CARVIEW |
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント のみんなの質問 (解決済み) 6ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
24.8 〜 555.0
-
- 新車価格(税込)
-
634.5 〜 683.8
-
フォルクスワーゲンのパサートヴァリアントを5年で15万キロ大きな故障無しで乗り続けれますか?
2024.2.12
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 302
ベストアンサー: 現行型(TSI)を新車で購入し6年半で7万キロを乗りました。昨年の夏に乗り換えました。購入後半年以内に出た不具合はフロントカメラの異常です。新車なので新品に交換(無料)。以降は3年目の車検までは特に不具合無し。 ナビ画面のブラックアウトも1度だけでエンジンかけ直したら元に戻りました。 4年目あたりからDSGの不具合?(発進時カタカタ音がなる) ディーラーに言ってもコンピューターにエラーが出て...
-
ワーゲンのパサートって乗り心地良いですか? F31BMW340iのMスポーツに乗っているのですが、最近とばす事もなく、ゆったり乗っているのですが、ゆっくり走るには過剰な足回りでやや疲れます。 ...
2024.3.17
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 273
ベストアンサー: パサートは中身がまんまアウディA4という非常にお買い得なモデルです。 けれど、乗り心地を考えるならパサートにするよりも、 現状のまま、タイヤをブレーキが入るぎりぎりまでインチダウンして、十分な厚みのあるタイヤにするだけで良くなると思います。 ・・・最近のBMは北米市場重視の「見た目が薄いからかっこいいだろう」というタイヤを履いてるので。 サイズによってはインチダウンによって、乗り心地はもち...
-
フォルクスワーゲンのパサートについてです。 オーバーヘッドコンソールのこの黒いエアコンの吹き出し口のようなものはなんでしょうか?手を当てても風は出ないのでエアコンではないと思うのですが、気になっ...
2024.4.9
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 124
- 画像あり
ベストアンサー: VWなので 室内循環と外気導入の切り替えは無く A(オート)とM(マニュアル) の切り替えになっていると思います。 Aは 基本は外気導入で 外気の二酸化炭素が増える(例えばトンネル)と内気循環に自動で変わり 二酸化炭素が減れば 外気導入に戻る。 Mは 基本内気循環だが 室内の二酸化炭素が増えると 眠くなるので 外気導入になり 二酸化炭素が下がれば 内気循環に戻る。 ドイツ車はどのメーカーでも...
-
https://www.youtube.com/watch?v=98621IY7kKs の動画の2:40に映っているフォルクスワーゲンの車はなんという車ですか?
2024.3.18
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 23
ベストアンサー: 1998〜2000年頃のパサートではないでしょうか?
-
パサート(B8・2018年・Ventusprime2)はモビリティタイヤでしょうか?修理キットとは? タイヤ交換を考えていますが、今はVentusprime2(235/45R18)です。カー用品...
2024.2.7
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 36
ベストアンサー: ミシュランプライマシー4はどうでしょうか!?
-
BMW 3seriesは高級車に分類されますか? それともただの大衆車ですかね?
2024.2.11
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 68
ベストアンサー: レンタカーを借りるときの料金カテゴリーが公平な分類でしょう。 3 シリーズは MB Cクラス、マツダ 3、Skoda オクティバ、Audi A3、日産 マキシマ、Toyota カムリ、フォード モンデオ、VW パサートなどと共に スタンダードやミッドサイズという同じ値段のカテゴリーです。 つまり、中級に分類され、大衆車でも、高級車でもないですね。
-
バッテリー上がりか?他のエンジントラブルか? アドバイス宜しくお願い致します。 バッテリー上がりか、他のエンジントラブルかで対応を悩んでいます。 車は10年くらいの、フォルクスワーゲンパサー...
2024.2.7
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 81
ベストアンサー: 充電してみてエンジンかからなければエンジン側じゃないですか? 思い当たる事を潰して行けば原因は、わかりますよ。 実際、整備士も思い当たる事を潰して原因を見つけます。
-
パサートとヴァリアントの H14年式にて、タイヤはこのサイズをはいています。 いたって、ノーマルな見た目ですので、、 少しだけローダウンというものをしたいのですが、、そこで質問なのですが、、、
2024.1.21
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 118
- 画像あり
ベストアンサー: ローダウンってサスペンション交換したりDampers入れたりするものだと思っているのですが。パサヴァリ用のものがあるのかどうかはわかりませんが。 17インチホイルですので扁平率を45から40、35、30などのタイヤに変えればタイヤの直径が短くなりますからローダウンはできますが、タイヤが1回転した時に進む距離が短くなりますので、スピードメーターが誤差範囲を超えると思います。 直径が小さくなるのでメータ...
-
アイドリングと実際の走行はどちらがバッテリーには良いのでしょうか? ワーゲンのパサートですがこのような表示が出ました。ここ最近は近場しか運転していないのでその影響かなと思います。 2週間に一回程...
2024.1.17
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 31
- 画像あり
ベストアンサー: アイドリングと実際の走行はどちらがバッテリーには良いのでしょうか? エアコンスイッチをONにしない実際の走行
-
b7パサート購入したんですけどコースティングは乾式クラッチを痛めるのですか?
2023.12.30
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 52
ベストアンサー: クラッチに限らずトランスミッションは、コースティング機能が作動するような低負荷では大きな問題にならないでしょう。 逆に、発進時や駐車時の低速と停止を繰り返す方が負荷となり、故障の原因となりやすいです。VWはもちろん、アウディでも定番、そして高額修理の不具合です。 クラッチに関しては、湿式に対し乾式の方がやや故障率が高いようですが、決定的な差と言えるほどではないそうです(VWディーラー談)。 個
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。