CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スズキ(SUZUKI)
- エスクード
- みんなの質問
- 2ページ目
スズキ エスクード のみんなの質問 (2ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
53.4 〜 294.5
-
- 新車価格(税込)
-
297.0
-
なんかスズキ車ってある程度大きなモデル(キザシ、エスクード、Sクロスなどなど)って軒並み日本では不人気ではありませんか? 欧州特にハンガリーとかじゃかなり人気あるようですが日本はなぜか売れてるの...
2025.7.24
回答受付終了- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 159
-
なぜSUVは多いのにオフロードSUVは少ないのですか? 国産車メーカーだと現在トヨタとスズキしか作ってません。
2025.7.22
解決済み- 回答数:
- 9
- 閲覧数:
- 36
ベストアンサー: 開発費の割にユーザーはそこまで機能を求めてなくコスト面でライトユーザー向けのSUVに太刀打ちできないから。 スズキだって元々はALLGRIPというシステムを積んだSX4やエスクードがフラグシップとして鎮座してました。 他社で500万くらいするSUVよりも悪路走破性は上ですが、それでも見向きもされませんでしたよ。
-
2025.7.18
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 4
- 画像あり
ベストアンサー: エスクード1.6はけっこういい車だったのですが、わたしの知り合いがアスファルトのコーナーで横転したのでバランスが悪かったのかもしれません。
-
2025.6.25
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 21
ベストアンサー: やってますよ、 はちみつやワイン、スイフトやエスクード作ったりしてます
-
オープンカーって乗って楽しいのはジムニーやエスクードのオープンカーじゃーないでしょうか!? S2000やS660やソアラのオープンカー乗ってもさほど楽しくないんじゃーないでしょうか!? お空は...
2025.6.20
解決済み- 回答数:
- 12
- 閲覧数:
- 359
ベストアンサー: オープンカーは道楽者しか乗っちゃだめです 天気がいい日にたまに転がす程度の車です 正直ジムニーやエスクードでもオープンカーはやめたほうがいいですわ デメリットの方が多すぎる 屋根は必要だから付いてるんです
-
友人は愛車のスイスポの加速を自慢しています。でも私はその為にさらにコストダウンのために、例えばリアバンパーレインフォースのような安全装備を省略しているように思ってしまいます。 実際のところはどう...
2025.6.7
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 78
ベストアンサー: スイフトスポーツ(ZC33S)には必要な装備は全て付いています。これらのパーツを非装着にすることでのコスト削減は行われていません。 ZC33Sが他のスポーツグレードと比較して非常に安価なのは、開発経緯が全く違うからなんです。 通常スポーツグレードではベース車両に改良することによって性能アップを図ります。パワーのあるエンジンを開発し、このパワーを受け止めれる駆動系・サスペンションを開発。そし...
-
パガーニやケーニセグやブガッティなどの一流スポーツカーメーカーでもスズキのエスクードのようなツインエンジンのスポーツカーを開発する事が難しいのは何故でしょうか?
2025.5.20
回答受付終了- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 36
-
セドリック エスクード ハイゼット エスクァイア アリオン ムーヴ チャレンジャー 興味ない順に教えてください
2025.5.26
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 2
- 画像あり
ベストアンサー: 1.ムーヴ 2.ハイゼット 3.アリオン 4.エスクード 5.エスクァイア 6.セドリック 7.チャレンジャー
-
セドリック エスクード ハイゼット エスクァイア アリオン ムーヴ チャレンジャー この中で1台選ぶなら?
2025.5.26
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 6
- 画像あり
ベストアンサー: チャレンジャーかな
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。