CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- カローラツーリング
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 運転する楽しみは少ないけど「便利な車」
トヨタ カローラツーリング 「運転する楽しみは少ないけど「便利な車」」のユーザーレビュー
ま~~さん
トヨタ カローラツーリング
グレード:W×B(CVT_1.8) 2019年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
運転する楽しみは少ないけど「便利な車」
2020.8.2
- 総評
- 車を操作することにどの程度の刺激(楽しさ)を求めるのかによりますが、基本的には刺激を可能な限り排除して作られた車かなと思います。
サスペンションやシートのセッテイングからしても分かると思いますが、刺激的なところが少ないため、長距離でも疲れにくく快適な移動が出来ます。 - 満足している点
- そこそこの価格と走行性能の割に、比較的快適で荷物が沢山積めます。
- 不満な点
- 電子制御スロットルの制御が甘いのか、アクセルオフの状態から少しだけ踏むと、バタフライがガバッッと開いたような感じで「カックン」とします。
ここまで酷い電スロは初めてです・・・。
ダンパーが伸び縮みとも弱いのか、左右輪が別々に凸凹に乗り上げると、横揺れの収まりが悪いです。
まぁ、車の性格上やむを得ないのかも。
リアシートの背もたれ部分の接合箇所がゴトゴト言います。6か月点検時に確認したところ「対策はされていない。」とのことでした。
とりあえず、テープを巻いて音をごまかしています。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 電スロは出来が悪すぎますが、その他は、一般道を普通に走るには充分かなと思われます。
もう少しスポーティに仕上げてもいいかなとも思いますが、そうすると実用ワゴンでなくスポーツワゴンになっちゃいますもんね。 - 乗り心地
-
-
- 横揺れの収まりの悪さやフワフワ感が残るサスですが、メーカーの狙い通りの乗り心地が達成出来ているのではないかと思います。
- 積載性
-
-
- ハッチバック車と違い、開口部の間口が広くて荷物の積み下ろしが楽です。
欲を言えば、長さがあと5センチとか10センチとなりますが切りが無くなりますんで。
荷物は積みたいけどSUVやミニバンは重心の高さがどうも合わないという人にお勧めですね。 - 燃費
-
-
- WLTCモードの燃費は市街地でも出ています。
ただ、郊外や高速道路では17~20キロ程度とそれ以上に伸びます。 - 価格
-
-
- 故障経験
- 少量生産車でなく、今時の量産車ですので、6か月程度での故障はありません。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
210.9 〜 256.8
-
- 中古車本体価格
-
85.0 〜 339.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。