CARVIEW |
トヨタ クラウン(エステート) のみんなの質問 (解決済み) 193ページ
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
635.0 〜 890.0
-
- 中古車本体価格
-
49.0 〜 842.9
-
シビックRSてスポーツモデルという設定なのになぜロードセイリングみたいな腑抜けたグレード名なのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ RSてたいがいどんな車種でも最高峰のスポーツモデル。 ...
2024.4.23
解決済み- 回答数:
- 9
- 閲覧数:
- 482
- 画像あり
ベストアンサー: CIVIC は、その名のとおり、一般向けの車種です。スピードを思わせるレーサーは避けたのだと思います。
-
1人暮らしで車維持し始めたら、ざっくりどのくらい毎月維持費かかりますか? 軽自動車で。維持費→ガソリン、車検月割り、オイル交換等メンテナンス代月割り、保険。タイヤ代月割り。車は親のお下がりです。...
2024.4.28
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 58
ベストアンサー: この手の質問は毎日出てるんでそういうの検索しよう?。 維持費の項目はそれと毎年の税金。大体今ぐらいに封筒が届く。 若いと金額が高いのは保険料。 他は車種によってピンキリ。 タイヤもオイルも保険料も税金も車種やあなたの年齢、条件によって変わる。情報なさ過ぎてざっくりもだせない。軽自動車とクラウンとかでは維持費も全然違う。
-
クラウンって車とレクサスって車どっちの方がお金高いんですか?
2022.6.18
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 337
ベストアンサー: クラウンは庶民の最高峰のクルマ。 レクサスは富裕層のくるま。
-
クラウンとレクサスgsってどっちの方が車にそこまで詳しくない世間一般の方々からしたら、目を惹かれますか?
2023.2.18
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 263
ベストアンサー: 詳しくない人なら色じゃないかな。 ガンメタのクラウンと白のGSならGSだし、黒のクラウンとベージュのGSなら黒のクラウンだし。
-
マジェスタの「現行車」は 形が21クラウンと似ているものなのですか?
2024.4.26
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 39
ベストアンサー: 現行車というのは現在新車で買える車を指します。マジェスタは2018年で生産が終了してるので、現行車はありません(中東の一部では、クラウンクロスオーバーの上級モデルにマジェスタというグレード名が付いてるみたいですが)。 最終型のマジェスタは21クラウンのロングホイールベース版だったので、形は当然21クラウンに似てます。
-
最近の車の内装と20年ぐらい前の内装なら、圧倒的に20年ぐらい前の内装の方が良いですね! メーカーによって全然違って車種が変わればわけわからないし、カーナビも連動していて使い辛いし、唯一良くなっ...
2024.4.27
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 77
ベストアンサー: うーん微妙 2004年くらいの車ってことでしょ? トヨタだと17から一気に安っぽくなった18クラウンとか 日産だとゴーンになってコストカット&マルチナビに移行する時期でしょ むしろ一番微妙な時期じゃない?
-
レクサスESベースグレードか、220クラウンG後期なら、皆さんはどちらにしますか? 中古相場は大体同じなので質問してみました。
2024.4.17
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 218
ベストアンサー: この二台なら 僕は220系クラウンにします 理由としては ESはベースグレードということで クラウンのGのほうが所有する 満足感を得られるかなと思ったからです ESもFスポーツやバージョンLなら また話は別ですけどね あとESのボディはデカすぎていらない 個人的にデザインがクラウンのほうが好き ウィンカーも含めクラウンは全てLED (ESは車格の割になぜか豆球ウィンカー) FFのESよりはF...
-
クラウンやGTRではなく、パッソやソリオなどの小型パトカーや軽パトでもスピード違反用のレーダーを積んでいるのでしょうか? もし積んでいないなら一般道時速50㌔で走っているパトカーを70㌔位のスピ...
2024.4.24
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 100
ベストアンサー: ミニパトは取締用レーダー積んでいませんが、メーター速度で検挙する事は可能です(追尾式)。
-
カーリースか購入か 地方住みです。今車は持ってません。 車が必要なところへの転勤があり購入を考えてます。本当に素人で恥ずかしいような質問ですが、よければご回答願います。 ・通勤は往復80km程...
2024.3.18
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 130
ベストアンサー: リースや残価設定ローンだと走行距離制限などがあり主さんの場合年間2万キロも走るので引っ掛かり(ペナルティがある)全然お得感がありません。 ほぼ通勤だけの様ですから程度の良い中古車(高速が快適なクラウンなど。2,300万くらいの)を買って5年後売るのが良いと思います。自分の車なので何も気にする必要無いですし気が楽です。
-
何故 ミニバンは売れる?何年か前にミニバン所有者にアンケートしたら三列シート全てに人を乗せるのは年間20時間もなかったらしいですが、どうして人気なのでしょうか? ミニバンに1人乗って通勤なんか空...
2024.4.25
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 86
ベストアンサー: 用途に応じて何台も所有できる人はともかく、日本人の大多数の価値観で売れていると思う。車を一人で運転なんかどのタイプでも空気運んでいる状態。自分は三人家族で二列目はロングスライドで三列目は外しています。長距離高速もスピードは出さないから室内空間が広いほうがアレンジ出来て結果楽。一度広い車に乗ると狭い車には戻れない。スポーツ感楽しみたいならバイクで十分。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。