CARVIEW |
トヨタ カローラスポーツ ユーザーレビュー・評価一覧 (11ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
221.0 〜 272.8
-
- 中古車本体価格
-
66.0 〜 341.0
平均総合評価
4.4
- 走行性能
- 4.0
- 乗り心地
- 4.2
- 燃費
- 3.6
- デザイン
- 4.6
- 積載性
- 3.0
- 価格
- 3.7
総合評価分布
星5
113件
星4
71件
星3
21件
星2
1件
星1
2件
-
TAMA802さん
グレード:G“Z”(i-MT_1.2) 2018年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.11.7
- 総評
- 購入して満足しています。漠然と書きますが良い車ですね!前車はレクサスだったので内装や外装、走りの質感は少し劣りますが、当たり前ですね。車の方向性やクラスが違います。安全サポートに内装や走りの質感、ボディ剛...
- 満足している点
- ホイールのツライチ感。車のデザイン。
- 不満な点
- マイナーチェンジで変更されそうと思わせる箇所がありますね。勝手な想像ですが。後席の居住性。
- 乗り心地
- 総じて乗り心地は良いですね!硬めで1発で収まる感じ。AVSを装着していますが5段階のモードがあります。私は違いが解りましたが、一般的には感じにくいかも。スポーツs+ではハンドルも少しウェイトが掛かります。...
-
shigenyanさん
グレード:G(CVT_1.2) 2018年式
乗車形式:家族所有
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.10.25
- 総評
- あまり、人に車を勧めないのですが、今回のカローラスポーツはファミリーカーとして、オススメです。
- 満足している点
-
結論から言うと、ファミリーカーとしては、非常に優秀です。乗り心地も走りもフラットで、嫌な振動やブレもなく、1.2lなのに、気づいたら結構速度も出る。1.5lのフィールダーより断然乗りやすい。ターボによるト...
- 不満な点
- タイトなカーブや交差点では、ハンドルをコジル必要があり、オーバーステア気味で少し不自然な感じがある。 シート形状が私の腰に合わない。少し痛くなる。
- 乗り心地
- -
-
M2-1015=^・ω・^=白いのっ!さん
グレード:G“Z”(i-MT_1.2) 2018年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
3
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.10.7
- 総評
- ギア比が明らかにワイドレシオ寄りなのが、不満(もったいない)です。 スペック的に同価格帯の他メーカーの車と比較しても魅力を感じられませんでした。
- 満足している点
-
・シフトは入りやすく、ストローク、フィールともに良いです。
・峠道、カーブで減速せずステアリングを切ってもほとんどロールしない。
・クラッチも軽く、iMTで変速ショックが無いので、
運転手も...
- 不満な点
- ・ギア比がワイドレシオに寄り過ぎな気がします。 ~60kmで4速、70km~5速で2000回転位です。 ※2000回転以下になるとロードノイズのような異音が発生します。 営業の方曰く、回...
- 乗り心地
- 普通に乗っても、スポーツ走行でも快適な乗りごこちです。 一般道では限界を超える走りは出来ないので、スポーツ、スポーティカーに乗っているという感覚は皆無(快適)です。
-
H6xYZM8Sさん
グレード:G(CVT_1.2) 2018年式
乗車形式:レンタカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.9.27
- 総評
- CGTVで褒めてたので期待したが、パフォーマンス面で微妙。 ZC33には比べようも無し。
- 満足している点
- ZC33Sスイフトスポーツとの比較です。 ・先進運転支援レーントレーシングサポートを試したくレンタカー借りました。 効果のよくわからないZC33の車線逸脱抑制に比べハッキリと効果があり、良かった。 ...
- 不満な点
- ・ほとんどスポーツモードで走行したが 1.2ターボCVTはレスポンスもパワーもトロかった。 高速追い越し時、ストロークのあるアクセルペダルべた踏みしてた。 ・普段6ATと6MT乗っているのでCV...
- 乗り心地
- ダンパーはKYBとは思えない位しなやかだが、エコピアが硬い。 荒れた道だと、乗り心地は大丈夫だったが、ロードノイズのザラザラ音は大きかった。
-
miyabi_ge8さん
グレード:G“X”(i-MT_1.2) 2018年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
3
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.9.24
- 総評
- 日常使いには非常に楽で、久々にMT車乗ってみたいという方にも違和感なく乗れる快適さが新しいです。 一方で車名の「スポーツ」かと言われると疑問符が付きます。 ボディ性能が良いのに、足元・操作系の詰めが甘...
- 満足している点
- ・スタイリングはオーリス譲りのデザインでカッコいいです。 ・車格が上がり、TNGA採用により今までのトヨタ車のイメージを覆す上質感があります。 ・サスペンションはしっかりストロークし、収束も早く安心感...
- 不満な点
- ・電動パーキングブレーキが自動でかかりますが、 アナログな自分の感覚とは合いませんでした。 便利とは思うのですが・・・ ・ステアリングが軽すぎて道具感が強く、 パワステのアシストが強すぎて、路...
- 乗り心地
- -
-
aka_Mk-2さん
グレード:G“Z”(i-MT_1.2) 2018年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.9.7
- 総評
- 今はMT車でなければ所有する気が無いので、iMTの機能確認を中心に試乗しました。 '18.09.07現在、愛知県では試乗車があるのは唯一、カローラ名古屋・日進竹の山店です。 (9/8以降であればカロー...
- 満足している点
- スポーツモードで機能するiMTはクラッチ操作を全く意識しなくてもスムースに走れるので、想像以上に良いです。 半クラに失敗してエンストしたり、シフトショックで同乗者を不快にさせる状況からは解放されるかと。...
- 不満な点
- iMTはよくできた機能ですが、自分が思いつく利点は疲れて半クラや回転合わせるのをサボりたいときや他人を乗せてシフトショックが気になるときなので、トヨタの言い分である「操る楽しさ」とは別のベクトルかと感じま...
- 乗り心地
- 街中を試乗しただけなので評価しかねるのですが、欧州がメインターゲットであるカローラのハッチバック車なだけあってしっとりとした感じでした。 ドイツ車やボルボのようながっしり・どっしりとした感じではなく...
-
KEN★さん
グレード:G“Z”(CVT_1.2) 2018年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.9.7
- 総評
- 見た目もよく、大満足の1台です。
- 満足している点
- 1.2ℓだがターボがあるので、普段使いしている分にはパワー不足はそこまで感じません。 標準装備でも十分に安全性能も高く、素晴らしいの一言。
- 不満な点
- 後方視野は少し狭いかなと。
- 乗り心地
- -
-
トモ@b3さん
グレード:G(CVT_1.2) 2018年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.8.31
- 総評
- 少し前にカローラスポーツに試乗したので、印象を記しておきます。 新型カローラの中にカローラスポーツというスポーツグレードがあると思っていたのですが、そうではなくて、新しく出たハッチバック形状の車は全...
- 満足している点
- 内外装の質感が大きくアップしています。 外装では、まず塗装が一見かなり高級に見えます(素人なので、判断は出来ません)。また好みになりますか、外観デザインも写真で見るよりずっとカッコイイと思いました。 ...
- 不満な点
- MT車が8月2日に発売された様ですが、近場に試乗車が見当たらないこと(笑) 他には、不満を持つほど乗っていないので分かりませんね。
- 乗り心地
- シートが随分低い所まで下がります。 以前試乗したプリウスでもそう感じました。 基本的に同じシャシー、同じ成り立ちの車なのでしょうから、当たり前かもしれませんね。 試乗車に付いているのはノーマルシ...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。