CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スズキ(SUZUKI)
- エスクード
- みんなの質問
- 10ページ目
スズキ エスクード のみんなの質問 (10ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
53.4 〜 294.5
-
- 新車価格(税込)
-
297.0
-
なぜスズキはジムニーの豪華仕様を出さないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばN-BOXとかって最初に出たときはまともな値段だったと思うのですが。 ですが売れると分か...
2024.4.11
解決済み- 回答数:
- 13
- 閲覧数:
- 306
- 画像あり
ベストアンサー: スズキ車は、内装のデザインがへたくそです。 特にインパネ(ダッシュボード)は無駄なスペースだらけで最悪。 豪華仕様は無理です。
-
エスクード td54w tda4wの違いと関係性について教えてください。 次の車の候補でエスクードを考えているのですが、54とa4というのがあるのか〜までわかりましたが、それぞれの関係性や違いが...
2024.4.9
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 71
ベストアンサー: TD54Wは3代目エスクードで直4・2.0LのJ20Aエンジンを搭載したモデル、TDA4Wも3代目の直4・2.4LのJ24Bを搭載したモデルになります。 型式の違いは搭載されているエンジン違いです。 4代目エスクードが2015年10月発売で、これに伴い3代目は販売終了していますので2016年式なら4代目(現行型)のエスクードになります。
-
4代目エスクード1.5lハイブリッド(4BA-YEA1S)のタイヤについて質問です。 純正タイヤは215/55/17 ホイール17インチ6.5J+50 ですが、リフトアップ等をせずに 22...
2024.3.5
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 127
ベストアンサー: タイヤの外径が約6cm大きくなります。履けるかと思いますが スピードメーターの誤差が大きいので車検は通りません。
-
車を三月中にできれば決めたいと思っております。 候補は スズキのソリオ見積額約280万 スズキのエスクード、今社用車で使っているのを売ると6000キロ未満見積額約330万、新車だと約350万 (...
2024.3.21
解決済み- 回答数:
- 12
- 閲覧数:
- 774
ベストアンサー: 私はキックスの展示試乗車(フルオプション付き)を総額280万で購入しました カーセンサーやgoo中古車で10000km以内で探せば、試乗車とか数千kmでほぼ新車がフルオプションに近い状態でヒットするかもしれませんよ!
-
No.91 スズキ エスクード この車の評価、思い出があればお願いします。
2024.3.3
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 114
- 画像あり
ベストアンサー: コンパクトなのに車内も広く、リアシートを後ろにスライドすれば大柄な大人4人も窮屈な思いをせず乗れます。 ジムニーシエラとの違いは歴然です。 そうすると大した荷物は載せられないですが。 パワーはそこそこ、燃費も11km/lほどですが不満はないです。 本格的にオフロード走行はしませんが、多少の悪路でも安心感があります。 私のはコンバーチブルということもあり、また家のクルマ置き場では3ナンバーは車...
-
どちらの車の方が日常(豪雪地帯)での使い勝手や悪路走破性能が高いですか? 片方はジムニー、ジムニーシエラとします。 ブレーキLSDにより空転を止めて確実に駆動力を伝える能力があります。 最低地...
2024.2.29
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 219
ベストアンサー: エスクードのALL GRIPは対角輪のブレーキLSDも搭載しているので日常レベルでの悪路なら空転は抑えられるので使えると思います。 AUTOでもLOOKに近い状態まで電子制御するのでただの電子制御4WDよりは悪路走行性能も高いです。 いちいち切り替えなくても使えるので使い勝手はエスクードの方が高いと思いますよ。 MCでAGSハイブリッドになったので、ジムニーで行くような本格的な悪路をノロノロ...
-
昨晩から大雪が降りました。 除雪が間に合わず、スタックする車が続出しました。 私の軽自動車(4WD、ターボ、約1トン、最低地上高145ミリ)は何とか持ちこたえました。 ほぼ無理矢理走りまし...
2024.2.27
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 163
ベストアンサー: 軽自動車は軽い。凍結路ではプラスです。ワダチが固まったような圧雪路ではハンドルを取られやすくマイナス。四駆である事が望ましいけれど、軽乗用車の四駆は簡素なので強い力をかけられません(ジムニー除く) 30cmの積雪。もちろん四駆のSUVの方が有利です。高めの最低地上高、大きめのタイヤ、四輪駆動。どれも有利な材料ですね。でもそれだけでは不十分。 ちょっとしたはずみで簡単にスタックします 積雪...
-
スズキジムニーシエラは人気があるのに兄貴分のエスクードは何故 人気がないのでしょうか? 自分は2代目エスクードをかつて所有してました。
2024.2.29
解決済み- 回答数:
- 9
- 閲覧数:
- 315
ベストアンサー: ジムニーやシエラは、悪路走行優先で割り切っているのでそこが支持されています。 ですが、エスクードは、そこまで悪路走行に振切ってないですし、SUVとしてみると同クラスの中では内装がチープです。 キザシと同じで市場の需要に対して中途半端だから、買う方も選ぶ理由が無くなるのですよ。
-
BYDやヒョンデはどうしたら日本で売れると思いますか? ランドローバーレンジローバー・ジャガーFタイプはいずれもインドのタタモータースの傘下で生まれた車両です。ボルボは吉利汽車の傘下で生まれた車...
2024.2.18
解決済み- 回答数:
- 11
- 閲覧数:
- 377
ベストアンサー: >つまりメーカー名に歴史・ステータスがあれば車は売れるということでしょうか。 もうそれが全てですよ。 別に中国や韓国メーカーに限らず、欧州でさえ、歴史が浅いメーカーはどうすれば歴史が得られるか?を考えています。 かつて。 戦後の若いメーカーであるジャガーは、高級車ブランドとする為に英国最古の自動車メーカー、ディムラーを買収し、最上級モデルにその名を付けたし、アストンマーチンも戦前...
-
今のSUV嫌いです、丸っこくて顔もつまらないし、昔のスズキのエスクード好きでした、なぜ形が丸っこいんですか、例の衝突安全性のせいですか、丸っこくても角ばってても、 すごいスピードで人をひけばダメ...
2024.2.14
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 160
ベストアンサー: わからんでもないです 顔はどうでも良いけれど、曲線主体のSUVって空間も視界も犠牲にして使い勝手が悪くなりがち。そのあたりの配慮が欠けていると好感が持てないです 丸みを帯びた理由はいくつか 軽量化しても丸みがある方が剛性を確保しやすい 空気抵抗が減るので風切り音を抑えやすい。燃費も少しは有利 歩行者保護は今はかなり基準が厳しいようです。どう対処するかは各メーカーごとの考えや手法もそれぞれ...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。