CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スズキ(SUZUKI)
- パレットSW
- ユーザーレビュー・評価一覧
- それなりにレビュー的なもの ~パレットSW編...
スズキ パレットSW 「それなりにレビュー的なもの ~パレットSW編~ Ver.1.1」のユーザーレビュー
にゃー会長さん
スズキ パレットSW
グレード:TS_4WD(CVT_0.66) 2012年式
乗車形式:その他
- 評価
-
4
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 3
- デザイン
- 4
- 積載性
- 4
- 価格
- 3
それなりにレビュー的なもの ~パレットSW編~ Ver.1.1
2020.4.19
- 総評
- グレードに関しては燃費や装備からの推測によるものなので正確ではないと思うが、たぶんCVTターボの4WDだろうと。このクラスを一人旅で使うことによる快適さを思い知らされた。とにかくあらゆる点でちょうどよい。この頃はまだ無駄に先進装置が付いておらず、アイドリングストップすら付いていない。車線変更しても怒られないし運転させられてる感も無いのが好感触。そりゃもっと燃費や積載性に富むクルマはなんぼでもあるのだが、そこまでハイテク過ぎないのが良いの。
例のクソデカセキュリティアラームが無ければ、次のマイカー候補として筆頭に上げたいくらいなのである。解除できるんだったらマジ検討したいレベルなのであった。この車を家族利用というより、一人で使うってのがミソ。
贅沢言うんなら、こういうのがセカンドカーとしてあったら最高だなあって。 - 満足している点
- 【走行性能】
微かな変速感があったのでこれATかって思ったが、どうやらスズキの誇る副変速機付きCVTによるものらしい。ストレスが無く、それでいてCVT特有の無変速感もないので「走ってるぜ」感があってよろしい。なんというかいいとこ取りしたような、ってそこまでベタ褒めするもんでもないのだが、必要にして十分な動力性能。軽でもいいんじゃないかやっぱ。 - 不満な点
- 【キーレススイッチ】
スマートキーは相変わらず便利だが、車外スイッチが気持ち硬めなので強めに押してやる必要がある。手をかざすだの軽く触れるだのという方式に慣れているとちょっとストレスだが、まぁ慣れる。ちなみにサイドミラーは車内操作からでないと開閉出来ず、降車時ドアロックしても畳んだりはしてくれない。
【両側スライドドア】
便利システムだが、やっぱ安全のためとはいえ動作が遅い。ここは懐古厨としてはアナログでもイイとすら思っている。あと作動中の警告音がちょっと大きくて鬱陶しい。ちなみに間違って開けちゃったときは素早くノブを引っ張ると解除されて閉まってくれる。でも遅い。
【セキュリティアラーム】
最大の不満点。キーレスによるドアロック操作の反応音がクッソデカイ。ピー!じゃねえよ。エンジンを掛けている時にドアを閉めてもピー!ピー!と何度も鳴るんだが、これが不快。とにかく音がデカイ。お陰で車中泊や深夜は相当気を使うハメになる。場所によっては反響すらする。コマンド入力で解除できないのかなこれ。
- デザイン
-
4
- 【エクステリア】
軽トールワゴンでは個人的にかなり好ましいデザイン。野暮ったくなく、イカツすぎもしない。ちょうどよい。
【インテリア】
これまたちょうどよい。妙にエッジの効いたダッシュボード周りだが、エクステリアにマッチしていると好解釈している。収納もまずまず。ステアリングはグレーで少々負抜けているが革巻なのでかなりシッカリしている。あ、ハンドル操作も軽すぎず重すぎずでちょうどいいの。とにかくちょうどいいのがこの車の利点。 - 走行性能
-
3
- 乗り心地と満足点の方で大体書いてるのでそれ以外の事を。ベタ踏みによる急加速は悪くない感じで、というかその必要ないかなってレベルで満足のいく動力性能を提供してくれる。急加速したかったらSボタンだ。シフトレバーにあるこのボタンを押すと、回転数が上がって鋭い(比較的)走りを魅せてくれる。でも上り坂を駆け上がりたい時くらいかな、使いたくなるのは。
ビュンビュンかっ飛ばしたいなら別の車にした方が良い。このクルマの良さは多分だが、ほぼ全域でストレスのないちょうど良い感じの走行感にある、と思っている。ちなみにアクセルオフの減速感は結構ある方なので、なるべくアクセルを抜かずにギリギリまで踏めるだけ踏んでおくのが快適走行へのヒント。でもそんなに気にするほどでもないと思う。 - 乗り心地
-
3
- 硬すぎずヤワすぎない適度な乗り心地。これに上質な乗り心地を求める方がどうかしている。
外はフンワリ、中に芯があるような脚回り。突き上げ感はないし、ロールもそこまでキツくないので通常走行で不満は一切ない。高速域だとどうなるかわからないが、コレでスポーツ走行する方がどうかしている。120Km/hでコーナーは多分緊張が走ると思うよ。
シートも程よい硬さなので、長距離でもあまり疲れを感じなかった。
アームレストの長さはどうしても手がプラつく短さだが、あんま長すぎても今度はシフト操作で干渉してしまうし、ここは仕方ないのかも。慣れるとこの装備に合ったドラポジを自然と取っている自分がいるので、やっぱり慣れればどうってことはない。シート・ステアチルトも付いてるのでポジションの調整は1割程度妥協を残せば、おおむね満足のいく調整が可能。
【音響について】
特にリアスピーカーも付いてなかったが、どこ製だったか既に忘れたがナビの音響が優秀。個人的にモア低音!を求める傾向にあるが、その俺が「もういいキツイわこれ」ってなるぐらい低音を効かせられる。結果的に必要十分なパワフル音質に仕上げられ、個人的にこっから交換しようなどとは思わないレベル。ただ音響調整するのにわざわざサイドブレーキを引かないと出来ない点はNG。 - 積載性
-
4
- 今回は車中泊を敢行している。助手席側をお馴染みのロングソファレイアウトにして、寝袋に包まってフツーに寝れた。身体をフラットにしたい場合、身長170cm台だと微妙なラインだがどっちみち足元が長さ足りずに浮いてしまうので、ここにテキトーなボックスを配置すると良いかもしれない。窮屈さは全然ない。
4人家族でどうのこうの、って用途には流石にキツイかもしれないが、このクルマを一人で使って旅なんかするとメチャクチャ捗る。後席には左右ともドリンクホルダー完備、だだっ広いワケではないがとにかく「丁度いい」のよ。 - 燃費
-
3
- カタログ値だと大体19Km/Lくらいだが、遠乗りとかいろいろやって、メーター上の燃費計で16Km/Lペース。正直、これくらい走ってくれれば特に不満はない。めっちゃ燃費良いってわけでもないが、充分よ。流石に最新のクルマにはあとちょっと敵わんと言ったところだが。
アクセル開度を多少雑にやってもエコランプが付く、というか基本的に2000回転をキープすれば大体エコランプが付く...というか、変に踏んだりしない限り2000回転前後をキープするような特性になってるようなのであまり神経質にならない方が良い。ハゲるぞ。アクセルをパーシャルに出来る人なら楽勝でエコ走行が可能。メーター上では瞬間燃費と平均燃費が見れるが、その他項目などとの同時表示はできない。外気温見れないんだなって思ったがエアコンパネルの方で見れる。慎ましやかに低温表示もされるので、余計な警告音とか鳴らないのは好印象。 - 価格
-
3
- 中古相場は100~20万程度とピンキリ。ただあんまり安いのは「ここまで走れるのかコイツ」って思うほど距離走ってたりするので、中間の50万くらいのタマを狙ったほうが良いのかなあ。メチャ好印象なクルマだったけど、流石に100万出してまでは欲しくないかな。
- 故障経験
- 特に無いんじゃないかな。ひとつ気になったことがあって、故障じゃなく仕様かもしれないが一応書いておく。
停止からの発進時、ブレーキが引っかかるような感じが拭えない。ヌケるような感覚、って言うんだろうか。慣れればどうってことはないが、乗り始めはすげえ違和感。坂道にある一時停止なんかでは結構焦るかもしれない。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
2.8 〜 95.0
-
- 新車価格(税込)
-
142.8 〜 167.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。