CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スズキ(SUZUKI)
- ワゴンRソリオ
- みんなの質問
- 6ページ目
スズキ ワゴンRソリオ のみんなの質問 (6ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
32.0 〜 59.0
-
- 新車価格(税込)
-
99.0 〜 157.2
-
スズキ車ステアリングギヤボックスのガタは何処から発生? スズキ車定番のステアリングギヤボックスのガタですが、パーツ的にどの辺の部品がガタが来るんでしょうか。 自車(ワゴンRソリオ MA34S ...
2015.9.16
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 10,022
ベストアンサー: ステアリング回りのガタは、ステアリングギアボックス・左右のボールジョイント・ロアアームのブッシュ・タイロッドエンド・パワステ機構部などがリストアップされます。 状況によっては、ハブベアリングやドライブギア(名称は違うかも知れません、ホイールのところのギアです)も候補に挙がります。 音が出る場合はジャッキアップしてタイヤを上下に揺すり、ガタの感触が手にあるはずです。 感触が出ない場合は、ロ...
-
ワゴンRスティングレーは、普通車ですか?軽自動車ですか? ワゴンRソリオは普通車ですが、 その他に、車名にワゴンRとつく車の中で普通車になるものはありますか? 説明が下手ですみません。
2015.9.2
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 2,009
ベストアンサー: 【軽自動車】 ワゴンR ワゴンRコラム ワゴンR・RR ワゴンRスティングレー 黄色ナンバー。 ※営業ナンバー(所謂黒ナンバー)は除く。 【小型車】 ワゴンRワイド ワゴンRプラス ワゴンRソリオ → ソリオ 普通車というのは所謂3ナンバー車の事を指します。 5ナンバー車は小型車。 どちらも白ナンバー。 ※営業ナンバー(所謂緑ナンバー)は除く。 小型車と普通車、両方引っ包めたのを登録...
-
母をどうにか説得して車を買わせたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 母の車はもう14万㌔以上乗っており、もう少しで15万㌔のワゴンrソリオです。 結構傷もあり、信号待ちでブレーキを踏...
2015.7.12
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 123
ベストアンサー: その車はあなたが乗りたいのでは? まあ、最近の自動車は燃費・広さ・自動ブレーキのいずれかがウリなので、 スズキのディーラーへ行ってスペーシアでも試乗してもらうんですね。 ワゴンRソリオから軽自動車に乗り換えた時の自動車税の差額2程度、 燃費の良さ、そして後席に座ってもらい広大な室内を体験してもらう。
-
中古車について あなたが選ぶなら… 初代ラクティス カローラランクス スプラッシュ シボレーMW(ワゴンRソリオでもOK) 三菱、ミラージュ これでも絞った方です笑 回答お願いし...
2015.5.2
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 146
ベストアンサー: この中で選ぶのなら・・・ ちょいと小柄ですがスプラッシュですかね。 足回りが硬めで好みなのと カーテンエアバッグまで標準装備で安全性が高いのが 決め手です。
-
スズキワゴンR ソリオの燃料残量警告灯が点灯後、後何キロまで走るとガス欠になるか?
2015.6.11
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 8,402
ベストアンサー: >スズキワゴンR ソリオの燃料残量警告灯が点灯後、 最低50kmは走ることができます おそらく 50~80kmは走れると思いますよ 高速道路走行中 燃料が無くなると、Uターンすることが出来ません 基本的に 高速道路走行のスタンドは 約50kmおきに建設されております
-
消えてしまった車 日産 初代キューブ ホンダ キャパ 三菱 ディンゴ の形やちょうどよいサイズが好きなのですが…どれも初年度登録から13年経つので税金がふえます。 せめて10年でい...
2015.5.14
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 320
ベストアンサー: 今新車、もしくは高年式中古車で買える車で、それらに近い・・・となると「ホンダ・フリード」くらいですかね~。 他には「トヨタ・カローラスパシオ」とかもありました。 ま、私の感覚で言うと、コンパクトカーに毛の生えたような、“ちょっと背の高いワゴン” を買う層は、ほとんどがアクア/プリウスあたりに流れたんじゃないかな~と想像してます。 マツダ・デミオも初代と2代目はそのような「ちょっと背の高い...
-
車の下取り価格について ワゴンrソリオ H16年式 距離12万キロ 下取り価格は 幾ら位になりますか(?_?; 5万位かな?
2015.2.14
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 189
ベストアンサー: 車歴11年ですよね。 貴方の予想通りでしょう。 最大がその位でしょうか? 参考になさって下さいね。
-
ATミッション上部に刺さっているソレノイドワイヤなる部品はどのような役割をしているのでしょう? ず~っとAT不調(減速時に強いエンブレがかかる症状が時々出る)で悩まされているんですが、たまたまソ...
2015.5.4
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 552
ベストアンサー: 一般的なオートマティックトランスミッションの油圧をコントロールするソレノイドバルブ(電磁弁)の事でしょうね。 ソレノイドバルブはシフトをコントロールする為の油圧経路を電磁弁で開閉してミッションの切り替えといった制御を行っているのですが、ソレノイドバルブには電源線となるワイヤーリードが埋め込まれた物や、ダイレクトカプラーが組み込まれている物もあるので、パーツリスト上はアッセンブリとしてソレノイ...
-
中古車選びでいい車ご紹介願います。 ・車体本体価格100万以内 ・家族4人(子2人)で休日出かける車 ・10年程度乗る ・アウトドアが好き(釣り、キャンプ、公園遊び)
2015.4.15
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 227
ベストアンサー: まあ 定番ですがbB系の bB デックス クー トヨタが嫌なら ニッサンキューブ スライドドア系なら トヨタ ポルテ シエンタ スズキ ワゴンRソリオ 後は既に回答がありますから。 当方はお金を考えるとポルテが良いと感じます
-
旧型ワゴンRソリオ(1300cc)ってリッターどのくらい走りますか?
2015.4.21
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 137
ベストアンサー: セカンド(実際にはほとんどメインだけど)として乗っております。 片道20キロ程度の往復メインでの使用で12.5~13.5キロ程度。 数キロ程度のお買いもの車として使用すると10キロを切ります。 こんな感じです。 設計が古いので、昨今の低燃費車と比較すると結構悪いです。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。