CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フォルクスワーゲン(VOLKSWAGEN)
- ゴルフ ヴァリアント
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 少しでも長く乗り続けたいと思える愛車
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 「少しでも長く乗り続けたいと思える愛車」のユーザーレビュー
87kenさん
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
グレード:アニバーサリーエディション_RHD_(DSG_1.2) 2015年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
少しでも長く乗り続けたいと思える愛車
2016.2.13
- 総評
- 積載性能と走行性能を兼ね揃えたステーションワゴンの中でも、バランスに優れたゴルフヴァリアント。
その中にあって、機能性と利便性を向上しつつもお得感のある価格設定がなされたアニバーサリーエディションに満足しています。
故障があったとしても少しでも長く乗り続けたいと思える愛車です。
【追記 2016.3.25】
納車後3カ月、1万キロを越えて走ったこれまで、幸いにも故障はトラブルは今だ経験していません。満足度は今なお☆5つです。 - 満足している点
- 購入の一番の決め手となったのがエクステリア。
私は写真が趣味なのですが、被写体としていろんな角度から撮りたくなる「カッコよさ」があります。信号待ちなどで、ビルのウインドウに映ったフォルムを見て、いいなあ~と悦に入っています。
アニバーサリーエディションの特別装備のひとつ、シートヒーターはとても快適で、もうこれなしでのドライブは考えられません 笑
Discover Proは直感的に操作でき、iPhone6sを持ち込むだけで、Bluetooth経由で楽曲がすぐ聴けるのはうれしい限り。操作性・音質も私としては十分満足です。 - 不満な点
- 唯一不満だったのが、タイヤハウスの隙間が広すぎることだったのですが、H&Rのスプリングに換装したことでそれも解消されました^^
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- DSGにはクセというか慣れが必要だと思います。
信号待ちなどで、オートパーキングからアイドリングストップになった状態からの発進は、微妙な(神経質)なアクセルワークを心掛けなければ、今でもガックンとなってしまいます。
特別装備のひとつACCを、高速道路や流れのよい郊外での運転に利用していますが、もっと早めの減速・発進を望みます。
交差点付近で、前の車が右左折レーンに車線変更した際、信号待ちの車まで車間距離があると設定速度まで加速しようとするので、あわててブレーキを踏んだこともあったことから、信号待ち手前では、ブレーキを踏んで解除するようにしています。
※追記 「ACCボタンを押して一時解除→RESボタンを押して前の速度に再設定」する方法を、のり@CLさんから教えていただきました。私はブレーキを踏んで解除した後、またSETをしていたので、ある程度の車速になるまでアクセルを踏むか、車速設定スイッチを何回も押して設定速度まで上げていました。のり@CLさんから教えていただいたRESボタンを押せば、前の速度に再設定できるので、これはすごく便利です!ありがとうございました^^
またACCを使用した長い下り坂だとD3までシフトダウンしてエンジンブレーキがかかりますが、平坦になってもしばらくD3のままで走ってしまうことが不満です。
満足度は☆4つです。
【追記 2016.3.25】
DSGのクセが分かったというか慣れてきたこともあり、アイドリングストップ状態からスムーズに発進できるようになりました。
ACCへの信頼感が増したことで、信号待ちでの減速も余裕を持って「待てる」ようになりました。ただ、長い下り坂でD3までシフトダウンしてエンジンブレーキがかかりますが、平坦になってもしばらくD3のまま走ってしまうという点は変化がないため、パドルシフトでシフトアップするようにしています。
また、コーナーへの進入速度が速いとキレがない、もっさりしている、曲がらないといった感じでしたが、CPMロアレインフォースメントを装着したことで、それまでコーナーの入口やS字の切り返しでのもっさり感が改善され、高速・低速のコーナーを問わず、キレがある!少しの舵角で曲がる!安定している!と実感できました。もうしばらくこの状態で乗ってみて、CPMフロントメンバーブレイスを取り付けてみたいと思っています。 - 乗り心地
-
-
- タイヤが16インチなので、思ったより硬くありません。ゴツゴツ感もなく、車内も静かです。
H&Rのスプリングに換装しましたが、乗り心地が悪くなったような感じはしません。妻も全然わからないとの感想です。
後部座席に乗った妻は、リクライニングできないこともあり、ちょっと狭く感じる(窮屈とまではありませんが)と言っています。
満足度は☆4つです。
【追記 2016.3.25】
ダウンスプリングとスペーサーを装着してからというもの、18インチホイールへのインチアップを真剣に検討しましたが、あくまでもファミリーユースが購入の目的だったので、乗り心地感を最優先、そして距離を走ることからタイヤ代の節約にもつながるので、ここは大人になってノーマルの16インチホイールで乗り続けようと思いととどまりました。
ダウンスプリング+CPMロアレインフォースメントを入れてからの乗り心地は硬くなりましたが、私好みの硬さではあります。ただ、子どもと後部座席に乗ることが多い妻から「なんか段差を拾うようになったけど、どこかいじった?」と突っ込まれたことがあります。それ以来、ガツンときそうな段差は事前に減速&注意しながら走行するように心がけています。
【2016.7.23 追記】
H&Rのスプリングに換装して半年が経ちました。CPMのロアレインフォースメントに加え、フロントメンバーブレースも入れ、乗り心地は硬い&しっかりしてきました。交換したばかりのときにはさほど気にならなかった硬さや段差を乗り越えたときの突き上げ感は否めません。純正のスプリングでの乗り心地は忘れてしまいましたが、やはり乗り心地は悪いです。 - 積載性
-
-
- 昨年11月下旬に「荷物が積める」車の購入が具体化した際に、最初からゴルフヴァリアントに絞って検討しました。
今年のお正月に、2泊3日で私と妻の実家に泊まった際、着替えや手土産、子どもの遊び道具など、たくさんの荷物を積み込んだのですが、まだまだ余裕がありました。
満足度は☆5つです。 - 燃費
-
-
- 納車してから今日まで、累積16km/Lを超えています。
購入してから4000kmまでは、普段乗りで、おおむね16.5~17.5km/L、こちらの高速道路はアップダウンが多いのでだいたい17.5~18km/Lの間でした。
4000kmを越えて、ガソリンがメーター半分だった昨日、自宅をスタートして目的地までの往復で、これまで最高18.0km/Lだったのが、19km/Lを越えました。特段、これまでと変わった乗り方はしていませんが、燃費が伸びたことがうれしいです。
表示される燃費と実燃費はほとんど差がないことから、安心して距離走れると思っています。
満足度は☆5つです。 - 価格
-
-
- 故障経験
- ありません。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
363.9 〜 485.6
-
- 中古車本体価格
-
18.7 〜 648.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。