CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- トヨタ(TOYOTA)
- C-HR
- 専門家レビュー・評価一覧
トヨタ C-HR 専門家レビュー・評価一覧
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
98.9 〜 468.0
-
- 新車価格(税込)
-
239.2 〜 302.3
※掲載内容は執筆日時点の情報です。
-
- 西川 昇吾(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
5
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 積載性
- 3
- 燃費
- 5
- 価格
- 5
2022.1.21
- 年式
- 2016年12月〜モデル
- 総評
- 攻めたデザインの割には必要な装備や性能が満遍なく備わっており、手堅い造りをしているモデルである。モデルライフも後半に差し掛かり、他の新型モデルが目新しいためあまり話題には上がらないかもしれないが、商品としての戦闘能力はいまだに高い。SUVを考えるなら忘れずに検討候補に入れてほしいモデル。
- 満足している点
- スタイリッシュなSUVで、現行モデルとしては押さえておきたい運転支援システムを装備。と、今どきのトレンドをしっかりと押さえたモデルでありつつ、デザイン性を重視しているため各部の質感も上々で走りも悪くない。そんなモデルが上級グレードでも実質300で購入できるのは選択肢としてかなりアリと言える。
- 不満な点
- デザイン性を重視したため犠牲になった部分なので仕方がないが、SUVとしては積載性が優れておらず、後方視界が悪い。そして後部座席の窓が小さく乗員が狭いと感じるところだろう。後部座席自体はさして狭くないのだが、視界が良くないため人によっては長時間の移動で苦に感じると思われる。
- デザイン
- SUVらしくない都会的かつ先進的なイメージを前面に押し出したデザインは、好き嫌いが大きく別れると思われる。とくにルーフ中央からリアエンドにかけてのシルエットはSUVとは思えないほどデザイン性を重視していて、利便性や後方視界が犠牲になっているほどだ。SUVとしてはかなり攻めていると言えるだろう。
-
- 伊藤 梓(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
2021.3.25
- 年式
- 2016年12月〜モデル
- 総評
- トヨタ車は、使い勝手に特化したモデルが多かったが、C-HRではそこだけにフォーカスせずに、クルマとしての基本性能を高め、運転が楽しいモデルになっており、「ひとつのクルマとして良いモデル」になっていると思う。デザインを見ると、若い世代がターゲットだと感じるが、初めてのSUVとしてC-HRを所有しても、とても運転しやすいので、SUVに対して苦手意識を持たずに楽しめるモデルになっていると思う。
- 満足している点
- TNGAプラットフォームを採用しているトヨタ車は、C-HRを含めてとても走行性能が高く感じる。C-HRに乗ることで、きっと運転する楽しさを知る人も増えるだろう。そして、運転が楽しく感じられるようになったら、クルマにも愛着が湧いてくると思うので、C-HRを所有している満足感も増えるはず。C-HRによってクルマ好きになる若い人たちも増えたらいいなと思った。
- 不満な点
- デザインの好き嫌いは、個人の主観ではあるが、これだけ走りの面で良いクルマになっている分、やはりデザインが気になってしまう。インパクトのある顔で勝負するのではなく、全体的にデザインが美しいクルマになれば、もっともっとC-HRに興味を持つ人が増えると思う。
- デザイン
- 発売から時間が経ち、街でもたくさん見かけるようになってきたC-HR。多少見慣れてはきたものの、個人的には、このデザインをあまり好ましく思っていない。エクステリアの様々なディテールの主張が強く、リアまわりはロボットのようになっていて、おもちゃのような質感に見えてしまう。クルマ自体はとても良いモデルなので、もう少し洗練されたデザインを期待したい。
-
- 伊達 軍曹(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
3
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
2021.2.23
- 年式
- 2016年12月〜モデル
- 総評
- 後席が狭いというのは、後ろに人をあまり乗せない人にとって特に大きな問題とは感じないポイントでしょう。しかし「後方視界が悪い」というのは少々考えものです。
- 満足している点
- SUVとしては全高が低めであるため(2WDは)一般的な立体駐車場に入れることができ、低重心であることを生かしたスポーティーなハンドリング性能を味わうことができます。またこのデザインも、好きな人には刺さるでしょう。
- 不満な点
- アグレッシブなデザインを採用しただけに後席はやや狭く、閉塞感もあります。また運転席からの後方視界もよろしくありません。
- デザイン
- 好みは分かれそうな個性的デザインですが、彫刻的な面造形と大きく張り出したホイールフレアとの対比は、シンプルに「カッコいい」ということができます。2019年10月のマイナーチェンジでフロントまわりのエアインテークが左右に広がったことで、よりたくましい顔つきになりました。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。