CARVIEW |
フォルクスワーゲン ID.4新型情報・価格・グレード
- 室内空間が広い
- 操作しやすい
- コーナリング性能が優れている
コンテンツメニューID.4
グレード情報ID.4
歴代モデル1件ID.4
ユーザーレビュー25件ID.4
ID.4
- 室内空間が広い
- 操作しやすい
- コーナリング性能が優れている
平均総合評価
4.1- 走行性能:
- 4.2
- 乗り心地:
- 4.0
- 燃費:
- 3.8
- デザイン:
- 4.2
- 積載性:
- 4.3
- 価格:
- 3.4
-
ピックアップレビュー
バランスの取れた大人のEV
2024.12.9
アイディフォーさん
マイカー- グレード:
- プロ_RHD 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ID.4の内外装デザインはやはり素晴らしい。飽きが来ない大人のデザイン。パノラマガラスルーフがよく似合う。
- 不満な点
- なぜエアコンにヒートポンプをつけなかったのか?コストカットすべき仕様ではない。
- 乗り心地
- 20インチのタイヤのせいか乗り心地は固め。長距離を乗らないので個人的には気にならないが。
続きを見る -
あらゆる点でEVを感じる
2025.2.28
udonkoさん
試乗- グレード:
- プロ_RHD 2022年式
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ・後部座席の足元が広い ・運転中も停止中も静か ・もりもり加速して楽しい ・スタートボタン無しでの走り出し、...
- 不満な点
- ・止まらないブレーキ ・同乗者が酔いそうな回生ブレーキの減速感 ・橋脚で路面の繋ぎ目を通過する時の突き上げが...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
静かで👍️
2025.2.3
リコちゃんパパさん
マイカー- グレード:
- - 2022年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 電気でもゴルフ的乗り味👍️
- 不満な点
- テールレンズに水が入りやすい💢
- 乗り心地
- -
続きを見る -
「電気自動車としてあるべき理想的なパッケージ」が詰め込まれている実に優れた内燃機自動車からの乗り換えでも違和感が少ない”普通に見えるBEV”
2025.1.22
abeoさん
マイカー- グレード:
- ライト_RHD 2022年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ・一見でかいが慣れると取り回しが苦にならない運転のしやすさ ・ディーゼルとは比較にならない1km/hからのトルク...
- 不満な点
- ・やっぱ日本の充電仕様は少し残念 ※125kW→日本仕様は最大90kW ※確実に充電速度マップが存在すると...
- 乗り心地
- タイヤホイールの外径が大きく重量もあるので、フラットな路面では非常に良いように思います。 逆に荒れると突き上げを...
続きを見る -
走りは良く、扱いやすく便利!
2024.12.8
kabubuさん
マイカー- グレード:
- プロ_RHD 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 踏んだら踏んだだけスムーズに加速。意外と小回り利くサイズなため、運転もしやすい。楽しく運転できるので、久しぶりにワ...
- 不満な点
- 値段が高い! 補助金が入るにしても高すぎる。スピードメーターが見難い。位置の問題もあるかと。加速音や外の音が聞こえ...
- 乗り心地
- とにかく静かだし、段差を乗り越える時もショックが少なく、快適です。
続きを見る -
Golfを感じるEV車
2024.12.8
yaruki-manmanさん
マイカー- グレード:
- プロ_RHD 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 違和感なく運転でき、不満な所は今のところありません
- 不満な点
- 特に今のところは見つかりません。
- 乗り心地
- スーッと走るイメージです
続きを見る -
id4
2024.9.28
ぽんぽんずさん
マイカー- グレード:
- プロ_RHD 2022年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
The VW BEV
2024.9.7
かずいささん
家族所有- グレード:
- ライト_RHD 2022年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- チョイ乗りが全く気にならない。 早朝深夜も気を使わない静粛性。 60タイヤ+ホイールカバーでガリ傷ストレスフリー。
- 不満な点
- 手動ハッチ。 コーナリングランプレス。サイドミラーのデカさも+して夜間の曲がり角は要注意。 Rシートでの乗り心...
- 乗り心地
- 初期入力には優を付けれますがある程度以上の入力は劣。KONIのスペシャルアクティブを柔らかくした感じ。
続きを見る -
慣れるまで
2024.8.19
クロモコ2020さん
マイカー- グレード:
- プロ ローンチエディション_RHD 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- リーフからの乗り換えで、航続距離が長いので充電回数も週一になり楽になりました、一年間充電スポットは限定されますが無...
- 不満な点
- 腰を浮かしたりするとメインの電源が落ちます、また席を離れるとメインが落ちるので、荷物を後部に取りに行ったりすると、...
- 乗り心地
- 足回りもさすがVW、速度を上げた時の安心感は国産車と比べ物になりませんね、常識の範囲内の速度ですが。通常Dモードで...
続きを見る -
充電してみたかった
2024.7.28
みょーさん
マイカー- グレード:
- プロ_RHD 2022年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 楽しみながらの充電生活は苦痛でもなく楽しいです。 外観、内装のかっこよさ! ライト類の演出やオシャレなべダル、...
- 不満な点
- 少し柔らかめな足は運転の仕方に慣れがないと乗りにくく感じました。一月乗って少し慣れてきました。 600km...
- 乗り心地
- -
続きを見る
専門家レビュー4件ID.4
-
VW流のBEVへの回答
2024.10.29
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年11月〜モデル
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 大柄なボディでホイールベースも長いが、リアのステア機構が備わっているため、意外と小回りが効く。また、ステアリングフ...
- 不満な点
- ドライブセレクターがステアリングコラム側にあって、ブレーキレンジへの切り替えが煩わしいところがネック。また、これは...
- 乗り心地
- BEVモデルなので静粛性は優れているが、乗り心地はやや角があって固めな印象だ。日本の街乗りなどでは少し気になるとい...
続きを見る -
普通に乗れて普通に快適なEV
2023.7.21
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年11月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ID.4のバッテリーは、冷却水回路が組み込まれたフロアプレートによって温度管理され、あらゆる状況で約25℃に保たれ...
- 不満な点
- あざとい未来感の演出や、これみよがしの強烈な加速フィールもなく、いたって普通に快適に乗れるところがフォルクスワーゲ...
- 乗り心地
- 静かで穏やかな乗り心地です。路面のギャップ形状によっては、前後の揺れが収まりにくいところもありますが、おおむね快適...
続きを見る -
意外と楽しい走りにも注目
2023.7.20
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年11月〜モデル
3
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ハンドリングの良さは想像以上でした。実は運転好きに強くオススメしたいクルマです。
- 不満な点
- 大きな問題ではない……のですが、システム起動をはじめ操作系のインターフェイスがこれまでの概念と大きく変わっているの...
- 乗り心地
- いいですね。とてもいい。まず車体がしっかりしているうえで、サスペンションのチューニングなども絶妙。EVの中には、と...
続きを見る -
EV用プラットフォーム「MEB」を採用したBEVのSUV
2023.7.20
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2022年11月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- BEVはどのメーカーのどのモデルであってもひと癖ある。その点ID.4は良い意味で癖がない。BEVだからといって勢い...
- 不満な点
- クルマとしての不満点ではないが、これをSUVと呼ぶのか……。これまでフォルクスワーゲンはSUVに対して最低地上高や...
- 乗り心地
- ともかく素直な乗り味。前席でも後席でも突き上げが本当に少なく快適だ。内燃機関モデルとプラットフォームの大部分を共有...
続きを見る
みんなの質問17件ID.4
-
解決済み
- 3
- 83
BMW 320i(F30) 前期を購入しました。 まだ納車前ですが、ID4のナビをID5または6にアップグレードできるならやりたいと思っています。方法としては、コーディングになるのでしょうか、調べるとコーディングでID6化してcarp...
2025.2.10 続きを見る -
回答受付終了
- 4
- 48
この間フォルクスワーゲンのID4に乗りました。 PROのグレードでしたが値段が高く、でかすぎるなと思いました。 皆さんはどうおもいますか?
2025.1.15 続きを見る -
解決済み
- 2
- 65
2025年新型AudiQ3について質問です。 現在ヴィッツにのってるのですが、 新車を購入予定です。 (第一希望はAudi) 新型にはPHEVも発売になるとの情報を 目にしたのですが、価格はいくらぐらいに なると思われますでしょうか? 最
2025.1.11 続きを見る
所有者データID.4
-
グレード所有ランキング上位3位
- プロ_RHD
- プロ ローンチエディション_RHD
- ライト_RHD
-
人気のカラー
- 白
- 青
- グレー
-
男女比
- 男性
- 80.0%
- 女性
- 18.4%
その他 1.5%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 47.3%
- 近畿地方 19.5%
- 東海地方 12.0%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ID.4
中古車相場 ID.4
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて ID.4
2022年11月
■2022年11月
フォルクスワーゲンジャパンは、ブランド初となるフル電動SUVの新型「ID.4(アイディ フォー)」を2022年11月22日に発売した。
今回発売された新型「ID.4」は、フォルクスワーゲンが「ワールドカー」と位置付けるフル電動SUVだ。電気自動車専用の新しいアーキテクチャー「モジュラー エレクトリックドライブ マトリックス(MEB)」を採用している。MEBアーキテクチャーは、大容量のバッテリーを床下に搭載して長い航続距離を実現するとともに、ロングホイールベース・ショートオーバーハングによる広い室内空間を両立した。またリア駆動を基本とすることで、駆動用モーターの大トルクを余すことなくトラクションに変換して、ダイナミックなドライビング性能を発揮するという。
ラインナップは、ひとまず「ライト ローンチエディション」と「プロ ローンチエディション」の2種類。「ライト ローンチエディション」は125kW (170PS) / 310Nmのモーター、容量52kWhのバッテリーを搭載して、最大航続距離は388km(WLTCモード)。上位グレードの「プロ ローンチエディション」は150kW (204PS) / 310Nmのモーター、容量77kWhのバッテリーを搭載して、最大航続距離は561km(WLTCモード)と公表されている。
エクステリアは、「ID.ファミリー」に共通するクリーンで流れるような力強いデザインをSUVに適用。緩やかで柔らかな変化と、シャープでクリーンなエッジが交互に現れる造形としている。リアに向かってラインを描くボディ形状に加えて、リアの気流を効果的に断ち切るため、大型ルーフスポイラーや立体的な造形のテールライトクラスター、ほぼフラットなアンダーボディのリアエンドに設置したディフューザーなどを組み合わせて、Cd値0.28という優れた空気抵抗値を達成した。
インテリアでは、従来のシフトノブにかわって新装備となるドライブモードセレクターと統合されたメーターディスプレイや、大型のセンターディスプレイを採用して、近未来的なインパネデザインを演出。ブラウン色のレザレットをダッシュボード上部やドアパネル、シートサイドにあしらい、シルバーのデコラティブパネルをアクセントとして配置している。アクセルには再生マーク、ブレーキに一時停止マークをモチーフとしたアルミ調ペダルを全車標準装備した。クラストップレベルを謳うトランク容量は、リアシートの背もたれを折りたたむことで、543リッターから1575リッターに拡大できる。
また、レーンキープアシストシステム“Lane Assist”やプリクラッシュブレーキシステム“Front Assist”、レーンチェンジアシストシステム“Side Assist”といった運転支援システムを全グレードに標準装備した。さらに「プロ ローンチエディション」は、同一車線内全車速運転支援システム“Travel Assist”や緊急時停車支援システム“Emergency Assist”を標準で装備している。
■2022年12月
フォルクスワーゲンジャパンは、2022年11月に導入したフル電動SUVの新型「ID.4(アイディ フォー)」の標準グレードの先行受注受付を同年12月22日に開始、2023年第2四半期以降に発売する。
今回設定された標準グレードは、エントリーモデルの「ライト」と上級モデルの「プロ」の2グレード構成となっている。既に発売されている「ローンチエディション」からバッテリー容量などに変更はないものの、制御にかかわるハードウェアおよびソフトウェアの改良により、一充電走行距離(WLTC)が「ライト」は「ローンチエディション」の388kmから435kmに、「プロ」は同561kmから618kmにそれぞれ延伸している。
関連リンクID.4
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。