違う)
車内が 少し 狭いかな(セカンドカー的な使い方ならいいかも)
大きな荷物は載らないと思っていて良さそう。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
487.1 〜 653.2
-
- 中古車本体価格
-
35.0 〜 615.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。