CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- プリウスPHV
- みんなの質問 (解決済み)
- 194ページ目
トヨタ プリウスPHV のみんなの質問 (解決済み) 194ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
33.7 〜 390.5
-
- 新車価格(税込)
-
338.3 〜 401.0
-
2024.12.13
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 41
ベストアンサー: 走行キロが少ない同じ30プリウスの最上級グレード車両です サンルーフ付きソーラー充電システムが屋根に付いてるモデル
-
50系前期プリウスです。 色々とアップデートしようと考えてますが、どんなのがありますか? 今思いつくのは、室内灯のLED化、NABIの地図更新、NABIのテレビをいつでも見れるようする、ホワイト...
2024.12.2
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 13
ベストアンサー: ホーンをレクサス仕様等に変える。オリジナルの安っぽい音色は最悪。ディーラーはやりたがらないので専業店でやるか自分で交換。
-
デジタルインナーミラーにしようか迷ってます。50系プリウスに必要でしょうか?使ったことある人、メリット・デメリットを、教えて下さい。
2024.12.3
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 97
ベストアンサー: めちゃくちゃ見やすいのがメリット 距離感違うのがデメリット ■個人的には ミラーチラ見で周りを把握してから→車線変更するか決めてる運転タイプなためやりにくかったです ・車線変更をドアミラーだけでやる ・あまりルームミラー見ない というタイプなら便利かもしれません
-
アクセサリーランプとクリアランスランプは、何が違うんですか? 50ケイプリウスです>
2024.12.4
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 12
ベストアンサー: クリアランスランプは『車幅灯』を指します。 アクセサリーランプは言葉通りで装飾的な灯火の『その他の灯火類』に分類されます。 イルミネーションなどと呼んだりします。 グリル内のイルミネーションとか、バンパー左右に付いていて青く光るやつとか。
-
プリウスのスティールブロンドメタリックですが、なぜ後期モデルでなくなったんですか? 不人気だからですか?
2024.12.9
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 23
ベストアンサー: 不人気だからだと思います。 今の新型プリウスの黄色とかも人気がなければ次のモデルでは消えると思います。
-
初めてPHEVの車を購入しました! ですが、周りでなかなか見ないなぁと思い… ディーラーの人に良い所を聞くのを忘れており、正直良いのかわかりません… 毎日それなりに距離走る予定で、月に2,0...
2024.12.15
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 181
ベストアンサー: 50型のプリウスPHEVを週5日通勤用に使用してます。あくまで、この車両についての評価ですのでPHEV全般に対する評価ではありません。 良い所 会社から支給されるガソリン代でプラスになる。 ハイブリッド車に比べて 燃費が、ずば抜けて良い。 出先の商業施設で1時間無料(200V)充電出来、買い物してる間に(50%)充電できる。渋滞に巻き込まれた場合でも無駄なガソリン使わずに済む。車両に乗り込む...
-
ティーノハイブリッドをつぶした日産の経営陣の責任は重いですね? トヨタのプリウス、ホンダのインサイトに負けてなかったです。 tvk「新車情報」公式 日産 ティーノ ハイブリッド 2000年5月...
2024.12.25
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 43
ベストアンサー: ティーノハイブリッドは、日産が2000年に発売した先駆的なハイブリッド車でした。燃費性能が優れていただけでなく、モーターとエンジンの併用技術を確立できていたことは高く評価できます。 ただし、当時のハイブリッド車市場は限定的でしたし、ガソリン車に比べてコストが高かったことなどから、ティーノハイブリッドの販売台数は伸び悩みました。このような状況の中で、日産は経営判断として、ハイブリッド車の開発...
-
2000年に開発されたティーノハイブリッドをつぶさなかったら、日産はホンダの傘下に入らなかったと思いますか? ティーノハイブリッドをつぶしたのは重大なミスでしょ。 トヨタはプリウス、ホンダはイ...
2024.12.25
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 24
ベストアンサー: ティーノハイブリッドは、日産が2000年に開発したハイブリッド車で、トヨタのプリウスやホンダのインサイトに匹敵する技術力を持っていました。しかし、限定販売後に開発を中止したことは戦略的なミスとされています。もしこの技術を進化させていれば、日産はハイブリッド市場での競争力を維持し、ホンダの傘下に入ることなく独立した地位を保てた可能性があります。ティーノハイブリッドの燃費は20km以上であり、日...
-
ティーノハイブリッドをつぶしたのはカルロスゴーンですか? ティーノハイブリッドをつぶしたのは重大なミスでしょ。 トヨタはプリウス、ホンダはインサイトを開発していました。 トヨタのプリウス、ホ...
2024.12.25
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 41
ベストアンサー: 日産自動車に限らず、この時代のハイブリッドはエンジンやモーターさらに蓄電池等で構成される関係上、エンジン車やEVに較べて部品点数が多く、よほど長期にわたって量販し続けなければ減価を償却する事が容易ではない事、さらに多少燃料消費量はマシになり給油回数は少なくて済むのかも知れないが、車両本体価格が高くなる傾向が顕著である為、日産社では市場の反響を見きわめる為にインターネットでの限定販売になった様...
-
ハイブリットやeパワーって高速を含むお出かけ遠乗りをすると燃費はイマイチなのですか?ハイブリットは遠乗りの燃費が思ったより良くないと聞きましたので質問しました。 因みに私の車はCX-3、4WD、...
2024.12.27
解決済み- 回答数:
- 15
- 閲覧数:
- 254
ベストアンサー: E12 e-POWER nismo Sです。 高速は100km/h超だと常にエンジン回るので燃費落ちます。20〜18km/lくらい? 一番燃費上がるのは80〜60km/hくらいのロングドライブだと30km/l超します。nismoじゃないともう少し上がるかもしれません。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。