CARVIEW |
フォルクスワーゲン ティグアン のみんなの質問 (解決済み) 8ページ
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
487.1 〜 653.2
-
- 中古車本体価格
-
35.0 〜 575.0
-
ダウンサイジングターボについて、現在の自動車は小型の1.5リットルターボエンジンでもかなりのパワーを発揮するようになってきていますが、 その一方で耐久性についての懸念もあります。 ミドルサイズ...
2023.2.26
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 127
ベストアンサー: ドラック・レーサー・エンジンとは違うので、耐久性は有ります。 下写真のエンジンは40年位前の物ですが、参考にはしています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236605335
-
ダウンサイジングターボについて!今の車って小さなエンジン1.5Lターボでも結構パワーありますよね。でも耐久性が心配。 ミドルクラスのSUVなんかもスタンダードモデルなどに設定されていてCR-Vと...
2023.2.26
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 149
ベストアンサー: https://honda-connect.com/archives/10761 シビックや他の車種にも搭載されている1.5Lターボはチューニングで226馬力、最大トルク344Nmが出ますので伸びしろがありますよ。 1.4LのスイスポはハイオクセッティングのECUチューンで200馬力くらいは出ます。 各メーカー安全マージンを取っているのです。
-
フォルクスワーゲンの中古を購入予定です。 多走行湿式DSGに乗られている方限定の質問です。 11万キロオーバーの湿式DSGティグアンなのですが試乗は大前提として 「こういう音や振動が無ければ多分...
2023.1.28
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 268
ベストアンサー: 5ncczの後期9年落ち10万キロを格安で買って今2年目で12万キロです 何年モデル購入かわかりませんが すくなくてもそこまで走ってるのであればDSGだからといって意識する必要はないかなかと 前利用者がデイラー整備しててそこまで走ってるのであれば大丈夫なのかと それよりもラジエターファン不動やクーラント漏れとか他のところを確認したほうがいいかなと
-
ティグアン(AD1)Rライン前期に乗っているのですが、ゴルフ7.5のR純正レザーシートを流用することは可能でしょうか? (シートヒーター、エアバッグを生かしたいです)ポン付けは無理ならどのような...
2023.1.9
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 134
ベストアンサー: 取り付けならできるような気がしますが、流用はどうでしょうかね。 ディーラーに聞いた方がいいかもしれませんね。
-
大学生19歳で、フォルクスワーゲンティグアンとメルセデスベンツGLCを運転するのはダメなのですか? なんか駐車場で、変なオヤジに嫌味言われました。 #ティグアン #GLCクラス #GLCクラス...
2022.12.21
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 281
ベストアンサー: 最高ですね!glc所有者は迫害されるのです。 私なんか上司に僻まれて年収50万減です。 変なオヤジは年収に関係ないので負け犬の遠吠えと思って宜しい。
-
フォルクスワーゲンの車で、家族四人のキャンプグッズが積める、キャンプ向けの車はありますか?
2022.12.5
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 129
ベストアンサー: キャンプ向けなら、ティグアンがありますね https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/tiguan.html
-
コンパクトsuvのおすすめありますか? 身近に共通の趣味を持つ人がいないのでこちらで相談させてください。 現在、ディーゼルのティグアンに乗っていて次の車を検討中です。 キャンプとドライブが好き...
2022.11.19
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 585
ベストアンサー: コンパクトなSUV、ユーティリティはほどほどでも良い 燃費良好、取り回しも大切 とりあえず全長4.4m以下で考えてみましょう。目安としては全幅1.8m以下、最小回転半径5.5m以下。欧州車を見る際は必ずこの点を確認しておきましょう。日本の道路事情は配慮されていません 特に最小回転半径はアウトドア用途では結構モノを言いますよね。これが小さければ幅は数センチ基準値を超えても案外なんとかなりま...
-
フォレスター、RAV4、CR-V、CX-5、ハリアー、エクストレイル、ティグアン、 c5 エアクロス この中で運転しやすい順で並べるとどうなりますか? 自宅が住宅街の奥まった狭い所にあり今乗って...
2022.11.20
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 484
ベストアンサー: この中で一番楽なのはフォレスターですね。 車幅が一番細くて、最小回転半径が5.4mです。 次点でティグアンが最小回転半径が5.4mです。 3番手でCX-5がFFも選べて扱いやすいと思います。 これ以外の車両はサイズも数センチですが幅広で、小回りも効かないので、この中であればフォレスターがベストになるでしょう。
-
フォレスター、RAV4、CR-V、CX-5、ハリアー、エクストレイル、ティグアン、 c5 エアクロス、アウトランダー この中で運転しやすい順で並べるとどうなりますか?住宅街の奥まった狭い所を通り...
2022.11.21
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 470
ベストアンサー: 1位フォレスター …以下分かりません笑 強いて言えば、窓の下端が低い方が包まれ感(=高級感)ないですが、見切り性能は高いです。 逆に高級感をウリにしてるクルマは窓の位置が高いので、運転には慣れが必要です。 運転手の背の高さも関係するし、今までの車歴にもよるので、実際に試乗することをオススメします。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。