CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- プリウスPHV
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 本格的なEV時代への準備として最適
トヨタ プリウスPHV 「本格的なEV時代への準備として最適」のユーザーレビュー
yoshi5900さん
トヨタ プリウスPHV
グレード:S“GRスポーツ”(CVT_1.8) 2021年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 5
- 積載性
- 2
- 価格
- 3
本格的なEV時代への準備として最適
2022.9.24
- 総評
- ハイブリッドからEVに行くとバッテリー充電を気に掛けなければなりません。将来的にはEVの時代が来るのでしょうが、その準備としてのPHEVに乗るのはいいことだと思います。
プリウスPHVを値段に釣り合っていない内装だと酷評する人たちがいますが、セダンボディでPHEVを仕立てたトヨタに敬意を表したいと思います。
特にGRのルックスに惹かれたので大きな不満はありません。 - 満足している点
- EV走行時の加速感はプリウスからの乗り換えだと爽快に感じる。
- 不満な点
- バッテリー切れでハイブリッドモードになった時のがっかりはとても大きい。
リアシートを倒した時に出来る段差
- デザイン
-
5
- GRマスクに惹かれてかいました。
一目見た時からフロントマスクがゴジラ顔にみえて気に入っています。 - 走行性能
-
4
- EV走行時にアクセルを踏み込んだ時の蹴り出しとか加速感は総会です。30プリウスだとすぐエンジンに切り替わりましたが、PHVだと50~60Kmはバッテリだけで走りますので爽快です。
ただ、この爽快感はエンジン音がしない事による割り増しもあるように思います。
オートマ車のエンジン音が上がってきた割に車速が上がらない事による違和感がEV駆動には無いからです。大排気量オートマ車の方がプリウスPHVより加速は上なんでしょうから。 - 乗り心地
-
4
- GRは確かにボディー剛性が高いように思いますが、18インチは見た目重視です。30プリウスの15インチホイールにスタッドレスをはかせた時の方が乗り心地はいいような気がします。
- 積載性
-
2
- リアシートを倒した時に段差が出来る欠点は大きいです。大きめの荷物を積んだときに少し困ります。
- 燃費
-
5
- EV走行については、GRだとタイヤ抵抗の問題で冬は50km走りません。夏で55kmくらいかと。
エアコンを切ってEVで何処まで距離が伸びるのか試したことがありますが、馬鹿らしくなって止めました。
基本はEVでの走行ですので給油は3ヶ月に1回程度です。
燃費を気にせず乗れるのが利点で、燃費、電費を考え得たり元を取れるかは考えてもしょうがありません。 - 価格
-
3
- 補助金をいただけないと買うのに躊躇する金額ですね。
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
33.7 〜 390.5
-
- 新車価格(税込)
-
338.3 〜 401.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。