CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- プリウス
- ユーザーレビュー・評価一覧
- パクチーの様な車。
トヨタ プリウス 「パクチーの様な車。」のユーザーレビュー
Huit (ユイット)さん
トヨタ プリウス
グレード:G(CVT_2.0) 2023年式
乗車形式:レンタカー
- 評価
-
2
- 走行性能
- 1
- 乗り心地
- 1
- 燃費
- 4
- デザイン
- 3
- 積載性
- -
- 価格
- -
パクチーの様な車。
2025.3.20
- 総評
- タイトルである様に
まるでパクチーの様に好き嫌いが分かれる車だと思います。
マイナス要素が多いので
プラスな面だと、シリーズパラレルハイブリッドという難しい方式を採用し、諦める事無くモデルチェンジを重ねて、他メーカーにとってベンチマークとして君臨する存在の1台となっている事に拍手。
不満な点に書きましたが。
エンジンがかかった時のエンジン音とスピード感がリンクして無いのが嫌な人は嫌だと思います。
特に、バッテリーの蓄えが無くなって発電しながらの発信加速だと違和感が倍増。
(CVT車あるあるの加速の違和感の比じゃない。)
ネットの情報だと非常にスムーズな加速をアピールしてます。恐らく、データではそうなのかもしれませんが、聴覚からの情報で違和感が発生。
この発進加速の違和感はハイブリッドカーの宿命だと思うかもしれません。しかし、某H社のライバル車はその点の問題が解消されてました。
ライバル車と乗り比べてしまうと、プリウス危うし。と思ってしまいます。 - 満足している点
- 視界移動の少ないメーター。
そして、近未来的なコックピット。 - 不満な点
- エンジンがかかった時のエンジン音とスピード感が一致しないのが、気持ち悪い。
ドライブモードが操作しずらくモードを変えても先代と比べて変化が少なくなった。
- デザイン
-
3
- 視界移動の少ないメーター。
空気抵抗を追求したある意味空力オバケな外観。 - 走行性能
-
1
- 見た目の割に取り回しは良い方かなと。
ドライブモードが先代の50系と比べて変化が少なくなった。特に先代はスポーツモードにした場合。眠れる獅子だったのが豹変する位加速が変わって面白かったのに。(そんな事求める人は自分位だと思いますが。)
(総評を含めてこの評価。) - 乗り心地
-
1
- 後ろからのコツコツ感が気になる時がある。
ハイブリッドカーは静かという先入観を持っていると裏切られる程発電などでエンジンがかかった時の音が大きい。 - 積載性
-
-
- 燃費
-
4
- 街中、高速、山道、郊外とバランス良く走ったつもりでリッター21.4キロ。
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
277.0 〜 460.9
-
- 中古車本体価格
-
14.0 〜 769.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。