CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- スプリンター
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 親父の車 すでに廃車にして6年ほどになります...
トヨタ スプリンター 「親父の車 すでに廃車にして6年ほどになりますが最近流行のディーゼルを先駆けて乗せていた車です。 2LのNAなのに馬力は70PSそこそこと軽自動車とあん」のユーザーレビュー
ニックネーム非公開さん
トヨタ スプリンター
グレード:-
乗車形式:マイカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
親父の車 すでに廃車にして6年ほどになりますが最近流行のディーゼルを先駆けて乗せていた車です。 2LのNAなのに馬力は70PSそこそこと軽自動車とあん
2008.12.23
- 総評
- 親父の車
すでに廃車にして6年ほどになりますが最近流行のディーゼルを先駆けて乗せていた車です。
2LのNAなのに馬力は70PSそこそこと軽自動車とあんまり変わりはありませんでしたがその強靭なトルクのおかげで片道20Kmの通学の際いつも横に乗っていましたが何不自由なく乗っていられました。しかも燃費がよく2Lなのにリッター16キロ(通勤片道20KM)驚異的でした。ただし高速に乗ると130以上は出ずさすがに非力さが感じられましたがそこはMTうまくトルクをはずさずに走ってました。内装としては当時のスプリンターでは上位機種になったのでなかなか良かったです。もちろん今と比べればたいしたこと無いですが。ただこいつにも欠点はありました。黒鉛です。オイル変えて2000kmも走れば真っ黒い煙がモクモクと後ろの視界ゼロでした。メーカー指定の5000kmまでは変えませんでしたが後ろの人にいつも迷惑をかける車でした。しかしそのおかげで車間距離はいつも開いていました… - 満足している点
- 燃費が当時としては異例の16km(4WDでこの値はりっぱ)
故障が無かった(総走行距離12万km)
下からあるトルク
回転数が落ちてノッキングし始めてもそこからアクセル開けると加速していくため運転がしやすかった(親父談)
ある意味先駆者的な車だった??(現代のクリーンディーゼルの元ともいってよいと思うセダンにディーゼルなんて当時聞いたこと無かったし)
当時の軽油代がかなり安かった(リッター75とか) - 不満な点
- マフラー周辺が真っ黒け
後ろの視界が悪い(黒鉛のせい)
高速は苦手
ちと独特の音(慣れればそんなに深いではなかったのですが)
いろいろかきましたがいい車だったです。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
50.0 〜 247.5
-
- 新車価格(税込)
-
104.8 〜 187.2
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。