CARVIEW |
トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問 (解決済み) 3ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
13.0 〜 409.9
-
- 新車価格(税込)
-
223.7 〜 258.0
-
シエンタZグレードのダッシュボード上のの布張り(ファブリック)はどう思いますか? 私は試乗した時、すごく違和感を持ったのですが、すぐ慣れるでしょうか? ファブリック張りじゃないGグレードを買うと...
2025.9.25
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 68
ベストアンサー: 私は、Zに乗っておりますが、気にした事ありません、きっと直ぐに慣れると思います。
-
新型シエンタのシートが疲れやすく、ホールド感が少なく感じます。ホールド感を改善する為に良いものなどがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
2025.8.23
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 160
ベストアンサー: フロントでも疲れます? だめなら安くはないけど、RECAROにするとか? リアシートならどうしようもないです。300万の車とはちょっと思えないですよね。
-
夫にミニバン購入を納得させるには? 来年出産予定の者です。現在子なし夫婦で1台ずつ車を所有しているのですが、 家族が増えるにあたり、車の買い替えを予定しています。 夫:レクサスのセダン 妻(私...
2025.9.24
解決済み- 回答数:
- 21
- 閲覧数:
- 544
ベストアンサー: 当然ミニバンの方が使い勝手が圧倒的に優位です。 かっこよさはまあ確かにSUVの方があるかと思います。安全性もSUVの方がかなり高いです! 勝手を取るか安全性を取るか。夫婦の話し合いですね
-
2列目に3人横に並んで座るならフィット、シエンタ、セレナは同じ広さですか?
2025.9.19
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 142
ベストアンサー: 室内幅のカタログ値は フィット・・・1445㍉ シエンタ・・・1530㍉ セレナ・・・・1545㍉ となっていますね。スライドドアが平板な分ミニバン有利といった感じですかね。
-
トヨタのシエンタを中古で買おうかと思っているのですが、通常の中古車ショップとディーラーで購入するトヨタ認定中古車はどちらが良いとかおりますか?年式はR1年以降の5万キロ以下で探しています。
2025.9.24
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 71
ベストアンサー: 今回初めて認定中古(シエンタではないですが)買いました。 選択肢は少なめではありましたね。 パッと見ると台数ありましたが、買うディーラーはもう決めてたので、そこが持ってる車じゃないとダメで、ちょっとこっちの車も気になる、とサイトにあるのを聞いたら、それは別ディーラーの車でした。 まぁ私は予算があり、選べる中から選ぶ、で問題なかったし、その中から、ぜひこれがいい!がすぐに決まったので困りは...
-
車の買取について質問です。 2022年式 走行距離13000km トヨタ シエンタハイブリット 黒、修復歴あり ざっくりとした情報ですが、どのくらいの金額がつくと思いますか。 相場がわから...
2025.9.23
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 89
ベストアンサー: 2022年式だと現行型なのか一つ前の170系なのか不明なので誰も答える事が出来ません。 修復歴ありだとかなり減額されるのでディーラーなり買取業者に査定して貰うしかありませんよ。
-
子育て世帯は、 シエンタ・フリードかそれ以上の大きさの3列ミニバンに乗っているイメージが強いのですが、なぜですか? 子どものチャイルドシートへの上げ下ろしや、 少し成長して自分で乗り降りするよ...
2025.9.23
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 169
ベストアンサー: うちは子供二人でフリードです 四人乗るとわかると思いますが チャイルドシート載せてちょっと足伸ばして助手席に乗ると後部座席はなかなかに狭いです そうなると後席も大きくスライドできる車格が大きいステップワゴンとかになります 逆に小さい車ホンダだとNbox フリードよりもある後席スライドできて足元広くなりますが 今度は荷物が載らないので週一まとめて買い物行くと 子供を置いて行くわけにいかないので...
-
スライドドアが付いているコンパクトカーで、かっこいい車ってありますか? シエンタもフリードも可愛い路線だし、ルーミーやソリオは大学生が乗る車のようなイメージがあります・・・
2025.9.22
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 106
ベストアンサー: 我が家はシエンタ購入してオフロードカスタムしてます。自分好みのカスタムを見つけてみるのも手かもしれません!
-
30年ほど前は車の企画から販売まで10年かかると言われていましたが今の車はどの位の年月で販売までたどり着くのですか。
2025.9.22
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 46
ベストアンサー: 車種により異なると思います。例えばヤリス場合はプラットフォームやエンジン、駆動システムなどが刷新されたので長い期間かかったと思いますが、ヤリスト同じプラットフォームや駆動システムなどを応用しているアクアやシエンタの場合はそこまで長くはないと思います。ただヤリス開発時点でアクアやシエンタへの応用は視野に入れていたでしょうから、そういった意味ではやはり10年というのはさほど変わらないのかなとも思...
-
トヨタの新型シエンタについて。 zグレードにはドラレコが標準装備らしいのですが更にトヨタ純正のデジタルインナーミラーをつけるとどんな感じですか?カメラの数が増えるんでしょうか? つけた方教えて欲...
2025.9.23
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 49
ベストアンサー: デジタルインナーミラーのオプションは付けていませんが、改良前は、デジタルインナーミラーのオプションを選択すると「前後ドラレコ+車載ディスプレイで確認+ETC2.0」が選択できませんでした。 改良後は、「前後ドラレコ+車載ディスプレイで確認+ETC2.0」が標準となってしまったのでこれが残ったままデジタルインナーミラーのカメラを後付する形になると思います。 標準のままだと見た目、フロントガラス...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。