CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- エスクァイア
- 専門家レビュー・評価一覧
- 内外に専用デザインを施し個性を発揮
トヨタ エスクァイア 「内外に専用デザインを施し個性を発揮」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 西村 直人(著者の記事一覧)
- 交通コメンテーター
- 評価
-
3
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 3
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 3
内外に専用デザインを施し個性を発揮
2022.1.17
- 年式
- 2014年10月〜モデル
- 総評
- ノア&ヴォクシーは2022年1月に新型が発表される。すでにトヨタのWEBサイトでも告知がおこなわれている。ただ、残念ながらエスクァイアの告知はなく、「2021年12月上旬をもって生産終了」とのアナウンスが……。1代で幕を閉じることになるわけだが、充実装備の特別仕様車の在庫車が狙えれば高いコストパフォーマンスが得られる。
- 満足している点
- 200台で上質な5ナンバーサイズのミニバンが手に入ること。そしてパワーユニットを問わず実用領域での燃費性能が高いことが上げられる。先進安全技術が充実していることはもちろんだが、じつはドライビングポジションが優秀。ルーズになりがちなミニバンの運転姿勢だが、シートの調整機構が充実していて正しい運転姿勢だと疲労が少ない。
- 不満な点
- パワートレーンでの乗り味に違いがあり、それが2列目や3列目で顕著に現れることだ。開発陣曰く「ハイブリッドシステムのうち重量のかさむバッテリー搭載位置と、ミニバンの広大なキャビンの両立がむずかしかった」という。また、違いを設けたとはいえ、外装デザインのうち、グリル周りはラギット(押し出し)感が強く、少し行き過ぎた感がある。
- デザイン
-
3
- ノア&ヴォクシーの兄弟車関係にあるミニバン。2車との差別化は内外装デザインに現れている。縦型スリットを強調したグリルは大きな車種エンブレムとの位置関係含めて、クラウンとクラウン・マジェスタの関係にも似ている。内装でもドアトリムにメッキ処理を多用するなどわかりやすく豪華さをプラスして差別化が図られた。
- 走行性能
-
3
- ガソリンモデルは2.0l、ハイブリッドモデルは1.8lでいずれも直列4気筒。ノア&ヴォクシーはじめ他モデルでも活用されているパワートレーンだ。ガソリンモデルは駆動方式を問わず滑らかな走り。優秀なCVT制御も手伝って定員乗車での全開走行以外では不足なし。ハイブリッドは全域で余裕があり、パワーモードではさらに速さも加わる。
- 乗り心地
-
3
- 乗り心地だけでなくハンドリング性能含め、ガソリンモデルが優位だ。大きな凹みを通過した際の収束に違いがあり、ハイブリッドモデルは後輪からの突き上げが大きめ。開発担当者曰く「ガソリンモデルより軽量なアルミホイール(同サイズ)を履くことも要因」という。電動パワーステアリングの特性もガソリンモデルのほうが自然なアシスト量だ。
- 積載性
-
5
- ここはさすがの一言。5ナンバーサイズながら1825㎜(4WDは1865㎜)の全高を活かした積載量は7人乗り、8人乗り問わず優秀。3列目シートは両側跳ね上げ式だ。さらに1〜3列目各部には収納ボックスやスペースがふんだんに用意されているので、多人数乗車でも小物置き場には困らない。2〜3列目を倒せばフルフラットシートにもなる。
- 燃費
-
4
- ハイブリッドモデルが優秀だ。最終減速比をプリウスαと同じローギヤード版を用いているにも関わらずWLTC値19.8㎞/lを達成。一方のガソリンモデルもじつは優秀で、WLTC値こそ13.6㎞/l(FF)に留まるが、WLTC値高速道路モードでの比較ではHV19.7㎞/lに対してガソリン15.3㎞/lとその差が縮まる。優秀なCVTも大きく貢献。
- 価格
-
3
- 兄弟車であるノア&ヴォクシーよりも内外装デザインをより上質にしたて装備にも若干の違いが設けられたことから、価格はエスクァイアが高い。ボトムグレードで比較すると296.34に対して、ノア255.64、ヴォクシー281.38といった具合。わかりやすく専用品が内外に渡って採用されたことが価格を押し上げている。
- 西村 直人
- 交通コメンテーター
- WRカーやF1、MotoGPマシンのサーキット走行をこなし、4&2輪のアマチュアレースにも参戦。物流や環境に関する取材を多数。大型商用車の開発業務も担当。国土交通省「スマートウェイ検討委員会」、警察庁「UTMS懇談会」に出席。自動運転技術の研修会(公的/教育/民間)における講師を継続。警視庁の安全運転管理者法定講習における講師。近著は「2020年、人工知能は車を運転するのか」(インプレス刊)。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 中古車本体価格
-
59.6 〜 398.0
-
- 新車価格(税込)
-
266.4 〜 326.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。