CARVIEW |
トヨタ カローラツーリング 「若返り成功車」のユーザーレビュー
フィンライコネンさん
トヨタ カローラツーリング
グレード:W×B(MT_1.2) 2019年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 5
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 5
若返り成功車
2020.3.3
- 総評
- MT車なので1.2ターボですが、日本の道路事情において問題なく、街乗り、高速、ワインディングロードにおいてもパワーがあって満足です!
さすがにハイブリッドのMT車は造るのが難しいいや無理なのかな?敢えて高グレードのW×BのみにMT車を残したのは往年のカローラ&MT車ファン向けかな?っと勝手に思いましたが、C-HRにもMT車があるので、私のようにMT車に乗りたい、またはMT車ファンに向けてのアピールなのかな?とも思いました。これならGR仕様で出しても売れるのではないかな?GR仕様ならばエンジンは1.5ターボ希望。
安全装備が標準の時代なので軽自動車でも高グレードが200近いと考えると、カローラの価格帯が上がったのは仕方がないのかな?これはカローラに限らずシビックに関しても言えるしマツダ3も元はファミリア系列と考えると同じ事だけど。
でもシビック、マツダ3に比べると低グレードが200からで高グレードのW×Bが300以内、しかも高い価格帯はハイブリッドだと考えるとライバルより価格面でも良いとは思う。ガソリン車の高グレードW×Bが236だから価格を抑えている方だと思える。ただ過去のトヨタでこの価格帯だとカムリやマークⅡクラスに感じる。
しかし価格が高い分、満足の出来る質感や装備に仕上げているところは良い。運転席くらいパワーシートだともっと高級感が出せていいと思うが。
1年乗った感想ですが乗れば乗るほど好きになる車なので☆のランクを5に昇格しました! - 満足している点
- 試乗した時に1.8ハイブリッドに乗った感じでは加速がとても良かったけど、1.2ターボの加速も同じくらい良くてエンジン音が静かで良い。スタイルが一新されてオジサンカーからの脱却を見事に果たしたようなデザイン。W×B専用のブラックホイールもカッコ良いし17インチホイールにしたのは思い切った発想だと思う。
室内もオシャレでシートの座り心地は高級車と互角。ディスプレイに関しては賛否両論あるけど私的には後付け感のあるディスプレイは斬新で良いと思った。大きくて運転しづらければ7インチが標準なので9インチと選択出来るようにしたのは正解だと思った。 - 不満な点
- この車の全てを知って惚れて買ったので不満はないのですが、第三者的目線で感じた不満な点を。
あくまでもMT車はオマケなのか?メーターに変速表示が出なかったり、バック時にバック音が出ないという雑さが今ひとつ。
あとはバイパス、高速でのロードノイズがかなりうるさい。17インチホイールのせいもあって悪路でのガタガタ感が敏感に伝わる。道が良くて街乗りならばロードノイズも気にならなくて振動も抑えられて高級感のある乗り味だけど、スピード出す道路では一気に悪くなるのが難点。ミラーが小さくて死角があるのでそれを知っていたらBSMを選択していた。これは他車種にも言えるけどBSMはディーラーOP選択も出来るようにして頂きたい。
リアシートの狭さ。商業車ベースならいいが、家族が乗る車として造っているのならば、無駄にラゲッジスペースを広くするよりも後部座席を広くして頂きたい。
ちょっとしたことだけどW×Bのエンブレがディーラーオプション扱いなのはどうか。ノアはW×Bのエンブレが標準装着しているからこちらもW×Bエンブレを付けて欲しかった。これはエンブレ外したい人も居るから配慮した感じなんだろうけど、外したい人は自分で外せばいいと思う。
- デザイン
-
5
- 外装は完全に若返っていてスポーティーさが出てカッコいい。以前のカローラの歴史から考えたらファミリカーだったのが、いつしか商業車に見えるデザインに変わってしまったけど、このカローラでかなり一新され若い人が馴染む外観に変わったと思う。内装もオシャレでシンプルさが良い。室内の色合いも選択出来るし9インチのディスプレイが視界の邪魔になるとか言われているけど馴れると問題なし。不満があるとすれな室内灯のスイッチ系が点灯しないくらいです。
- 走行性能
-
5
- マニュアル(以下MT)ですが1.2ターボの走りは快適。1.5ターボだと本格的なスポーツワゴンになるかと。いずれGR仕様が出来るのを期待。電動パーキングブレーキでホールド機能でMTをサポートする機能がついているので、セミオートマの感じに思われそうだけど本格的なMT車。繋ぎが悪ければエンストするし、坂道もホールドはついていても繋ぎに失敗すればホールド解除で下がってしまうのでMT不慣れな人は難しいと思います。安全な道で練習した方がいいです。
- 乗り心地
-
5
- 振動は17インチながらも激しくなくて少し硬めかな?と思うほどでさほど気になりません。ロードノイズが最初は煩かったけど1年乗って馴れたからかあまり気にならなくなりました。アルファード、BMW5シリーズと3台乗っていますが、この2台に比べ多少、乗り心地は劣るものの値段からしたら良い乗り心地で、足回りもいいです。
- 積載性
-
4
- 後部座席の狭さだけが不満でCMでは5人乗車で楽しく移動できるのを売りにしていますが、リアシートに大人3人は厳しいかと。足下空間も狭い。その分、ラゲッジスペースは広いのでたくさんの荷物が載せられます。2人乗車でレジャーでたくさん荷物を積む人には快適な車です。
- 燃費
-
5
- MTは街乗りでリッター10~11キロ走るので良い方です。ハイブリッドはその倍と考えると素晴しいのではないでしょうか?ハイブリッドでも価格は抑えてあるので経済的な車だと思います。
- 価格
-
5
- オプション価格もそれほど高くなくて、選択がかなり出来るのでオプションは不要と思う人は値段を抑えられます。必要なオプションが選べるのでいいです。
- 故障経験
- 1年乗ってますが故障も不具合もなく快適に走れています。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
210.9 〜 256.8
-
- 中古車本体価格
-
85.0 〜 339.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。