CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- カローラレビン
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 絶滅危機のコンパクトFFスポーツ
トヨタ カローラレビン 「絶滅危機のコンパクトFFスポーツ」のユーザーレビュー
てはちさん
トヨタ カローラレビン
グレード:BZ-G(MT_1.6) 1998年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 2
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 2
絶滅危機のコンパクトFFスポーツ
2025.3.22
- 総評
- VTECには足元にも及ばないものの現代と比較して高回転型のエンジン、余計な装備がないシンプルな機構で乗っていて楽しく、維持することが生きがいになっています。
昨今の中古車相場は高いですが、好きな人にとっては唯一無二な車だと思います。 - 満足している点
- コンパクトクーペという今となっては絶対に作られないコンセプトの車であること。
今でも現役で単独クラスのレースが開催されており、その見た目に近づけられること(笑) - 不満な点
- マイナー車故にパーツが無いこと。
いつ部品供給が打ち切られるかとヒヤヒヤしています。
車種に対する不満ではないですが、歴代オーナーによってサーキット専用車としてシバかれ、快適装備が付いていないこと(笑)
- デザイン
-
5
- 内装はバブル崩壊後に発売されたこともあり、随所にコストカットが見て取れるシンプルなデザイン。
外装は一番好きなポイントで、シンプルながらもスタイリッシュだと思います。
昔のスポーツカーは屋根が低くて良いですよね。 - 走行性能
-
4
- あちこちに手が入っている個体なので純正は分かりませんが、基本的に癖がない乗りやすい車。
当時としてはボディ剛性は高かったのか?コーナーは良い動きをしてくれます。
エンジンも必要十分、というか自分レベルでは街乗りではオーバースペックかも?
6速ミッションは界隈では有名ですが微妙です。サーキットではギア比が合わず、強度も不安。大体の個体は2速に入りづらいと思います。 - 乗り心地
-
2
- これまたあちこちに手が入ってるので全く参考になりませんが、自分の個体はガチガチで振動がとんでもないです(笑)
どれぐらいかというと、普通に乗るだけでスマートウォッチがマウンテンバイクのアクティビティを検出する、しばらく乗っているとステアリングのネジが緩む等の事象が発生します(笑) - 積載性
-
3
- ドンガラにしているせいですが固いものを積むのに一苦労…
普通の個体であればトランクスルーもありますし、クーペの割には悪くないんじゃないでしょうか? - 燃費
-
3
- 信号の少ない田舎道をのんびり走ることがほとんどなので、燃費は常にカタログ値ぐらいは出ています。スポーツカーとしては十分優秀だと思います。
ブリッピング多用、ラジエーター交換で基本的に水温70℃のためハイアイドル、軽量フライホイールによるエンブレの効きの良さ故に常にアクセルを踏まないと車が進まない等過酷な条件ですが、極端に燃費が悪くなることはありません。A/Cコンプレッサーが外されていて抵抗が少なかったりするんでしょうか…? - 価格
-
2
- 当時の新車価格は羨ましいぐらいに安かったと思います。
自分の個体はサーキット仕様で需要が少ないこともあり格安で買えましたが、昨今の中古車相場は状態にかかわらず流石に高すぎる気がします… - 故障経験
- 一度原因不明のエンジンストールが発生してレッカーのお世話になりましたが、致命的な故障はありません。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
29.5 〜 500.0
-
- 新車価格(税込)
-
129.8 〜 194.1
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。