CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- カローラレビン
- みんなの質問
- 189ページ目
トヨタ カローラレビン のみんなの質問 (189ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
29.5 〜 500.0
-
- 新車価格(税込)
-
129.8 〜 194.1
-
カローラランクスという車はセリカの2ZZ エンジン搭載モデルがありますが、走りはどうですか。エンジン性能は高くても、普通の車っぽくロールが大きかったり、腰高感は ありますかねえ・・・。 BL/...
2013.8.7
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 7,716
ベストアンサー: https://youtu.be/sjRAprqRW_I 1と2速は若干ハイカム外しますが乗り方次第で繋げれます。それ以降は常時ハイカムで繋がります。ギヤ比はノーマルでもクロス気味です。 カローラと違いエンジン、ミッション、パワステ、前後ブレーキなど入れ替えてるので中身は別物です。 ロールキツイのでバネレート8キロは欲しいです、乗り心地もいるなら6キロ位は必要。 フロントはキャンバーま調...
-
イニシャルDAAXについて・・・・ 僕のガレージにはFDとトレノ(スーチャー)とレビン(ターボ)があるのですが、 AE86が2台もいらないと思うのでトレノかレビンどっちを捨てたほうがいいですか? 例え
2013.8.14
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 184
ベストアンサー: レビンを捨てたほうがいいと思いますよ。 レビンを持っている人は、あまりいない。 逆に、トレノは持っている人多い。 新しく車を買うなら、 MRのNSXまたは、MR2、MRSなんてどうでしょう。 アンダーステアになるけど。 FFは、あまりよくないので、 4WDのインプレッサ(文太仕様)または、ランサー。 雨、雪走行は安定している。 長文 失礼しました。
-
なぜレビン/トレノではなく「86」と命名したのでしょうか? やっぱ直4じゃないとレビン/トレノにはなれないんでしょうか?
2013.8.5
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 263
ベストアンサー: レビン/トレノはカローラ/スプリンターというベースになる車があってのものですよね。 全く新設計、さらに他にシリーズ展開をしているわけではありませんので、そんな安っぽい名前を付けることに抵抗があったのでは? レビン/トレノというと、「AE85」まで含まれますからね。 エンジンの仕様にこだわっていたのは過去のスカイラインGT程度で、トヨタにはエンジンの形式でネーミングにこだわったような車はな...
-
この動画の2分59秒に出てる車の名前は何ですか? もし良ければ形式もお願いします。 https://www.youtube.com/watch?v=iTXSvdEvyDo 動画のURLです。
2013.8.9
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 113
ベストアンサー: AE86レビンGT(輸出仕様)じゃないの。 しっかし色んな年代・車種が混ざってるな、、どんなカテゴリーだろ?
-
次の車に乗っている人はどんなイメージですか? ポルシェ911GT2RS(997) フェラーリF12 ベルリネッタ フェラーリF40 ヴガッティ ヴェイロン マクラーレンP1 日産GTR 日産
2013.8.3
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 689
ベストアンサー: ポルシェ911GT2RS(997)→希少車。GT2は少ない フェラーリF12 ベルリネッタ→12気筒は凄い。 フェラーリF40→バブルの賜物 ヴガッティ ヴェイロン→凄い。どうやって維持しているんだろう マクラーレンP1→希少車。限定車を手に入れたんだな。 日産GTR→速さ至上主義 BNR32→フルノーマルなら渋い トヨタカローラレビン→漫画の影響受けたな レクサスLF...
-
頭文字D2nd stage において、秋山渉のレビンに履いている画像のBBS製ホイールの銘柄を教えてください。
2013.8.3
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 3,180
- 画像あり
ベストアンサー: なんとなくRGではないか?と思います。
-
車のリビルト品を修理工場で確認してもらったところ、 見積もりを聞いて、一応まだ使えるので今回は見送ろうと思っていたのですが、 車が古いため(平成4年式)これが最後の一個と言われました。 全国のリ...
2013.7.24
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 1,231
ベストアンサー: もしかするとですが・・・。 平成4年って事は冷媒がR12のはずです。 で、R12用のリビルトコンプレッサーはラスト一個の在庫。 あとは現物を送ってR12用のまま修理するか、レトロフィットといってパッキンやら こまごました部品を交換してR134仕様にしたリビルトなら在庫はまだあるって 事かもしれませんよ。 修理工場ごとで問い合わせをするパーツ検索先は結構違いますね。 普段取引の2...
-
90年代の国産スポーツカーは今後どうなりますか? 1980年代後半〜90年代に発売された国産のスポーツカーたち。今でも町で見ますが、ほとんどが何らかのカスタマイズを受けた状態です。ホイールに、偏...
2013.7.29
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 1,562
ベストアンサー: 世間にはあなたと同様オリジナルを尊重するファンの方も多く、中には改造された中古を買ってからオリジナルのパーツに戻す方もいます。 ですので、ある程度の数ちゃんとオリジナルの個体は維持され続けると思いますよ。
-
国産車には1500ccの車が多いのに輸入車には1500ccの車がほとんどないのはなぜですか? 国産車は(税制の関係だと思いますが)1500ccのエンジンを搭載した車種が多いです。 しかし、輸入...
2013.7.13
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 222
ベストアンサー: 昔の車は輸入車と同じく1600cc車が多くありました。ブル1600SSSやカローラレビンなど。 これはレース区分の関係です。自動車レースでは1600cc以下のレースが有ります。
-
2013.7.24
解決済み- 回答数:
- 9
- 閲覧数:
- 12,190
ベストアンサー: 免許を取得して23年、20台以上の車や、20台以上の単車を色々と乗って楽しんできました 僕の偏った経験と好みで書きますが参考になるか 【一般道を法廷速度で】 というところが肝ですね なにもスポーツカーが楽しいということは無いんですよ そもそもスポーツカーの括りに入るか入らないの線引きが難しいでしょ 世間がスポーツカーと言っても、僕はそんなんスポーツじゃないと思ってる車が沢山有るもの・・・ 最
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。