CARVIEW |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 「全てにおいて、普通」のユーザーレビュー
レモンジンジャーさん
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
グレード:TSI ハイライン マイスター_RHD(DSG_1.4) 2019年式
乗車形式:家族所有
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 4
- 積載性
- 5
- 価格
- 5
全てにおいて、普通
2022.4.2
- 総評
- 荷物積みたいし高速もよく乗る方、アイポイントの高いSUVよりステーションワゴンの方がいい、と言う方は無視するともったいないクルマだと思います。
- 満足している点
- 輸入車の中では一番と言っていいくらいにおとなしい顔ですが、ボンネット、ピラーのプレスラインをよく観察するととてもシンプルながら考え抜かれていて飽きのこないデザインだと思います。
- 不満な点
- ・街乗り時0〜30km付近の挙動(DSG)
・ナビの扱いにくさ、HOMEとMENU上下入れ替えるべき
・ステアリングホイールの革の質感、太さが足りない
- デザイン
-
4
- 切れ長のアイライン、素っ気ない後ろ姿(輸入車ワゴン全般そうですが)は世代問わず受け入れられるデザインだと思います。
- 走行性能
-
4
- ステアリング反応のクイックさは国産ワゴン(スバルあたり)とメルセデス、BMWの中間、といった感じです。
ステアリングの握りが細いと感じる方は、5〜6千で革のステアリングカバーを購入するといいかもしれません。パンチングレザーのカバーにすると純正独特のシトシトした触り心地も解消されると思います。
動力性能は加速時に少しターボラグがあります(車速とDSGの変速タイミングがかみ合わない時があるかも)
足回りについてはドイツ車なので低速では少し硬め、段差でコツコツしますが50kmぐらいから突き上げも少なくなり車線変更時に挙動が乱れることはほぼありません。ズバッと決まります。 - 乗り心地
-
4
- いま履いているタイヤが17インチですが、16インチの方が段差やマンホール通過時に柔らかく通過できるようなきがします。
遮音性はクラスなりですが、その分タイヤノイズが目立ちます。パターンノイズのような気がしますがそろそろタイヤ交換時期なので違うタイヤ履いて再評価してみます。 - 積載性
-
5
- 買い物に関しては何も問題ないと思います。後ろの座席そのままだとコストコの水(500ml30本入り)3つ、キッチンペーパー、コストコのでかい買い物袋につめこんでもトノカバー閉めることが可能です。
- 燃費
-
5
- 街乗りで10〜11、高速で約100キロ移動、ACC100キロ巡行で17〜18 燃費とパワーのバランスはちょうどいいレベルです。
- 価格
-
5
- ゴルフ7の最終型、集大成でお買い得価格でした。
ディナウディオオーディオに革シート、しかもゴルフにパワーシート(運転席だけですが…)
マイスターはまさに欲張りセットだと思います。中古は少し割高ですがタマ数が少ないのでゴルフ7.5ヴァリアント検討の方はマークしたほうがいいかもしれません。 - 故障経験
- 19000キロで排気系(触媒センサー?)のランプ点灯
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
363.9 〜 485.6
-
- 中古車本体価格
-
18.7 〜 648.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。