CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- GRカローラ
- みんなの質問
- 8ページ目
トヨタ GRカローラ のみんなの質問 (8ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
568.0 〜 598.0
-
- 中古車本体価格
-
550.0 〜 1240.0
-
grカローラはなぜセダンじゃないのですか? grカローラをカローラセダンをベースに作ることはできないのでしょうか?荷物容量など利便性を考えてセダンベースにしなかったのですか?
2024.10.1
回答受付終了- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 76
-
なぜ自動車税は未だに排気量別なのでしょうか? かつて、5ナンバー、3ナンバーで税金が違ったと聞きます。それが排気量別になって何年が経ったのでしょうか?? ダウンサイジングターボやディーゼル、ロ...
2024.9.29
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 154
ベストアンサー: 1989年からですので、かれこれ30年以上ですね。 実際に国は自動車税を距離制にしようとしているので、EVが優遇されている現状に危機感を感じているものと思われます。 個人的には田舎に住んでおり距離制になると困るので、今の税制の方がまだマシなのですがね。
-
トヨタGRヤリス、GRカローラ、スバルWRX S4 昔なら三菱ランサーエボリューション、ギャランフォルティス ラリアート などのスポーツ4WDは、スポーツ走行じゃない普通の積雪でも有効な4WD(...
2024.9.24
回答受付終了- 回答数:
- 12
- 閲覧数:
- 416
-
GRカローラって1600ccの排気量で300馬力オ―バ―なんですか?
2024.9.17
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 185
ベストアンサー: GRカローラは、1618 cc で最高出力 224 kW(304 馬力)です。 文句なしの凄まじい速さです。 【 参考 GRヤリス:RCについて 】 GRヤリスにもGRカローラと同じエンジンが使われていて、最高出力は同じですが、4000 回転前後の出力はGRヤリスのほうが高いです。 GRヤリスは、マイナーチェンジ後にパワーアップして、エンジンスペックとパワーウェイトレシオは、R34型GT...
-
先日、高速道路で、走行車線の大型を抜かすために追い越し車線に入り、3台くらい抜かそうと100プラスアルファくらいで走行しておりましたら、爆速で接近する車が迫りながらも、 走行車線に戻るにも大型が...
2024.9.16
回答受付終了- 回答数:
- 13
- 閲覧数:
- 430
-
GRカローラ 駆動系の警告表示について質問です。 ショートサーキットのスポーツ走行時に10分程度すると 「4WDシステム高温 高負荷走行を控えて下さい」とメーターディスプレイに 表示されます。 モ
2024.9.14
回答受付終了- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 268
-
2024.8.16
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 30
ベストアンサー: ありますよ。 GR86、GRヤリス、GRカローラ、スープラ、GRコペンはハイブリッドは無いですし、ハイラックス、ランドクルーザー、ハイエースもハイブリッドは無いはず。 OEMになりますけど、ルーミー、軽自動車もハイブリッドはありません。 あと、ミライ と bZ4X もハイブリッドではないです。
-
なぜGRコペンて660㏄ターボなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ GRのくせに64馬力の自主規制てどうかと思うのですが。 よく分からないのですが。 なぜGRコペンに専用チュー...
2024.9.5
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 249
- 画像あり
ベストアンサー: 1000ccのコペンが出れば出るでしょ
-
s660とGRヤリス及びGRカローラはなぜ、普通車と軽自動車の違いはあるがほぼ同じエンジンを搭載しているのでしょうか? 。それも、s660とGRヤリス及びGRカローラはトヨタのGRシリーズも含め...
2024.9.2
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 342
ベストアンサー: 3気筒ターボはホンダのオリジナルではありません、世界初の4サイクル3気筒ターボは1977年発売のダイハツ・シャレードです。 軽で最初に4サイクル3気筒の採用したのは1978年発売のスズキ・アルト、ホンダ初の3気筒エンジンは1988年発売のトゥデイ。
-
昔のスポーツタイプカー S13 とかS15とかAE86とかFDとかFCとかEG6とか と今の最新のスポーツタイプの車(GR86とかGRカローラとか どちらが好きですか
2024.8.31
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 112
ベストアンサー: 昔のですね。 まず、免許取得が昭和末期なので自分が免許取得して乗り回してる頃に憧れたり欲しかったりした車種と言うのは特別な感情を持ってしまうこと。 これはスーパーカーにも言えますが、自分らの世代は子供の頃にスーパーカーキッズだったりしますが、その当時のスーパーカーを見るとドキドキするのに今時のスーパーカーを見ても何にも感じないなんてこともあります。 強く憧れたり欲しかったりした気持ちは...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。