CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スズキ(SUZUKI)
- ワゴンRワイド
- みんなの質問
- 12ページ目
スズキ ワゴンRワイド のみんなの質問 (12ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
54.8 〜 54.8
-
- 新車価格(税込)
-
75.8 〜 135.5
-
新車購入で迷っています。 現在はスズキのワゴンRワイドに乗っています。これは中古で購入し、かなり長く乗っています。 最近タイヤがパンクし、タイヤを全てかえる必要がでてきまして、それならもう新車に...
2010.8.9
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 226
ベストアンサー: 新車の話ですよね? 安さなら三菱のコルトが99万8千であります。モデル末期ですがオートエアコン、オートライトも付いていてお買い得です。 見た目はしょっぱいですが・・・ 屋根が高いのなら、トヨタのポルテやシエンタなどはどうでしょう?もうすぐ生産中止ですが、その分値引きは大きいです。 在庫車があればラッキーです。 最新型ならホンダのフリード(5人乗り、7人乗り両方あります)などもいいと思います。
-
ワゴンRワイド(H9)のミッション車に乗っています。バックランプ(後退灯)のスイッチが車体のどこに付いているのか御存知の方がおられましたら教えてください
2010.7.11
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 412
ベストアンサー: エンジンルームに向かって右側にミッションありますよね。ミッションケースの上あたりに六角形の部品がついてます。それがバックランプスイッチだったと思います。配線が二本出てて、バッテリー付近でその線が固定されてたような。
-
ギアチェンジしなくなりました。 スズキのワゴンRワイド(平成10年式9.5万㌔走行)に乗っています。 自動車に関してはほぼ無知なのでどうしたら良いかわからず困っています。 高速道路を100㌔...
2010.6.21
解決済み- 回答数:
- 10
- 閲覧数:
- 2,997
ベストアンサー: ワゴンRワイドのATは、はっきり言って欠陥です。「スズキ初の電子制御4速オートマ!」を売りにしましたが、売ってみたら変速ショックは大きい、シフトアップしない等のクレームが頻発。自分はワイドのマニュアル車だったので、いい車でしたが、(900kgくらいのボディに70馬力で、十分走りました)オートマのクレームは目も当てられない状況でした。ディーラーの社長さんに愚痴られたことがあります。本当の話です...
-
ワゴンRの軽じゃない普通車タイプの奴(ワゴンR+、ワゴンRワイド) あまり見かけませんが、やっぱり軽の方が需要多いんでしょうか? それともあまり生産してない???
2010.6.21
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 1,538
ベストアンサー: やはり生産台数が少ないですね 現在の型は1.3Lですから軽と比べたら税金面で不利です また同社の小型クラスはバリエーションが増えてますからわざわざ軽自動車ベースの車を選ばないのではないでしょうか? ボディーは幅広に出来てもタイヤハウスの広さは変わりませんから足回りの大型化は出来ませんので 通勤や買い物に使うなら取り回しの良さや積載性で利用価値は高いんですけどね 実際、初期型ワイド乗って...
-
アルトワークス HA21Sのチューニングについてですが、友人からワゴンRワイドのHT07タービンを貰ったので、せっかくの機会なので一気にパワーアップを考えているのですが、 必要な工事は何にをすれ...
2010.6.13
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 3,035
ベストアンサー: 僕もサーキット走行のためにアルトワークスのパワーアップを考えていますが、あなたが何を目的としたパワーアップを目指しているのか分かりません。 最高速チャレンジ仕様なら、街乗りや サーキット走行には向きませんし、ゼロヨンでも同じです。レースでも耐久レースとスプリントで求めるパワーアップの仕様は違います。目的がわからないうちは、改造するあなた自身が訳のわからないパワーアップになりますよ。!まずは、...
-
アクセルを踏んでも加速しなくなりました。 平成9年式ワゴンRワイド走行85000kmです。 ベタ踏みしてもエンジンはうなりをあげますが ノロノロと走りだし加速し出すのに5秒ほどの間があります。 ...
2010.6.2
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 2,045
ベストアンサー: 間違いなくATの故障だと思います、クラッチが滑っている状態でエンジンの回転が伝わっていない状態です。 ちなみに無理に走行した時に焦げ臭い油の匂いがしませんでしたか? 修理に関してですがATは修理するのに車体から降ろさなくてはなりませんのでその工賃が凄く高くなりますので修理費が膨大なものになります。 オーバーホールにトヨタのエスティマクラスで15前後・セルシオクラスで30前後かか...
-
平成13年式ワゴンRーRRについて質問です。 タービンを、現在装着されている純正タービンからワゴンRワイド?プラス? 用の純正HT07タービンに交換しようと考えていますが、ポン付けで装着可能で...
2010.5.10
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 613
ベストアンサー: 鈴木のエンジンとして、話したいと想う。 カプチーノ、昔のF11Aかな、のエンジンで、ポン付けタービンキットが打っていたときは、コンピューターとインジェクターがセットで売っていました。 あと、エンスーにきいてみると、加給圧を調整する電子弁もつけたほうがいいいといわれたことがあります。全部で、20チョットだった気がします。 ワゴンRRのエンジンは元々、カプチーノの流れ、エンジンブロックが...
-
車のホイルについて教えてください。 平成9年式のワゴンRワイドに着いている13インチのアルミホイルは 平成21年式のOTTIに取り付けることが出来ますか? よろしくお願いします。
2010.5.2
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 118
ベストアンサー: 9年式は確かPCDが100に変更されてるので、穴の数も幅もオフセットも問題ないので使えるはずです。
-
平成9年ワゴンRワイドに、同年式のワゴンRのヨーロピアンテールレンズを付けようとしたところ、ワイドの方の配線が一本多くて付けることが出来ませんでした。どなたか知っている方教えて頂けないでしょうか?
2010.4.17
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 246
ベストアンサー: 以前ワゴンRワイドに乗ってた者です。 私が乗っていた頃はワイドが出たばかりで専用パーツ自体余り存在していませんでした。 基本的に外見はワイドでないワゴンRの部品を使う事が出来ました。 ヘッドライトやテールは大きさ形は同じです。しかし形は同じでもソケットや配線は違います。 私はソケットや配線をワゴンRの物を付けて取り付けしていました。
-
ワゴンRワイド(平成9年式、黒)に乗っていますが、屋根の塗装が剥げたのか、屋根全体が白くなってしまってます。 他の部分も塗装がヤバイ感じなんですが、とりあえず屋根だけ板金屋などで塗装してもらおう...
2010.3.30
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 380
ベストアンサー: 5万くらいかと・・・。 部分塗装だと割高なんで、金ためて全塗装の方がいいと思います。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。