CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- シエンタ
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 次期足車候補となりうるか?
トヨタ シエンタ 「次期足車候補となりうるか?」のユーザーレビュー
こばたく@NCさん
トヨタ シエンタ
グレード:G_5人乗り(CVT_1.5) 2024年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 2
- 燃費
- -
- デザイン
- 4
- 積載性
- 4
- 価格
- -
次期足車候補となりうるか?
2025.2.14
- 総評
- 街乗りでは充分な性能であるが、郊外や高速移動ではもう少しパワーに余裕が欲しい。また、防振の不足、内装の安っぽさも大きな難点である。
これらについて許容できれば、適度なボディサイズ、広大な室内を両立した、優秀な足車であると言える。 - 満足している点
- 適度なサイズ感、優秀なパッケージング
- 不満な点
- 安っぽさ、荷室左右の凹凸
- デザイン
-
4
- 外装は…私の好みとは掛け離れているのでノーコメントで。
内装は、シンプルで居心地の良い見た目と、各部の仕掛けによる機能性を両立していて好印象。ただし、特にドアパネルにてハードプラ剥き出しの面積が大きく、安っぽい印象が否めない。この辺りの質感は、NBOXなどといい勝負…いや負けてるかも。軽に毛が生えたクラスの車では無いのだから、もう少しなんとかしてほしい。
ただ、シートに対してステアリングがやや左にオフセットしているように感じられた。また、ステアリングの前後の調整幅ももう少しほしい。この辺りは、とても理想的とは言えないが、許容範囲ではある、くらい。 - 走行性能
-
3
- パワートレーンはハイブリッドらしく、モーター主体でエンジンはお助け程度の場合と、エンジン主体で動く場合とで大きく印象が変化する。
街乗りの速度域では非常に静かであり、スペック以上の余裕が感じられた。しかし、追い越し加速などではエンジン音が途端に大きくなり、余裕のない印象に変化する。また、パドルシフト等を装備しておらず、加速に備えたりエンジンブレーキを効かせられないのもマイナス。レガシィのような高速巡行には不向きと考えられる。この車の想定ユーザーの使い方では無いのだろうが、1.8L+HVや2.0+LHVの設定があってもいいような…。
ブレーキやハンドリングについては、少なくとも街乗りの速度域では特に違和感などは無し。 - 乗り心地
-
2
- 乗り心地は良好であった。
ただし、バンタイプの車特有の、大きなパネルが振動する感覚がどうにも気になる。 - 積載性
-
4
- 今回の主目的。
荷室は後部座席を倒せば広大であり、床面もフラットである。
大太鼓、ティンパニ(26,29インチ)はおそらく積載可能。ちゃんと調べたわけではないが、フリードよりも前後方向は多少余裕があるようである。
ただし、荷室左右のフロアの凹凸が気になる。ティンパニ積載の際はこの凹凸が邪魔になるので、左右の余裕はレガシィより少なそう。 - 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 革巻きステアリングが最上級グレードにしか装備されないのがちょっと…。
ベースグレードでプロボックスHV+50万は納得感のあるものであり、コストパフォーマンスは高い。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
207.8 〜 385.2
-
- 中古車本体価格
-
10.8 〜 409.9
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。