CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スズキ(SUZUKI)
- ソリオ
- 専門家レビュー・評価一覧
スズキ ソリオ 専門家レビュー・評価一覧
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
3.9 〜 358.0
-
- 新車価格(税込)
-
164.8 〜 177.3
※掲載内容は執筆日時点の情報です。
-
- 工藤 貴宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
5
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 5
2023.1.11
- 年式
- 2020年12月〜モデル
- 総評
- とにかく実用車としてベスト。車体が小さいから運転しやすいし、使い勝手が良く、安価で、燃費もいい。日常の移動ツールとしてベストなクルマだと思います。ポジションとしては「軽スーパーハイトワゴン+α」ですが、自動車税などわずかな出費と引き換えに軽スーパーハイトワゴンに対する余裕が得られるのは魅力だと思っています。
- 満足している点
- 室内(特に後席)が広いうえに、先代やライバルに対して積載性能で勝るパッケージング。車両価格が控えめなこと。そしてカタログ値だけでなく実際の燃費もいいこと。よくできた実用車です。
- 不満な点
- 車体が小さくて室内が広くて実用的で安価。そういう目的をもってクルマ選びをする人にとってネガティブなポイントはないのでは? いっぽうで高級感が欲しいとか、スタイリングに立派さが欲しいといった“欲”があるのなら、ソリオ以外を選んだほうが幸せになれるかもしれません。
- デザイン
- ソリオのハイブリッドモデルに標準車と「バンディット」という2タイプのデザインがあり、大きな違いは顔つきです。どちらを選ぶかは好み次第ですが、標準タイプでも上質感あるデザインで個人的にはこちらで十分のような気がしています。もともと“小さな車体サイズに最大限の室内空間”というパッケージング重視のクルマなので、車体のプロポーションをはじめスタイリングの自由度は少ないですから、やはり顔つきで個性を出していこうということなんでしょうね。
-
- まるも 亜希子(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 5
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
2022.7.24
- 年式
- 2020年12月〜モデル
- 総評
- 子供が生まれたのを機にペーパードライバーから復帰したママなど、運転に不慣れな人も多く乗るクルマということで、マイナーチェンジではドアミラーの取り付け位置を変更して、より死角が減るようになったり、ACCに全車速追従機能が追加されて遠出の安心感を高めたりと、リラックスして運転できる工夫が感じられるのがソリオです。荷物もたっぷり積めるし、スライドドアだし、ファミリーがガンガン使えるコンパクトカーだと思います。
- 満足している点
- 後席のスペースがぐんと拡大したソリオなら、シートアレンジで前席と後席を倒してフルフラットにすると、足を伸ばして寝転がれるベッドのような状態にできます。身長180cmの人でも余裕だそうで、これなら車中泊のドライブにも良さそう。その場合には、段差を埋めるクッションなどを用意するとより快適ですね。
- 不満な点
- 5人乗りなのに、後席のヘッドレストが2名分しか装備されないのは残念なところ。また、後席が5:5分割なので、大きな荷物を積むために片方を倒すと、通常ならぎゅうぎゅうながら4名乗車も可能なはずですが、3名しか乗れないということになります。ちょっともったいないですね。
- デザイン
- 背が高い割に全幅が小さいので、ちょっとヒョロリとした印象を受けるところはあるものの、シンプルかつカジュアルな、親しみやすいデザインだと思います。2020年11月に登場した「フレイムオレンジパールメタリック」という新色なら、太陽みたいに鮮やかで華やか。全長が80mm延びてダイナミックになったエクステリアデザインに、とてもよく似合っています。フロントマスクも厚みを増して存在感が高まり、プロジェクター式LEDヘッドランプで先進的な印象もプラスされました。
-
- 伊達 軍曹(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
2021.2.23
- 年式
- 2020年12月〜モデル
- 総評
- 軽自動車では小さすぎるが、かといって3列シートのミニバンを買うほどでもない——と考えている人にとっては、ベストに近い一台だといえます。
- 満足している点
- ステアリングを握るドライバーとしては「安心して」「楽しく」運転できる稀有な大衆実用車だと感じられ、助手席や後席に座る人は「便利で」「非常に乗り心地がいい」という、これまた大衆実用車としては稀有な一台だと感じるでしょう。
- 不満な点
- リアシートのアレンジは多彩かつ容易ですが、他社の類似モデルのほうが「よりアレンジが簡単(ラクに動かせる)」というのはあります。
- デザイン
- 標準モデルの「ソリオ」は、内外装ともに「とってもハイセンス」というわけでもありませんが、よく出来た道具としての機能美と、なかなか絶妙な“カタマリ感”があります。「ソリオ バンディット」のほうは、「メッキパーツの量を増やす」という安易な手法とは別のやり方で、十分な個性と重厚感を表現できています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。