CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- ライズハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 良いところも悪いところもはっきり?
トヨタ ライズハイブリッド 「良いところも悪いところもはっきり?」のユーザーレビュー
ikura_zzzさん
トヨタ ライズハイブリッド
グレード:G(1.2_ハイブリッド) 2021年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 2
- 燃費
- 4
- デザイン
- 4
- 積載性
- 5
- 価格
- 4
良いところも悪いところもはっきり?
2025.5.29
- 総評
- 短・中距離移動、実用性重視であれば良い車だと思います。
運転の楽しさ重視、長距離移動などでは微妙だと思います。 - 満足している点
- 実用性は素晴らしいと思います。
コンパクトサイズなのにちょいノリなら後部座席も広く感じるし、前席なら収納も十二分、ラゲッジの広さも十二分です。
角ばったボディで車両感覚も掴みやすく、街乗りしやすい車だと思います。 - 不満な点
- 走りの性能は物足りないと思いました。
特に高速道路を走ると、直進性・安定感の低さが気になります。
エンジン音はうるさく、ロードノイズもうるさい。乗り心地も良くはないです。
- デザイン
-
4
- コンパクトボディながら大柄に見えるデザインは格好いいと思います。
ただ、顔にインパクトが大きくサイドやリアは少し弱く見える、ややアンバランスなデザインな気もしています。
インテリアは安っぽいと感じますが、価格も安めですしそこを求めるなら別の車を選ぶべきだと思います。
直接の車両デザインとは別ですが、ライズはオフロードっぽくカスタムするとすごく映えるデザインだなと思っていて、カスタムされてる方の車両を見るのも楽しいです。 - 走行性能
-
3
- 軽いので飛ばそうとしなければパワーは十分だと思います。
バッテリー容量の問題なのか追い越し加速などでは少し鈍い場合がありますが、困るほどではないです。
それよりも、ハンドリングの安定感やグリップ感を感じにくく、高速道路のカーブなどでは少し恐怖を感じます。
一方で一般道での取り回しはとても良いです。小回りも効きますし、細い道でも走りやすいです。
なので、運転して楽しいか?と言われると私はNOでしたが、日常運転に便利か?と言われるとYESでした。 - 乗り心地
-
2
- 一度揺れると揺れが収まるのに少し時間がかかったり、ヨーもロールも大きかったり乗り心地は良くはありません。
同乗者は少し酔いやすい可能性があると思います。
ロードノイズ、エンジン音は大きいので、気にする方は選ばない方が良いです。 - 積載性
-
5
- 一度家具類を何点か積んで走ったことがありますが、積み込みやすくたくさん載りました。
積載性はこの車のキャラクターからしても、セールスポイントなのだろうと思います。
前席の収納の多さも特筆すべきで、助手席下の靴入れはとても良いなと思いました。
エアコン下の引き出し式カップホルダーはすべての車に付けてほしいですね笑 - 燃費
-
4
- THSⅡ系のハイブリッドと比べてしまうとどうしても...ですが、良いと思います。
平均するとカタログ燃費の8割以上は常に維持できていました。
ちなみに、私の経験ではスマートペダルはオフにした方が燃費が1〜2km/L程度良かったです。 - 価格
-
4
- ハイブリッド(しかもダイハツの新規開発ユニット)であることを考えると、価格設定は良いと思いました。
- 故障経験
- 特にありませんでした。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
216.3 〜 232.8
-
- 中古車本体価格
-
125.8 〜 498.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。