CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- ヴェルファイア
- 2025年1月〜モデル
トヨタ ヴェルファイア 2025年1月モデル新型情報・価格・グレード
- 室内空間が広い
- パーツが充実
- 迫力がある
コンテンツメニューヴェルファイア
グレード情報ヴェルファイア
歴代モデル3件ヴェルファイア
マイナーチェンジ一覧2件2025年1月〜一部改良 ヴェルファイア
ユーザーレビュー148件ヴェルファイア
ヴェルファイア
- 室内空間が広い
- パーツが充実
- 迫力がある
平均総合評価
4.7- 走行性能:
- 4.1
- 乗り心地:
- 4.3
- 燃費:
- 3.7
- デザイン:
- 4.6
- 積載性:
- 4.0
- 価格:
- 3.6
-
ピックアップレビュー
唯一無二
2025.9.15
alpha35さん
マイカー- グレード:
- Z プレミア_E-Four(CVT_2.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 振動が少なくフラットな乗り心地と、路面が良くなったかのような滑らかな走り 30系のJBLより圧倒的に音が良くなり...
- 不満な点
- 前車30アルファードより運転席周りの収納が少なくなった。エンジンがかかるとやはり前車のV6エンジンと比較して安っぽ...
- 乗り心地
- 路面が綺麗になったかのように滑らかさを感じるのと、30系より微振動が無く上質です。 前車はパフォーマンスダンパー...
続きを見る -
人生一度きりなのでちょっとした贅沢を
2025.9.25
ゆうたろう0117さん
マイカー- グレード:
- エグゼクティブラウンジ_E-Four(CVT_2.5_プラグインハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- プレシャスメタルの色合いに一目ぼれ。 街に溢れかえっている白黒のアルヴェルとの差別化もはかれて大満足! フロン...
- 不満な点
- ・やはりデカいので、狭い日本の駐車場は少し気を使います。 ・盗難怖いです。 ・セキュリティが充実しすぎていて、...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
人気あるのがわかりました。
2025.9.21
OTOYAさん
マイカー- グレード:
- Z プレミア(CVT_2.5_ハイブリッド) 2023年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- とにかく広くて豪華。
- 不満な点
- FFなので雨の日に上り坂でスリップします。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
進化
2025.9.21
ユッキ-さん
マイカー- グレード:
- Z プレミア_E-Four(CVT_2.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
やっと念願の車が納車!
2025.9.20
ユッキ-さん
マイカー- グレード:
- Z プレミア_E-Four(CVT_2.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 造りが今までと違い考えこまれている
- 不満な点
- 助手席側シートのオットマンがない
- 乗り心地
- -
続きを見る -
30アルファードからの乗り換え
2025.9.9
王様様さん
マイカー- グレード:
- Z プレミア(AT_2.4_ガソリン) 2023年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- -
- 価格:
- 5
- 満足している点
- そろそろ納車から1年経過しますので評価させていただきます。満足な点は、やはりターボの加速力。 30の時は高速合流...
- 不満な点
- ターボのピークをもう少し高めに設定した頂ければ最高です。トルクももう少し上げていただいて。 300㏋オーバーにな...
- 乗り心地
- 19インチになってから地面の感覚がよりダイレクトに伝わります。固く感じます。乗り心地重視ならばインチダウンが良いです。
続きを見る -
30系エグゼクティブラウンジとの比較
2025.8.31
ヒロVELLさん
仕事用- グレード:
- Z プレミア(AT_2.4_ガソリン) 2025年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 1
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 乗り心地の改善と音響の良さ
- 不満な点
- 燃費
- 乗り心地
- -
続きを見る -
他に選択肢はなかった
2025.8.20
HVfire57さん
マイカー- グレード:
- Z プレミア_E-Four(CVT_2.5_ハイブリッド) 2025年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 後期で追加されたプレシャスメタルを選択。白と黒はあまり好きではなかったので、消去法ではあったが、気に入っている。
- 不満な点
- 高い。ほとんどが標準装備で節約ができない。もっとお金があればLMも考えたかったが、無理でした。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
納車が楽しみです!
2025.8.19
ミコノアさん
マイカー- グレード:
- Z プレミア_E-Four(CVT_2.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
良い車
2025.8.17
猫好さん
マイカー- グレード:
- Z プレミア_E-Four(CVT_2.5_ハイブリッド) 2025年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 室内広い、子供、奥さん大満足
- 不満な点
- 前者がGLB200dなもので燃料代が違いすぎる。 下手すると倍はかかりそう。 運転する私としては前車が輸入...
- 乗り心地
- とても良い
続きを見る
専門家レビュー8件ヴェルファイア
-
乗り心地よりも走りを重視するなら
2025.3.27
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年1月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 圧倒的な快適装備や上質感に尽きます。さすが国産ミニバンの頂点。加えてPHEVモデルは日常の行動範囲(最大70kmほ...
- 不満な点
- 値段がかなり高い……ということを除けば特にない気がしますが、ひとつだけPHEVモデルの注意ポイントは(不満ではない...
- 乗り心地
- すごくよいです。PHEVモデルはハイブリッドの上を行く乗り心地のよさです。ただ、アルファードと比べるとアルファード...
続きを見る -
高級サルーン並みの仕立てのよさ
2024.2.29
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2023年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 先代とほぼ変わらないボディサイズを維持することによって、先代同様の取り回し性を確保している。見た目に大きく、最小回...
- 不満な点
- 狭くカーブの連続するシーンではさすがにボディの大きさを意識させる。操舵フィールも楽しさを感じさせるものではなく、ク...
- 乗り心地
- EV走行時の静粛性の高さはさすがだが、山岳路などでアクセルを踏み込んだ際の4気筒エンジンのノイズが耳につく。フロン...
続きを見る -
「アルファードにはないもの」を過度に求めてはいけない
2024.1.31
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2023年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- アルファード同様、高い快適性が最大の魅力だ。エクステリアデザインも、これからの高級ミニバンの指針となるすばらしいも...
- 不満な点
- エクステリアデザインやパワートレイン、さらにはグレード構成などによってアルファードとの差別化が強調されているが、そ...
- 乗り心地
- 広い室内空間や上質なシートがもたらす快適性は、さすがというレベル。ただ、ヴェルファイアはドライビングプレジャーを重...
続きを見る -
アルファードとは走りが違う
2023.11.28
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2023年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 室内の上質感と快適性。それに運転していて楽しいクルマになったこと。値段は高いけど、満足感も高いです。
- 不満な点
- 先代に比べてお値段が大きく上がってしまったことでしょうか。先代と同様の仕様でも100以上のアップは否めません(...
- 乗り心地
- アルファードに対して走行性能面で“運転する歓び”に振ったヴェルファイアですが、そのぶん乗り心地ではアルファードに分...
続きを見る -
走行性能を高めたフルサイズミニバン
2023.9.16
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2023年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 19インチ化された大径ホイール&タイヤが標準設定になるヴェルファイア。17&18インチが標準設定となるアルファード...
- 不満な点
- 現状のグレード構成では、ボトムグレードが2.4Lガソリンターボとなるため、アルファードに対してボトムグレード価格が...
- 乗り心地
- 柔軟性に富んだ乗り心地のアルファードに対して、ヴェルファイアはしっかり感を強調する。大きなボディと4つのタイヤの一...
続きを見る -
アルファードよりも個性を演出できる
2023.9.4
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2023年6月〜モデル
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 大きな車体であることは間違いないが、日本市場での使いやすさを考えて全長5m、全幅1850mmを守っている点は素晴ら...
- 不満な点
- 価格的な選択肢の少なさが現時点での不満点と言えるだろう。これはじきに解決されることを期待したい。機能的な面で言えば...
- 乗り心地
- 先代モデルも乗り心地は良好であったため、フルモデルチェンジということを考えると驚くほどの進化は実感しにくいかもしれ...
続きを見る -
消滅の危機から華麗に復活
2023.8.15
塩見 智
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2023年6月〜モデル
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 従来型まではアルファードとの違いはデザインのみだったが、新型ではとうとう異なるパワートレーンのラインアップとなり、...
- 不満な点
- 今後徐々に改善されていくと思われるが、生産体制が十分でなく、注文しても長期間納車されない。生産と販売の効率を上げる...
- 乗り心地
- シート自体がしっかりとしたつくりで、車体フロアとシートレールの間に免震ゴムを挟み込むことで快適性の高さを追求してい...
続きを見る -
現モデルで絶版?中古車なら割安
2021.3.14
国沢 光宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2015年1月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 現行モデルのビッグマイナーチェンジ以降アルファードが大人気車となったのと対照的にヴェルファイアは失速してしまったこ...
- 不満な点
- 現行モデルで絶版となる可能性が極めて高いことに尽きる。そのため現行モデルのリセールバリューはアルファードに劣ると思...
- 乗り心地
- 乗り心地も当然アルファードと同様だ。ただアルファード&ヴェルファイアはダンパーを良質なものにすると乗り心地が劇的に...
続きを見る
みんなの質問16,313件ヴェルファイア
-
回答受付中
- 1
- 27
30ヴェルファイア後期の3眼ヘッドライト デイライトはライトをオートにしてパーキングブレーキを解除しないと点灯しないですか? 駐車中にライトをオートにして確認したところ、点灯していませんでした。 パーキングブレーキ解除して走り出せば...
2025.9.26 続きを見る -
回答受付中
- 1
- 9
現行アルファード、ヴェルファイアvsあぶない刑事のタカとユージが乗車していたF31レパード前期アルティマ3.0v6ツインカム、それより上位グレードのグランドセレクション、どちらが高級感ありますか?
2025.9.26 続きを見る -
回答受付中
- 0
- 1
街でレクサスLM見て驚きました 見た目のインパクトでかいですし アルファードヴェルファイアより威圧感半端ないですね 2000万しますし
2025.9.26 続きを見る
所有者データヴェルファイア
-
グレード所有ランキング上位3位
- Z プレミア(CVT_2.5_ハイブリッド)
- Z プレミア(AT_2.4_ガソリン)
- Z プレミア_E-Four(CVT_2.5_ハイブリッド)
-
人気のカラー
- 黒
- 白
- パール
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 62.5%
- AWD
- 37.4%
-
男女比
- 男性
- 86.5%
- 女性
- 11.7%
その他 1.7%
-
人気の乗車人数
- 7名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 39.6%
- 近畿地方 19.1%
- 東海地方 13.2%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ヴェルファイア
中古車相場 ヴェルファイア
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて ヴェルファイア
2025年1月
■2025年1月
トヨタは、ミニバン「ヴェルファイア」を一部改良するとともにプラグインハイブリッドシステム搭載車(PHEV)を新設定して、2024年12月20日に発表した。発売はガソリン車・ハイブリッド車(HEV)が2025年1月7日、プラグインハイブリッド車(PHEV)が2025年1月31日となる。
今回の一部改良では、ドライブレコーダー(前後方)を備えたデジタルインナーミラーを全グレードに標準装備。「Z プレミアム」にJBLプレミアムサウンドシステム(15スピーカー)および14インチリアシートエンターテインメントシステムをオプションで設定している。
パワーユニットは従来と同じく、ガソリン車は最高出力134kW(182PS)、最大トルク235Nmを発生する2.5リッターガソリンエンジンを搭載。ハイブリッド車(HEV)には最高出力140kW(190PS)、最大トルク236Nmを発生する2.5リッターガソリンエンジンに電動モーターを組み合わせている。
ボディカラーには、新たに専用のプレシャスメタルを加えて、全3色の設定とした。
また、今回ラインナップに追加されたプラグインハイブリッド車(PHEV)は、音や振動の少ないEV主体の静粛性の高い走りと、51Ahの大容量リチウムイオンバッテリーを床下に搭載したことで、低重心による安定した走りで快適性を向上させたとアピールされるモデルだ。最上級グレード「エグゼクティブラウンジ」に設定されている。
パワーユニットは、最高出力130kW(177PS)、最大トルク219Nmを発生する2.5リッターガソリンエンジンに電動モーターを組み合わせ、システム最高出力は225kW(306PS)を発揮。WLTCモードでのEV走行換算距離は73km、交流電力量消費率は209Wh/km、ハイブリッド燃費は16.7km/Lと公表されている。
また、「先読みEV/HEVモード切り替え制御」を採用。目的地までの経路における各区間の走行負荷を先読みし、最適な区間をEV走行とすることで効率的に走ることができる。
パワーチャージについては、普通充電に加えて急速充電も設定。50kW(最大125A)以上の急速充電器(スタンド)を使用すると、満充電量の約80%までの充電時間は約38分という。また、停電・災害などの緊急時やアウトドアに役立つ、最大1500W(AC100V)の外部給電機能を標準装備したほか、クルマに蓄えた電気を住宅に供給する「V2H」、バッテリーにためた電気を外部に給電できる「EV給電モード」、停電や災害などの非常時にクルマを電源として活用できる「HV給電モード」も設定されている。
その他、PHEVモデルの専用装備として、シルバースパッタリング塗装の専用19インチアルミホイールや本杢ステアリングホイール、ウルトラスエード貼りの天井などを備えている。
関連リンクヴェルファイア
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- ヴェルファイア
- 2025年1月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。