CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- GRカローラ
- みんなの質問
- 23ページ目
トヨタ GRカローラ のみんなの質問 (23ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
568.0 〜 598.0
-
- 中古車本体価格
-
550.0 〜 1240.0
-
新型フェアレディZとGRカローラのモリゾウエディションとでは、どちらがコスパが良いのでしょうか?
2022.6.7
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 369
ベストアンサー: GRカローラの価格が正式に発表されていないので、厳密に「コスパ」を考えるのは難しいですが・・・。 特にモリゾウエディションは、標準車からかなり手が入っていますし、抽選の限定販売なので、きっとお高いんでしょうね。 仮にフェアレディZに近い価格であれば、パフォーマンスが優れるフェアレディZの方が、コスパは良いでしょう。 https://www3.nissan.co.jp/vehicles/...
-
トヨタはGR86 GRスープラ GRヤリス GRカローラやセリカ、MR2復活も噂されていて最近はスポーツモデルにかなり力を入れて、スープラや86は割とよく見るのである程度売れていると思いますがト...
2022.5.21
解決済み- 回答数:
- 10
- 閲覧数:
- 544
ベストアンサー: 他はともかく MR2については 復活というレベルではなく もはや MR2という名前の全然違うクルマである としかw 単にミッドシップである というだけで それに価格帯も とても若者が手に負える金額ではないのは明白 ZN6もZN8になり 排気量も上がり 当然価格も上がるw とても若者の手に届くわけもなく 逆に「どんどん 遠のいている」 なんで排気量上げるかな なんで価格上げるかな その...
-
2022.6.2
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 1,179
ベストアンサー: GRカローラの価格帯が高いので発売直後は大量のバックオーダーが入るがその後は価格の安いGRヤリスの方が安定して売れるかと思います メーカーもその点を留意してか最初から付加価値の高い2シーターの限定車を用意しています GRヤリスの発売から2年でGRカローラの発売ですから売れ行き次第で2年で販売終了か長くても4年ほどかと考えます 4年後にはノーマルのカローラがフルモデルチェンジしていますので...
-
2022.6.7
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 69
ベストアンサー: 噂では500オーバーと! ベース車両で500〜550? モリゾウで600前後?
-
次期シビックタイプRと新型GRカローラ、どちらか買うならおすすめ理由なども一緒に教えていただけると助かります。 どちらも良さそうで、販売は今年の秋冬と思いますが参考にさせていただきます。 決め手...
2022.5.18
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 5,175
ベストアンサー: シビック タイプRはオートサロンで見ました。個人的にはシビックの方がカッコいいです。
-
GRヤリス GRカローラは数年〜十数年後経ったら中古車価格は値上がりしていますか?
2022.5.9
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 4,858
ベストアンサー: ここ10年で鉄くずと思われていた国産スポーツ車に価値があることが判明し、ボロ車でも業者がスクラップにしないので台数は急激に減らないと思われますので緩やかに値上がりはすると思います 逆に値下がりは新車が供給されている時のみ下がりますが一旦生産終了になると全く下がらないので今までの32、33GT-Rように10~20年後に底値になる時代はもう来ないはずです GRヤリスはGRのブランド料が付加さ...
-
2022.5.8
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 1,824
ベストアンサー: 憶測でしか語れませんが GRヤリスはインテグラタイプR GRカローラはアコードユーロRかな 速さを競う両車ではなく GRカローラは後席快適性の向上やロードノイズが低減していると考えます 後に出る8AT車もGRカローラに搭載されGRの間口を広げるのでしょう キャラクターが違うと思います
-
予算は最高で、500でマニュアル GR YARIS もうすぐ?でるGRカローラ、CIVIC、新型フェアレディZ もし買うならどれがいいと思いますか? 今はセダンとSUV、オープンカーを持っています
2022.4.25
回答受付終了- 回答数:
- 10
- 閲覧数:
- 274
-
GRカローラってc1で本気組と戦えるレベル? チューニングして戦えるぐらいだとしたらいくらぐらいかければいける? コイン250枚
2022.4.24
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 160
ベストアンサー: C1は車両取得費+改造費が5千以下と言う規定がありますので、車両価格が500程度と言う事であれば、あと4500のチューニング費用が掛けれらます。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。