CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- カローラ
- ユーザーレビュー・評価一覧
- もし我が国で、数ある乗用車の中で一車種だ...
トヨタ カローラ 「もし我が国で、数ある乗用車の中で一車種だ...」のユーザーレビュー
ニックネーム非公開さん
トヨタ カローラ
グレード:SE-L(AT_1.5) 2003年式
乗車形式:その他
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
もし我が国で、数ある乗用車の中で一車種だ...
2004.10.12
- 総評
- もし我が国で、数ある乗用車の中で一車種だけが生産を許されるという状態になったとしたら、選ばれるのは間違いなくカローラしかあり得ないでしょう。乗用車がある限りカローラは存在し続ける。そういう社会的な重荷を背負っている車だからこそ、趣味性などないのは当然といえば当然だし、それだけ他の車とは違う特殊な商品であるともいえる。
では果たしてその道具として見た場合、カローラは本当に「良心的な道具」といえるのだろうか。そこが一番の問題だと思う。
4年ごとのモデルチェンジは本当に必要なのか?ただサイズを膨らませ、機能的には意味のない目先のデザインを変え、大して使いもしない装備を増やしただけでは、トヨタにとってはプラスでも買う側にとっては利益にならないのではないか?消費者はトヨタのイメージ戦略のために払わなくてもいい負担を担わされているのではないか?
「そう思うのなら買わなければいいだけ」と平然と言うようでは、トヨタは本当の意味で世界で尊敬されるような一流企業とは言えないのではないだろうか?
私的にはウチの社有車でもあるカローラには、モデルチェンジイヤーをもっと長くしてコストを下げて、10年経っても飽きのこないデザインを採用して、少しは運転していて気分が明るくなる程度の「楽しさ」があっても罰は当たらないと思うのです。
それで少しでも全国の営業マンやお父さんが「運転の楽しさ」を知って元気になって、経済が活性化されれば「国益」になって、ひいてはトヨタの利得にもなるじゃないですか!
・・・と思うのですが、いかがでしょう、トヨタさん。 - 満足している点
- 我が社の社有車です。
1,一番の美点は日本で最も頭数が多いこと。従って全国どこでも「一番安心して乗れる車」であることに尽きると思う。どんな田舎の修理工場でも嫌な顔をされないし、営業車として一番大事な信頼性で右に出る車はないでしょう。
2,現行型になって「車格」がひとつ上がったようで、よほどエライ人の接待でも無い限りは誰を乗せても大丈夫という、許容範囲が広がった点。
3,間違ってもこれで「飛ばしてやろう」という気にはならないところ。もし営業車がスカイラインかなんかだったら、私は今頃交通刑務所にいると思います。 - 不満な点
- 1,見事なまでに運転していて楽しくない点。決して腰が痛くなるわけでも視界が悪い訳でもパワーが足りないわけでもないのに、プライベートでこれに乗ってドライブに行きたいとは思わないです。
2,実用的見地から、やはり現行型はサイズが少し大きすぎるような気がします。宇都宮のような地方都市で使っていても、街中ではちょっと扱い辛くなったなと感じます。
3,個人で買うことはないので関係ないと言えばないのですが、やはりトヨタ車はこの「3年で必ず飽きるデザイン」が最大の欠点だと思います。それがトヨタのセールスをここまで支えてきた「技術的勝利」なのはよく分かりますが、やはり自動車メーカーはどこかで打算抜きの部分があって「社会的に尊敬される企業」であってほしいです。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
202.9 〜 251.8
-
- 中古車本体価格
-
54.0 〜 450.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。