CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- FJクルーザー
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 乗るたびに好きになる。
トヨタ FJクルーザー 「乗るたびに好きになる。」のユーザーレビュー
まさきち号さん
トヨタ FJクルーザー
グレード:FJクルーザー“オフロードパッケージ”_4WD(ECT_4.0) 2014年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
乗るたびに好きになる。
2020.8.28
- 総評
- 生産終了の噂を聞いて2016年に購入。
しばらくは仕事の都合もあって年間走行距離4000kmなんて年もあったけど、現在は通勤で毎日楽しく運転しています。
納車されてしばらくは、掴みづらい車両感覚に苦労したり、初めての電スロに戸惑ったり、太~いピラーに視界を邪魔されたりしていましたが、すべては慣れが解決します。
雑な運転や横着運転を許容してくれる車ではありませんが、丁寧に操作すれば綺麗に走らせることのできる素直な特性の車だと思います。
ラダーフレーム、ポート噴射エンジン、パートタイム4駆にトランスファーレバーなど枯れた技術とロマンの詰まった、見るたび乗るたびに好きになる愛車です。これからも良き相棒として大切に乗っていくつもりです。 - 満足している点
- カッコカワイイみため。
あふれるエンジンパワー。
よく効くブレーキ。
手になじむウレタンステアリング。
静かで良好な乗り心地。
キーシリンダーでイグニッションオン。
路上の段差、勾配を気にせずドライブできる幸せ。
故障の不安とは無縁の信頼性&長く乗り続けられそうな堅牢性。 - 不満な点
- いちおう書くけど自分が車に合わせれば問題ないレベル。
スロットルOFF→ON時の操作ラグ。ゼロ発進でも再加速でも関係なく発生する。
繊細なアクセル操作をしても『0』の次は『0.1』ではなくいきなり『1』になるようなデジタル感覚。
スロコン入れたら改善するのかな。
渋滞などでジワッと加速をするときの1速→2速のシフトショックが苦手。エンジンと協調制御できてない感じ。
丁寧に減速しないと簡単にノーズダイブしてフロントヘビーを思い知る。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- エンジンや駆動系はレスポンスビンビンというより、ゆったり系でおっとり系。エンジンパワーにはもちろん余裕があるけど、スピードをだしまくって楽しむ車じゃないよね。
ロールはほどよく抑えられておりカーブの連続する道でも丁寧に運転すれば意外なほど気持ちよく走ることができる。ただし操舵初期のロールは速めで車重なりの重量感もあるため細かな切り返しは苦手。
オーバーヘッドコンソールのダイヤルとスイッチはそこにあるだけで乗り手をワクワクさせてくれる。 - 乗り心地
-
-
- とてもよい。
フワフワ系ではなくシャッキリ系。
NVH全般が高レベル。だと思う。
友人知人を乗せても乗り心地と静粛性を褒められる。見た目からのギャップ萌え的な感想だろうか?
大きめのギャップやうねり路面では体が揺すられる。
信号停車時にエンジンの振動を感じることがある。トランスファーレバーのプルプルはご愛嬌。
なおクーラー、ヒーターはとてもよく効く。
後席に座って移動するとまったく違う感想になりそうな気がする。 - 積載性
-
-
- 自分には必要十分だけど家族でキャンプやBBQをやるには容量不足かも。
ホイール付きスタッドレスは純正サイズなら後席ちょい倒しでラゲッジに縦積みできた。 - 燃費
-
-
- 高速:8km/L~10km/L
市街:5km/L後半~6km/L台
想像していたよりも良好。
レギュラー仕様に感謝。
もうちょっと燃料タンク容量が大きくてもよかったかな。 - 価格
-
-
- 故障経験
- 走行に支障のある故障は皆無。
前席左右窓を半開きにして走るとカタカタ音が発生。保証修理するも再発したため次回点検時に診てもらう予定。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
110.5 〜 509.0
-
- 新車価格(税込)
-
324.0 〜 349.3
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。