CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- ランドクルーザー250
- 2024年4月〜モデル
トヨタ ランドクルーザー250 2024年4月モデル新型情報・価格・グレード
- 見た目のデザインが良い
- 走破性が優れている
- 燃費が良い
コンテンツメニューランドクルーザー250
グレード情報ランドクルーザー250
歴代モデル1件ランドクルーザー250
マイナーチェンジ一覧1件2024年4月〜デビュー ランドクルーザー250
ユーザーレビュー152件ランドクルーザー250
ランドクルーザー250
- 見た目のデザインが良い
- 走破性が優れている
- 燃費が良い
平均総合評価
4.7- 走行性能:
- 3.8
- 乗り心地:
- 4.1
- 燃費:
- 3.2
- デザイン:
- 4.7
- 積載性:
- 4.0
- 価格:
- 3.6
-
ピックアップレビュー
250はプラドではない
2025.9.21
スノータイヤさん
マイカー- グレード:
- - 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 1
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 2
- 満足している点
- デザインは、逸品です。 日本車で、こんなに凝ったデザインはあまりないと思います。どちらかというと、アメ車ですね。...
- 不満な点
- 燃費が悪いです。 カタログ11kmあるので、それくらいは走って欲しい。 街乗り、実燃費8~9kmが現実です。 ...
- 乗り心地
- ・高いところから、見下ろせるので、視覚が少ない。店から幹線道路に入るときも、高い位置なので、入るタイミングがすぐわ...
続きを見る -
大きさの割に運転しやすい
2025.9.12
r.ashさん
マイカー- グレード:
- ZX_7人乗り_4WD (AT_2.8_ディーゼル) 2024年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- -
- 満足している点
- 四角いボディ
- 不満な点
- 5人乗りを選べないのは不満ですね… 3列目シートのせいで、ラゲッジがその分狭い…
- 乗り心地
- この手の車ではいい方じゃないんですかね
続きを見る -
よろしく
2025.9.10
ahr********さん
マイカー- グレード:
- - 2024年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
軽トラ並みの内装
2025.9.9
0009deriさん
マイカー- グレード:
- ZX_7人乗り_4WD (AT_2.8_ディーゼル) 2024年式
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 1
- 満足している点
- 150プラドより小さくて運転しやすい。
- 不満な点
- 皆さんの指摘通り内装がチープ!外装も樹脂製パーツが多くて経年劣化を考えると…
- 乗り心地
- -
続きを見る -
This is my first ...
2025.9.3
ogakovさん
マイカー- グレード:
- VX_7人乗り_4WD (AT_2.8_ディーゼル) 2024年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- 1GDはうるさいという評判ですが、ディーゼル車が初めての私にとっては想定の範囲内、むしろ思ってたより全然静かじゃん...
続きを見る -
ディーゼル最高ランクル
2025.9.1
1644_ランクルさん
マイカー- グレード:
- VX_7人乗り_4WD (AT_2.8_ディーゼル) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- パワー半端ない
- 不満な点
- 高額
- 乗り心地
- 程よい感じ
続きを見る -
カッコいい!
2025.8.28
aiainananaさん
マイカー- グレード:
- VX_7人乗り_4WD (ECT_2.7_ガソリン) 2024年式
5
- 走行性能:
- 2
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- とにかく見た目。あとは7人乗りで子供達が喜んでる。
- 不満な点
- BMW X4Mからの乗り換えなんで、大いに不満。とにかく遅い。
- 乗り心地
- ロールが多いんで、自分で運転してるのに吐きそうw
続きを見る -
いい車
2025.8.25
あーめさん
マイカー- グレード:
- VX_7人乗り_4WD (ECT_2.7_ガソリン) 2024年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- このフォルムがたまらない
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
デザイン
2025.8.23
いっちゃん1969さん
マイカー- グレード:
- ZX_7人乗り_4WD (AT_2.8_ディーゼル) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 無骨でかっこいい!
- 不満な点
- セカンドシートがリクライニングできたら最高。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
クルーザーの名に恥じないと思う
2025.8.16
luckluckerさん
マイカー- グレード:
- VX_7人乗り_4WD (AT_2.8_ディーゼル) 2024年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 前車エスティマとそこまで大きなサイズの違いはないはずだが、存在感が凄い。セダン、クーペ好きな自分なのにこの車のエク...
- 不満な点
- 2列目シートが車体サイズ程広くない点 3列目のシートを使うと積載量が絶望的になる点 そのあたり、ワンボックスと...
- 乗り心地
- 同価格帯のセダンなんかと比較したら 悪い部類になるのは間違いないです。 そういう車じゃないですよね、で 片付...
続きを見る
専門家レビュー7件ランドクルーザー250
-
最も万能な冒険野郎!
2025.5.29
大音 安弘
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 従来型となる固定化していたプラドのイメージを打ち破り、新たなキャラクターを誕生させたところ。スクエアな新デザインは...
- 不満な点
- 多くの人は日常使いであるため、ガソリン車の需要も多いはず。だからこそ、もう少しパワフルなエンジンの設定が欲しい。カ...
- 乗り心地
- 人気のSUVのひとつといえど、そこは本格クロカンであるランクル250だけに、快適性最優先のシティSUVとは異なる面...
続きを見る -
快適性の高さで選ぶモデルではない
2025.1.30
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- プラットフォームは300系と共通のラダーフレームが用いられているが、300系とは差別化されたスタイリングは逞しく、...
- 不満な点
- 見た目には300系よりも小さく見える250だが、実際は300系に迫るほどの大きさだ。慣れてしまえば比較的運転しやす...
- 乗り心地
- フレームボディに前後リジッドの足まわりはモノコックボディのSUVと比べてしまうと乗り心地はもうひとつ。しかし、本格...
続きを見る -
より本格的なクロカンらしさを求める人へ
2024.11.27
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- よりオフロード色が明確になったデザインが現しているように、300と比べてもキャラクター分けが明確になったのが嬉しい...
- 不満な点
- 全体的にパワーユニットがやや古く感じる点が不満と言える(特にガソリンエンジン)。耐久性という強みはあるが、一般ユー...
- 乗り心地
- 当たり前だが、ラダーフレームを採用した本格クロカンであるためオンロードでの乗り心地に期待してはいけない。そこを期待...
続きを見る -
ランドクルーザーの中核にして量販モデル
2024.10.27
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 長らくランドクルーザーはオフローダーで人気の車種であり世界中にファンを持つ。その中核モデルとなる250は、300シ...
- 不満な点
- 日本で運転するにはやはりボディサイズが大きい。取り回しそのものは悪くなく運転席からの見切りも十分に良いのだが、絶対...
- 乗り心地
- これも都市部に限定した評価になるが、満足度の高い乗り味だ。同じプラットフォームの300シリーズ(V型6気筒3.3L...
続きを見る -
デザインだけで”買い”じゃないか?
2024.9.25
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 見た目です見た目。「プラド」時代の高級テイストとは180度シフトした、シンプルかつ無骨な道具感がたまりません。悪路...
- 不満な点
- いろんな意見があるとは思いますが、プラド時代に比べて車体が大きくなったことや価格が高くなったことはどう消化すべきか...
- 乗り心地
- まったく文句なし。車体が強固なうえに、ショックアブソーバーの動きが滑らかでフラットライド感が高いと感じます。重いで...
続きを見る -
もう「廉価版ランクル」とは言わせない!
2024.6.29
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ランドクルーザーシリーズのなかでの立ち位置がはっきりしたことで、積極的に選びたいモデルへと生まれ変わった。ランドク...
- 不満な点
- ランドクルーザー250というモデルそのものの問題ではないかもしれないが、「ランドクルーザー」というブランドがあまり...
- 乗り心地
- 何と比べるかによってその評価は大きく分かれる。まず、これまでのランドクルーザーシリーズと比べると、総合的な乗り心地...
続きを見る -
扱いやすさと安心感と走る楽しさを総取り
2024.5.29
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ペダルから足を離した状態での極低速走行をさまざまな路面で可能とするクロールコントロールが進化して搭載されています。...
- 不満な点
- 3列シートのSUVはほとんどがそうなるので、250シリーズだけがダメなわけではないですが、3列目シートを使用してい...
- 乗り心地
- 新開発のサスペンションで、オフロードでの優れたストロークを確保しながら、アーム配置の最適化でオンロードでの直進安定...
続きを見る
みんなの質問309件ランドクルーザー250
-
回答受付中
- 0
- 6
ランドクルーザー250に取り付けるセキュリティーシステムで悩んでいます。 オーサーアラームのイグラアラーム+キーレスブロックかゴルゴZVⅡのどちらが良さそうでしょうか? 職場の駐車場が150m程離れた位置にあるため取り付けようと考えて...
2025.9.25 続きを見る -
回答受付中
- 9
- 131
旧RX450hから乗り換えようと思っています。 新型のRX450h+、アルファード/ヴェルファイアZXハイブリッド、ランドクルーザー250VXディーゼルの3台で迷ってます。 全て新車で考えていますが、どれがいいでしょう迷ってます。
2025.9.21 続きを見る -
回答受付中
- 1
- 21
ランクル250 GXグレードについてなんですが、純正のホイールでヨコハマジオランダーAT4の275/70/R18のサイズははみ出しますか? わかる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。
2025.9.20 続きを見る
所有者データランドクルーザー250
-
グレード所有ランキング上位3位
- VX_7人乗り_4WD (ECT_2.7_ガソリン)
- VX_7人乗り_4WD (AT_2.8_ディーゼル)
- ZX_7人乗り_4WD (AT_2.8_ディーゼル)
-
人気のカラー
- 白
- パール
- 黒
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- AWD
- 100.0%
-
男女比
- 男性
- 87.3%
- 女性
- 10.5%
その他 2.1%
-
人気の乗車人数
- 7名
- 93.6%
- 5名
- 6.3%
-
居住エリア
- 関東地方 34.2%
- 近畿地方 17.1%
- 東海地方 14.0%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ランドクルーザー250
中古車相場 ランドクルーザー250
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて ランドクルーザー250
2024年4月
■2024年4月
トヨタは、「ランドクルーザー」に新たに“250”シリーズをラインアップするとともに、特別仕様車 「ZX“ファーストエディション”」と「VX“ファーストエディション”」を設定して、2024年4月18日に発売した。
新たにラインアップに追加された新型「ランドクルーザー250」は、ランドクルーザーの新しい中核を担うモデルだ。時代とともに高級・豪華路線にシフトしてきた従来の「ランドクルーザー プラド」が位置するライトデューティーモデルを、ユーザーが求める本来の姿に戻すべく、“原点回帰”をキーワードに開発コンセプトを「The Land Cruiser : 質実剛健を追求し、お客様の生活と実用を支え、お客様に信頼されるクルマ」と定めて開発を進めてきたという。ボディサイズはプラドより大きくなり、全長4935mm×全幅1980mm×全高1925mm(ZXは1935mm)、ホイールベースは2730mm。
車両の骨格部位では悪路走破性を追求して、“300”シリーズと同じラダーフレーム構造の強固なGA-Fプラットフォームを採用。伝統のラダーフレームには最新の溶接技術「非線形テーラードウェルドブランク」に加えて、適材適所に超高張力鋼板を用いることで、剛性や強度を向上しつつ軽量化を図っている。
また、サスペンションはフロントがハイマウント・ダブルウィッシュボーン式、リアがトレーリングリンク車軸式。さらに前後のジオメトリーを最適化して、悪路走破性の指標となる優れたホイールアーティキュレーション(タイヤの浮きづらさ)を確保したという。
加えて、ランドクルーザー初となる電動パワーステアリングの採用により、オフロードでのキックバック低減に加えてオン、オフロードを問わない扱いやすさを確保。同じく初採用となるSDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism)は、スイッチ操作でフロントスタビライザーのロック/フリーを切り替えることができ、オフロードでの悪路走破性や乗り心地とオンロードの操縦安定性を両立させたという。
パワートレーンは、2.8リッター直噴ディーゼルターボエンジンとDirect Shift-8ATの組み合わせと、2.7リッターガソリンエンジンと6 Super ECTの組み合わせの2種類を設定。駆動システムはローレンジ付きのフルタイム4WDで、センターデフにはトルセンLSDを配している。ディーゼルは最高出力150kW(204PS)、最大トルク500Nmで、ガソリンは最高出力120kW(163PS)、最大トルク246Nmを発生。WLTCモード走行燃費はディーゼルが11.0km/L、ガソリンが7.5km/Lと公表されている。グレード構成はディーゼルが「GX」、「VX」、「ZX」、ガソリンが「VX」の4種類を設定した。なお、「GX」は5人乗り、その他は7人乗りとなる。
エクステリアは、歴代のランドクルーザーの特長である車軸に対しキャビンを後ろ寄りに配置するキャビンバックワードプロポーションを採用。また、オフロード走行時の破損リスクを考慮して、高く中央に寄せたランプ配置にするとともに、破損しやすいコーナー部のみ交換可能な分割式バンパーなどを備えている。
インテリアでは、悪路でもクルマの姿勢を捉えやすい水平基調のインストルメントパネルを採用。また、スイッチ類をまとめて配置することで、運転に集中しやすいレイアウトとしている。
安全面は、最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を全車に採用。また、高度運転支援技術「トヨタチームメイト」の機能「アドバンストドライブ(渋滞時支援)」も設定した。
ボディカラーは、モノトーンカラー5色に新規開発色のサンドとライトグレーのルーフ色を組み合わせたツートーンカラーを追加した6色を設定した。
また、今回設定された特別仕様車は、250シリーズ誕生を記念したモデルだ。 「ZX“ファーストエディション”」は、丸目型Bi-Beam LEDヘッドランプやマットブラック塗装のアルミホイール/18インチオフロードタイヤなどを特別装備。もう一方の「VX“ファーストエディション”」は、専用ボディカラーのサンドや内装色ダークチェスナットを特別に設定。また、緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+フロントクロストラフィックアラート+レーンチェンジアシストやアドバンストドライブ(渋滞時支援)+ドライバーを採用した。
さらに両モデル共通で、本革シート表皮(専用加飾付き)や合成皮革巻きドアトリムオーナメント(「FIRST EDITION」ロゴ入り)、インストゥルメントパネル加飾(専用ザイル調チタニウムフィルム+メッキ付き)も備えている。
関連リンクランドクルーザー250
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- ランドクルーザー250
- 2024年4月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。