CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- クラウン(エステート)
- 専門家レビュー・評価一覧
- まさにグランドツーリングカー
トヨタ クラウン(エステート) 「まさにグランドツーリングカー」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 工藤 貴宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 2
まさにグランドツーリングカー
2025.4.23
- 年式
- 2025年3月〜モデル
- 総評
- クラウンエステートとマッチングがいい人。それはなんといっても、広いラゲッジスペースが欲しい人でしょう。なんといってもステーションワゴンボディですからね。後席を倒せば、奥行き約2mにもなるフラットな床のラゲッジスペースが出現。かつてのクラウンエステートと違って、純粋なステーションワゴンではないことに異論を唱える人もいるかもしれませんが、クロスオーバーSUVスタイルも悪くないですよ。低すぎず高すぎずの着座位置が、絶妙に乗り降りしやすかったりして。
- 満足している点
- 広い荷室……だけじゃないんです。乗ってみてビビビッと来たのは、グランドツーリング性能。どっしりと構えて走行安定性が高いハンドリングはロングドライブでも疲れにくく、遠くまで出かけるパートナーとしてサイコーなんですよね。乗り心地もいいし、新時代の「GT」なんだなって思います。
- 不満な点
- 価格が高い……なんてことは、言いっこなしですよね?
- デザイン
-
4
- 実車に触れて、いちばん驚いたことをお伝えしましょう。それは車体側面の立体感。といってもブリスターフェンダーとかではなく、樽型プロポーションの張り出し感です。Bピラー下付近を頂点に側面が膨らんでいるのですが、その張り出し感の凄いこと。こんなの初めて見ました。全体のデザインですか? かなりイケてると思っています。プロポーションが整っているし、近未来っぽくてカッコいいですよね?
- 走行性能
-
4
- ハンドリングは基本的にはグランドツーリング向けの味付けなのですが、峠道でも気持ちよく走ります。ハンドル操作に対する反応は鈍すぎもせず、かといって俊敏すぎず自然な感覚が好印象。ハイブリッドとPHEVが選べるパワートレインに関しては、予算さえ許すならばPHEVがいいですね。なぜなら、同じように走ってもエンジンが掛からず、ドライバビリティがスッキリしているのです(モーター走行中にかかるエンジンは雑味を感じる)。PHEVのほうが気持ちよく走れます。ちなみにシステム最大出力は、ハイブリッドが243㎰でPHEVは306㎰。
- 乗り心地
-
4
- バッチリです。トヨタの走行安定性と乗り心地のバランス感は抜群ですね。それはクラウンエステートでも期待を裏切らないし、同じクラウンシリーズでもクラウンスポーツなどに対して、よりしなやかな印象です。
- 積載性
-
5
- 広いラゲッジスペースが自慢のクルマですから、問題あるはずがありません。注目は、後席背もたれの裏側に可動式のボードがあって、後席を格納した際に生じる前席背中との“溝”を埋められるアイデアでしょうか。車中泊もどんと来い!(このクルマで車中泊する人は少数派でしょうけれど)
- 燃費
-
4
- ハイブリッドモデルのWLTCモード燃費は20.3km/L。PHEVモデルは20.0km/L。クラウンとしては十分ではないでしょうか?
- 価格
-
2
- ハイブリッドは635。PHEVは810。けっこうな高額車ですが、クラウンだから仕方ないですかね。
- 工藤 貴宏
- 自動車ジャーナリスト
- 1976年生まれ。クルマ好きが高じ、大学在学中に自動車雑誌の編集部でアルバイトしたことをきっかけに、そのまま就職。そして編集プロダクションを経てフリーランスの自動車ライターに。日々新車を試乗し、日夜レポートを書く日々も気がつけば10年以上。そろそろ、家族に内緒でスポーツカーを買う癖はなんとかしないと。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
635.0 〜 890.0
-
- 中古車本体価格
-
46.8 〜 842.9
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。