CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- マークX
- 2014年9月〜モデル
トヨタ マークX 2014年9月モデル新型情報・価格・グレード
- 操作しやすい
- コストパフォーマンスが良い
- デザインがかわいい
コンテンツメニューマークX
グレード情報マークX
歴代モデル2件マークX
マイナーチェンジ一覧4件2014年9月〜一部改良 マークX
ユーザーレビュー428件マークX
マークX
- 操作しやすい
- コストパフォーマンスが良い
- デザインがかわいい
平均総合評価
4.7- 走行性能:
- 4.4
- 乗り心地:
- 4.2
- 燃費:
- 3.1
- デザイン:
- 4.5
- 積載性:
- 3.9
- 価格:
- 3.9
-
ピックアップレビュー
マルチタスクカー!
2025.9.20
Prof.Tomyさん
マイカー- グレード:
- 350S“G’s”(AT_3.5) 2013年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 外観デザイン パワフルなエンジン シャシ剛性高くしっかり作り込まれた足回り
- 不満な点
- ちょっと内装がチープかなぁ
- 乗り心地
- 19インチの偏平率の小さいタイヤでも上手くチューニングされていると思います
続きを見る -
サイコー!
2025.8.31
koseyさん
マイカー- グレード:
- 250G(ECT_2.5) 2016年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
外見かっこいい
2025.8.9
T。。。。さん
マイカー- グレード:
- 250S “GRスポーツ”(ECT_2.5) 2017年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 外見がいい、V6、FR、貴重なセダンスポーツ、後部座席も広くて良い
- 不満な点
- アクセルを踏んだ時1〜2秒のラグがある、ロードノイズが大きい
- 乗り心地
- -
続きを見る -
ガンダムちっくで目を惹くカラーが魅力的な大排気量NAスポーツセダン
2025.8.8
タクヨンRTRさん
マイカー- グレード:
- 350S“G’s”(AT_3.5) 2013年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- ⭕同じボディカラーの仕様車に出会った事が無い希少性(イエローレーベルは地元でも見ますがG'sのイエローは北海道内で...
- 不満な点
- ❌アウェイクンイエローの虫の集塵率が半端なく萎える… ❌固い足回りと超扁平なタイヤの影響でお尻が痛くなるほど...
- 乗り心地
- 踏ん張りが効く反面、乗り心地は最悪😞⤵️⤵️お尻が痛くなり堪らないので自分は厚手の座布団を敷いて乗ってます。効果...
続きを見る -
やれば出来る子?
2025.8.7
kuni_13さん
マイカー- グレード:
- 250G“Sパッケージ”(ECT_2.5) 2014年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 見た目の割に運転し易い初心者でも意外とすんなり感覚が掴める。 普通に走るととても快適だし、踏めばいい音で重さこそ...
- 不満な点
- そこが好きで選びましたが、やっぱり内装が少し古臭いような?でも妙に新しい感が無くて、安心感すら感じます。
- 乗り心地
- 同じようなセダンに比べて固い?印象があります。ガタガタと細かい振動があり少し気になりますが、スポーツセダンに乗って...
続きを見る -
とても良い車です
2025.8.1
☆ひでっち☆さん
マイカー- グレード:
- 250G“Sパッケージ・G’s”(AT_2.5) 2013年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- デザインがとても良い。 トヨタ車なので壊れにくい。 家族四人乗っても快適。 荷物も沢山詰める(リヤシートが倒...
- 不満な点
- 街乗りの燃費が悪い(リッター7位)。 タイヤが19インチの為、コストが掛かる。 ステアリング計が大きく、野暮っ...
- 乗り心地
- 少し硬めだか、高速コーナーは安心してアクセルを踏める。
続きを見る -
コスパ良いスポーツセダン
2025.7.28
のんべーおじさんさん
マイカー- グレード:
- 350RDS(ECT_3.5) 2016年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ズバリコスパと走りの良さ。
- 不満な点
- 100万余分に出してクラウン、更にもう100万プラスの追金でレクサスがあるので仕方がないが内装の質感はショボい
- 乗り心地
- やや硬いけどスポーツセダンと考えれば全然OKレベル。
続きを見る -
おじのお買い得車
2025.7.26
パートおじさん
マイカー- グレード:
- 250G(ECT_2.5) 2016年式
3
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- ■エクステリア 見慣れてみるとドノーマルでも意外といいじゃん!と感じます。リアバンパーがちょっと柔い感じがして、...
- 不満な点
- ■燃費&税金 分かってはいましたが燃費性能はよくありません。60プリウスや10代目カムリのような28km/L台に...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
大好きなセダン🚗³₃
2025.6.23
とっとこ!のあ太郎!!さん
マイカー- グレード:
- 250G(ECT_2.5) 2016年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- とにかく純正でもかっこいいです✨ 黒だと特に威圧感があります そして超静かです!! ものもいっぱい積めま...
- 不満な点
- やはり、タンク容量の割に燃費があまり良くないです...大体リッター10kmくらいです 定期的な給油が必要です
- 乗り心地
- 本当に静かです!私はより快適になるようにふわふわのシートカバーに助手席は四角のクッションを置いています!
続きを見る -
とにかく乗りやすい
2025.6.18
ペガサス号さん
マイカー- グレード:
- 250S “GRスポーツ”(ECT_2.5) 2017年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 無駄な快適装備や、レーダーやブレーキ支援などが付いてないから逆にストレス無し。 最近の運転支援車に慣れてしまった...
- 不満な点
- 特に無し
- 乗り心地
- サスが硬くてもタイヤをスポーツ以外に変えれば乗り心地よくなります。
続きを見る
専門家レビュー2件マークX
-
「FRのスポーツセダン」という、今やレアな価値
2021.11.15
伊達 軍曹
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2009年10月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 初代はデコッパチなだけでなく「足回りが突っ張っている感じ」がありましたが、2代目はしなやかな足となり、FRのスポー...
- 不満な点
- これといってありませんが、良質な中古車の価格は意外と高いというのが、少々のネックになるかもしれません。
- 乗り心地
- 減衰力可変ダンパーが装着されている上級グレードも、通常のサスペンションとなる普及グレードも、総じて乗り心地は良好です。
続きを見る -
トヨタ最後のFRスポーツセダン
2021.10.29
橋本 洋平
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2009年10月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- これはグッドかバッドか人によっては判断が分かれるところだが、実は覆面パトカーにいまでも採用されていることもあり、周...
- 不満な点
- ピラーが寝ていることもあり、頭上空間は少なめであること。そしてリアシートは足下スペースもそれほど広くはないことが気...
- 乗り心地
- マイルドな乗り味とハンドリングを上手くバランスさせた仕上がりが特徴的。大人のセダンとして誰もが納得できるレベルに仕...
続きを見る
みんなの質問10,434件マークX
所有者データマークX
-
グレード所有ランキング上位3位
- 250G“リラックスセレクション”(AT_2.5)
- 250G(AT_2.5)
- 250G“Sパッケージ リラックスセレクション”(AT_2.5)
-
人気のカラー
- 黒
- 白
- パール
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FR
- 90.3%
- AWD
- 9.6%
-
男女比
- 男性
- 91.4%
- 女性
- 5.9%
その他 2.5%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 33.6%
- 近畿地方 14.9%
- 東海地方 13.5%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング マークX
中古車相場 マークX
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値マークX
走行距離別リセール価値の推移
5年後の売却予想価格
新車価格
269.0
売却予想価格
30.4
新車価格の 11%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 42 | 36 |
30 新車価格の |
25 新車価格の |
1万km | 41 | 34 | 27 | 21 |
2万km | 40 | 31 | 22 | 12 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて マークX
2014年9月
■2014年9月
トヨタのアッパーミドルセダンとしてトヨペット店の主力モデルとなっているのがマークX。ひと世代前のモデルのときにマークⅡからマークXに車名を変更し、2009年10月にマークXになってから2代目のモデルが登場した。
「魅力的なスタイリング」と「運転する楽しさ」にこだわり、マークXのアイデンティティを強化することをテーマに開発された。3眼を協調するヘッドライトのデザインは初代マークXを継承するもので、スタンダード、プレミアム、スポーツの3種類のモデルが用意されている。
インテリアは広がり感とドライビングプレジャーの両立を目指したもので、3タイプそれぞれの個性が表現されている。
ボディは全長やホイールベースは従来と変わらないものの、全幅は20mm拡大して1795mmとなった。これはクラウンなどと同じ数値であり、国内での使い勝手を考えたときの限界ともいえるサイズである。
搭載エンジンはV型6気筒の2.5リッターと3.5リッターの直噴仕様で、3.5リッターは直噴とポート噴射の両方の噴射方式を持つ。すでにレクサスの各モデルやクラウンなどに搭載されているエンジンで、全車に電子制御6速ATが組み合わされる。
最新の車両挙動安定装置であるVDIMを上級グレードに標準装備するほか、350Sにはアクティブステアリング統合制御付きが装備される。可変ギア比ステアリングや駆動力統合制御システムなども用意される。安全装備・快適装備とも充実した仕様が用意される。
2012年8月にはマイナーチェンジを行い、バンパー(フロント・リヤ)、フロントグリル、リヤコンビネーションランプの意匠を大幅に変更したほか、印象的なデザインのバイキセノン式ディスチャージヘッドランプ&LEDクリアランスランプを採用するなど、スポーティさと上質さを向上させたスタイルに一新。外板色には新色ダークレッドマイカメタリック、ダークブルーマイカを含む、全6色を設定した。
同時に自社開発によるスポーツコンバージョン車シリーズの第4弾として、「“CONTROL AS YOU LIKE”~意のままに操る喜びを~」をコンセプトとした、“G SPORTS(通称G's(ジーズ))”を新設定して2012年10月から発売した。
2013年6月にはG'sにカーボンルーフを採用した特別仕様車「250G“Sパッケージ・G's カーボンルーフ Ver.”」と「350S“G's カーボンルーフ Ver.”」を設定して100台限定で発売した。
2014年9月1日には一部改良を行い、プレミアムとプレミアム Fourの内装色・シート表皮にブラックを追加。またインテリジェントパーキングアシスト(イージーセット機能&駐車空間認識機能付)のオプション設定を250Gと250G Fourにも拡大した。
同時に250Gと250G Fourをベースに、上質感とインパクトをあわせ持つカラーデザインをテーマとした特別仕様車「“イエローレーベル”」を発売した。
■2015年3月
トヨタのアッパーミドルセダンとしてトヨペット店の主力モデルとなっているのがマークX。ひと世代前のモデルのときにマークⅡからマークXに車名を変更し、2009年10月にマークXになってから2代目のモデルが登場した。
「魅力的なスタイリング」と「運転する楽しさ」にこだわり、マークXのアイデンティティを強化することをテーマに開発された。3眼を協調するヘッドライトのデザインは初代マークXを継承するもので、スタンダード、プレミアム、スポーツの3種類のモデルが用意されている。
インテリアは広がり感とドライビングプレジャーの両立を目指したもので、3タイプそれぞれの個性が表現されている。
ボディは全長やホイールベースは従来と変わらないものの、全幅は20mm拡大して1795mmとなった。これはクラウンなどと同じ数値であり、国内での使い勝手を考えたときの限界ともいえるサイズである。
搭載エンジンはV型6気筒の2.5リッターと3.5リッターの直噴仕様で、3.5リッターは直噴とポート噴射の両方の噴射方式を持つ。すでにレクサスの各モデルやクラウンなどに搭載されているエンジンで、全車に電子制御6速ATが組み合わされる。
最新の車両挙動安定装置であるVDIMを上級グレードに標準装備するほか、350Sにはアクティブステアリング統合制御付きが装備される。可変ギア比ステアリングや駆動力統合制御システムなども用意される。安全装備・快適装備とも充実した仕様が用意される。
2012年8月にはマイナーチェンジを行い、バンパー(フロント・リヤ)、フロントグリル、リヤコンビネーションランプの意匠を大幅に変更したほか、印象的なデザインのバイキセノン式ディスチャージヘッドランプ&LEDクリアランスランプを採用するなど、スポーティさと上質さを向上させたスタイルに一新。外板色には新色ダークレッドマイカメタリック、ダークブルーマイカを含む、全6色を設定した。
同時に自社開発によるスポーツコンバージョン車シリーズの第4弾として、「“CONTROL AS YOU LIKE”~意のままに操る喜びを~」をコンセプトとした、“G SPORTS(通称G's(ジーズ))”を新設定して2012年10月から発売した。
2013年6月にはG'sにカーボンルーフを採用した特別仕様車「250G“Sパッケージ・G's カーボンルーフ Ver.”」と「350S“G's カーボンルーフ Ver.”」を設定して100台限定で発売した。
2014年9月1日には一部改良を行い、プレミアムとプレミアム Fourの内装色・シート表皮にブラックを追加。またインテリジェントパーキングアシスト(イージーセット機能&駐車空間認識機能付)のオプション設定を250Gと250G Fourにも拡大した。
同時に250Gと250G Fourをベースに、上質感とインパクトをあわせ持つカラーデザインをテーマとした特別仕様車「“イエローレーベル”」を発売した。
2015年6月上旬には350Sをベースに、6速MTを採用したほか足まわりに専用チューニングを施した特別仕様車「“GRMN”」を発売すると発表した。注文受付は2015年3月1日より。
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- マークX
- 2014年9月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。