CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フォルクスワーゲン(VOLKSWAGEN)
- パサート ワゴン
- 専門家レビュー・評価一覧
- 全域でパフォーマンスが高い1台
フォルクスワーゲン パサート ワゴン 「全域でパフォーマンスが高い1台」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 西川 昇吾(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
5
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
全域でパフォーマンスが高い1台
2025.1.29
- 年式
- 2024年9月〜モデル
- 総評
- 走行性能や乗り心地、ラゲッジスペースの広さなど多くの面で満足度が高い1台。ステーションワゴンは下火になってきているが、新型になって今一度見つめ直してほしいとアピールできる内容だ。また、PHEVモデルのバッテリー容量が大きく、EV航続距離が長いのも嬉しいポイント。それでいて、価格設定が国産PHEVに肉薄しているのに驚かされる。PHEVを考えるならば検討してほしい1台だ。
- 満足している点
- トルクフルでストレスフリーな加速を見せてくれる1.5Lマイルドハイブリッドのパワーユニット、ラゲッジスペースを犠牲にせず大きなバッテリー容量を誇るPHEV、上質な乗り心地とロール感が少なく安心してワインディングを走れるコーナリング性能など、相反する性能を上手く両立していて、全体的なバランスが高いところにあると感じさせる。多くの点で満足できるモデルだ。
- 不満な点
- あまり不満な点が少なく、完成度が高いと感じる新型パサートだが、ディーゼルの価格設定が高く感じてしまうのはネックかもしれない。また、これはパサートではなく近年のフォルクスワーゲン全体に言えることだが、ステアリングインフォメーションが薄いと感じる。パワーステアリングの制御は気になるところだ。
- デザイン
-
4
- ボディサイズが大きくなったのも影響していると思うが、伸びやかでエレガントな印象になった。全体的に無駄な装飾がなく、プレーンかつ機能美がまとめ上げられた第一印象で質実剛健さを感じる。デザインでグッと惹かれる要素は薄いかもしれないが、長く付き合うことが出来て、どんなシーンにもマッチしそうだ。
- 走行性能
-
5
- 走行性能に関しては満足度が高い。ホイールベースが長いながらも、ワインディングのコーナーではもっさりとした印象がなく、フットワークよくコーナーを駆け抜けていく。PHEVはストロングハイブリッドらしい静かでトルクフルな走りがありながら、DSGとの組み合わせでエンジンを駆動に使っている時はしっかりと小気味いい変速をしてくれる。1.5Lのガソリンモデルは、十分なトルクがあって軽快にクルマを引っ張ってくれる印象でストレスなく加速する。
- 乗り心地
-
4
- 乗り心地に関しても比較的満足度が高い。まずPHEVモデルはDSGとの組み合わせでシームレスさがないかと心配していたが、スムーズにエンジン始動との切り替えをしてくれる。1.5Lエンジンもマイルドハイブリッドとの組み合わせが熟成されており、気になる変速ショックなどはない。一部グレードに採用されているDCCプロもパサートでは上手く機能している印象。多くの人が乗り心地で満足できる1台だ。
- 積載性
-
5
- ステーションワゴンらしい長いラゲッジスペースは大いに魅力的だ。通常時で690L、最大で1920Lにもなるため、積載性能で不満をもつことはないだろう。また、ラゲッジスペースに100V電源が備わっていたり、荷物を抑えることが出来る用品が用意されていたりと、機能性が充実しているのも嬉しいポイント。
- 燃費
-
4
- ハイオクガソリンを使用するものの、1.5LのマイルドハイブリッドでWLTCモード17.4km/Lという燃費性能は、クラスとボディサイズを考えれば満足度が高い。また、PHEVは18.0km/Lとそこそこの燃費性能であるが、バッテリー容量が25.7kWと大きく、EV状態での航続距離がカタログ値で142kmと長いのも魅力的なポイントだ。
- 価格
-
4
- 装備内容と機能性、乗り心地や走行性能を考えれば概ね満足のいく価格設定。特に、PHEVはバッテリー容量を考えれば国産PHEVモデルにも引けを取らない魅力的な価格設定だ。ただ、ディーゼルはPHEVの価格を考えるとやや割高感を感じてしまう。価格的にオススメはガソリンとPHEVといった印象だ。
- 西川 昇吾
- 自動車ジャーナリスト
- 1997年生まれ、大学時代から自動車ライターとしての活動をスタート。現在はWEB・紙の各種媒体で様々なジャンルの記事を執筆するほか、車両解説動画にも出演し、喋りの分野にも挑戦中。愛車のマツダ・ロードスターで定期的にサーキット走行をし、ドラテクの鍛錬も忘れない、目指すは「書けて、喋れて、走れるモータージャーナリスト」
-
- 新車価格(税込)
-
524.8 〜 655.9
-
- 中古車本体価格
-
28.0 〜 648.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。